ほっかいどうくっちゃんちょう北海道 倶知安町
倶知安町は、富士山に似た姿から蝦夷富士とも呼ばれる「羊蹄山」とニセコアンヌプリを主峰とするニセコ連峰に囲まれ、清流尻別川が流れる、自然豊かな町です。
夏は、尻別川でのラフティング、羊蹄山麓でのサイクリング、登山、ゴルフなどのアウトドアスポーツの人気が高く、近年は夏を涼しく過ごす長期滞在者も増えています。豊富な羊蹄山の伏流水を利用し、じゃがいもやメロン、アスパラガスなどの農業も盛んです。
「スキーの町宣言」をした倶知安町は、「東洋のサンモリッツ」とも呼ばれるスキーの聖地で、冬になると日本だけではなく世界各国から多くのスキーヤーやスノーボーダーが、上質なパウダースノーを楽しみに訪れます。
魅力満載の「くっちゃん」へ、ぜひお越しください。
ニセコエリアはアウトドア体験の先進地で、ラフティングやカヌー、SUPなど多彩なウォーターアクティビティを体験できます。中でも清流日本一に輝いた尻別川は水量も多く、年間を通して川遊びに最適なフィールドです。
尻別川は流れが全体的にゆるかやかで、老若男女を問わず大自然を楽しむことができます。
春先には雪解けにより増水した川で、ダイナミックに自然を満喫できます。
■問い合わせについて■
【返礼品以外に関するお問い合わせ】
倶知安町コールセンター
電話:050-3090-2596(平日9:00〜17:15 土日祝日・12/29~1/3休み)
メール:h.kutchan@do-furusato. jp
【返礼品に関するお問い合わせ】
ふるさと納税商品お問い合わせセンター
電話:0120-977-050(営業時間9:00~17:30 ※土日祝日・12/29~1/3休み)
問い合わせフォーム
https://inquiry.furusato360.biz/furusato_contact/contact_pref.php?pref_code=014001
<年末年始のご案内>
■お申し込みとご入金について
年末年始も通常通り、申し込みを受け付けております。
ただし、令和6年12月31日までに入金確認できたもののみ、令和6年分としてのご寄付となります。
・「クレジット決済」の場合:令和6年12月31日23:59までにクレジット決済処理が完了しているもの
■ワンストップ特例について
北海道倶知安町は、ワンストップ制度のご利用を希望された全ての方へ申請書と返信用封筒をお送りしています。
12月25日~31日寄附のお客様への、ワンストップ申請書及び返信用封筒は1月3日に発送いたします。
ワンストップ特例申請書のご提出期限は令和7年1月10日(必着)までとなっております。
ワンストップ制度をご利用される方はお早目に発送してください。
マイナンバーに関する添付書類に漏れのないようご注意ください。
■寄附金受領証明書発行について
上記期日までにご入金確認ができたものを令和6年分として発行いたします。
12月25日以降にご入金の確認がとれたものにつきましては、年明けより順次発行し1月中旬までに郵送いたします。1月末日までに寄附金受領証明書が届かない場合にはご連絡ください。
■お問い合わせについて
当庁は12月31日から1月5日まで閉庁いたします。
12月30日閉庁後のお問合せ等につきましては、1月6日以降の対応となります。
■ お礼の品について 年内配送希望およびお届け日時の指定につきましては受けかねますのであらかじめご了承ください。
■ふるさと納税の対象となる地方団体の指定について
倶知安町はふるさと納税の対象団体として、総務大臣から指定を受けております。
寄附をいただいた場合は、税制上の特例控除を受けることができます。
■個人情報の取り扱いについて
お寄せいただいた個人情報は、寄附金の受付及び入金に係る確認・連絡等に利用するものであり、それ以外の目的で使用するものではありません。
また、お礼の品の確認及び送付等を行うため「申込者情報」及び「寄附情報」等を本事業を連携して実施するレッドホースコーポレーションに通知します。
■お礼の品について
同一自治体内在住者の方につきましてはお礼の品は発送されません。あらかじめご了承ください。
お申込みいただける寄附回数に制限はございません。何度寄附をいただいても、その都度寄附金額に応じたお礼の品を贈呈します。
■寄附金受領証明書について
寄附金受領証明書は「申込者情報」の氏名・住所で発行します。
尚、寄附金受領証明書の再発行は対応できかねますのでご注意ください。
※寄付受領証明書は、入金確認後1~2週間で発送いたします。
■一時所得について
お礼の品の合計が50万円を超えた場合、または他の一時所得の金額との合計が50万円を超えている場合は、ふるさと納税のお礼の品は一時所得として課税されます。
総面積 | 261.34k㎡ |
---|---|
人口 | 14769人 |
世帯数 | 7948世帯 |
WEBサイト | 公式サイトを見る |
お問い合わせ | 総務課管財係 TEL:0136-56-8000 E-Mail:kanzai@town.kutchan.lg.jp |
---|

世界有数のパウダースノーの聖地
ニセコアンヌプリの斜面に広がり、世界中から多くのスキーヤー・スノーボーダーが極上の雪質と雄大なゲレンデを求め集まる倶知安町の2つのスキー場、NISEKO Mt.RESORT Grand HIRAFUとNISEKO HANAZONO RESORT。ニセコアンヌプリの斜面に広がり、世界中から多くのスキーヤー・スノーボーダーが極上の雪質と雄大なゲレンデを求め集まる倶知安町の2つのスキー場。初心者から上級者まで、あらゆる方が楽しめる国際的なスキー場です。

「蝦夷富士」とも呼ばれるニセコエリアのランドマーク羊蹄山
羊蹄山は容姿端麗な成層火山で、富士山を思わせる優美な姿から「蝦夷富士」とも呼ばれ、日本百名山に数えられています。夏のシーズンには標高1,700m以上で100種類以上の高山植物が花を咲かせ、国の天然記念物にも指定されており、多くの哺乳類や野鳥が生息しています。
下からの景色も雄大ですが、山頂からの360度の大パノラマは圧巻です。
また、羊蹄山からの湧水は、水温がほぼ一定で、名水として知られています。

清流日本一に輝いた尻別川でのウォーターレジャー

6月上旬 / ANAニセコクラシック
ニセコ山系を舞台におこなわれる、UCI(国際自転車競技連合)の傘下にある公認市民レースです。全長150km、85kmの2コースで構成され、タイムトライアルも開催されています。 公道を利用して開催され、参加者のみならず観戦者も手に汗握る本格的なロードレースです。

8月上旬 / くっちゃんじゃが祭り
俱知安町夏の一大イベント。制限時間内に倶知安産じゃがいもを詰め放題できるイベントや、駅前市街地を練り歩くじゃがねぶた、千人踊りなどが行われ、例年多くの人で賑わいます。 最後を飾る花火大会など、ご家族で楽しめるお祭りです。

9月中旬 / ニセコオータムフードフェスティバル
ニセコエリアで採れる新鮮な秋の旬な食材を堪能できるイベント。 地元レストランも多数出店し、お祭りを盛り上げます。 イベントではプラスチック使用禁止を推奨し、環境に配慮した活動もおこなっています。 ニセコエリアの秋を満喫できるフードイベントです。

2月中旬 / 雪トピアフェスティバル
巨大滑り台やスノーモービルチューブが子どもたちに大人気。 地域のグルメを味わえる屋台も多数出店し、お祭りを盛り上げます。 参加型のイベントも多数あり、豪雪のまち倶知安ならではのお祭りです。