鳥取県 日吉津村

きのこの廃菌床で育てたアスパラガス1年苗【家庭菜園 苗 アスパラガス ウェルカム 多年草】

寄付金額

9,000

在庫あり

一度に決済する返礼品数は3つ以内を推奨しております。
🔰ふるさと納税が初めての方、詳しく知りたい方はこちらでご確認ください。
ふるさと納税では原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象となります。控除の対象となる寄付金額は、収入や家族構成などに応じて一定の上限がありますのでご注意ください。

数量

お問い合わせについて

支払い方法

  • クレジットカード

返礼品のご紹介返礼品のご紹介

オーガニック栽培のきのこの廃菌床を使用した土で栽培したアスパラガスの1年物の苗です。
日本農林規格・有機農産物の生産基準を満たした苗になります。
品種はウェルカムです。アスパラガスは多年草で、一度植えれば10年ほど収穫できます。

<こだわりポイント>
オーガニック栽培のきのこの廃菌床を使うことで苗の成長が非常によく、1年物ですが根が太く、元気で成長力があります。

<食べ方やレシピ>
アスパラガスの風味は鮮度で変わってきますので、収穫してすぐに食べることをお勧めします。
まずは、オリーブオイルと塩をまぶしてトースターで焼いて本来の味をお楽しみください。
定番ですが、アスパラのベーコン巻きや天ぷら、お味噌汁などどのような食べ方でも美味しいです。

<生産者の想い>
土づくりこそ、最高の味づくりと考えています。その最高の土が、きのこの廃菌床です。
きのこの収穫ができなくなった日本農林規格・有機農産物の生産基準を満たした菌床を畑に撒くことにより、よりよい土壌をつくり、無駄のない循環サイクルを目指しています。

=============

【ご注意】
水はけの良い土壌を選び、過湿にならないように管理すること、適切な温度管理を行うこと、そして定植時の根の扱いに注意することです。
一部地域及び離島は発送の対象外とさせていただきます。

【原材料】
アスパラガス苗

【原産地・加工地】
鳥取県西伯郡日吉津村富吉114

【事業者】
株式会社伯耆のきのこ

返礼品詳細返礼品詳細

容量

アスパラガス苗 1株

事業者

株式会社 伯耆のきのこ

返礼品ID

6789964

お申し込みについてお申し込みについて

申込条件

何度も申し込み可

申込期日

2026年1月31日まで

発送期日 【季節限定】2025年12月~2026年3月まで
※2025年12月より順次お届けします。
※お届けまでにお時間をいただく場合がありますので、あらかじめご了承ください。

・長期ご不在のご予定や配送についてのご要望がありましたら、以下のお問い合わせ先までご連絡ください。

【お問い合わせ先】
日吉津村ふるさと納税委託業者
株式会社ワールドワン
電話番号:0855-25-5170
(平日9:00~17:15)
メール:inquiry@worldone-inc.jp
配送
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍

このページをシェアする

このまちについて知るこのまちについて知る

ひえづそん日吉津村

 日吉津村は、鳥取県唯一の村であり、面積4.20k㎡と日本で4番目に小さい村です。
 東は秀峰大山の雄姿を望み、西は鳥取県三大河川の日野川(一級河川)が流れる自然環境に恵まれた風光明媚なところです。
 日吉津村のシンボルといえば”チューリップ”。毎年4月にチューリップマラソンを開催し、節目の年には有名選手を招待して一層の盛り上がりを見せています。
 また、春には平成5年頃から、日吉津村、村議会と日吉津村に立地する王子製紙株式会社 米子工場が協働して整備した日野川土手にある公園でお花見を楽しむことができます。
 日吉津村は、子育ての満足度も高く評価されており、”待機児童ゼロ”を掲げ子育て支援を実施しています。
 米子自動車道米子I.C.が近く、関西・四国などと直結する交通の玄関口であり、村内にはキャンプ場もあります。海にも山にも車ですぐ行くことができる最高のアクセス条件です。
ひとの
えがお
づくりができる村、日吉津村にぜひ一度、足を運んでみてください。

自治体情報を見る自治体情報を見る

すべての返礼品を見るすべての返礼品を見る

この返礼品を見た人は
こんな返礼品も見ています

9,000

数量