全返礼品対象✨4万円以上でAmazonギフトカード11%付与🎁

ほっかいどうなかしべつちょう北海道 中標津町

このまちのご紹介このまちのご紹介

人口の約2倍の牛を飼育する、生乳生産量が全国No.2の酪農業のまち

中標津町は、根室管内の中心地として商業施設や医療機関が充実した“住みやすさ№1”を目指しているまちです。基幹産業の酪農業は人口の約2倍の乳用牛を飼育し、生産させる牛乳の乳質は日本のトップクラス!ゴーダチーズなどの様々な乳製品に加工されています。

また、市街地から車で5分の日本最東端の「中標津空港」は、周囲を知床世界遺産、阿寒湖、屈斜路湖、摩周湖などの観光地に囲まれた道東の空の玄関として、観光やビジネスの拠点として利用されています。空港から牧場を割って伸びる直線道路「ミルクロード」を通り抜け、道東の景勝地として人気のある「開陽台」からの330°の眺望は、地球の丸さを実感できます。

まちからのお知らせまちからのお知らせ

■不良品の取扱について
お礼の品の受け取り時に必ず確認をお願いいたします。
万が一、次のような場合には、画像をご用意の上、ふるさと納税お問い合わせセンターへ電話もしくはメールにてお問い合わせください。

・申し込まれたお礼の品と届いたお礼の品が異なっていた場合

・お礼の品が破損している場合

・返品方法等については個別にご相談させていただきます。




ふるさと納税(寄附)をされた方に対し、心ばかりのお礼として当町お礼の品を進呈しています。
【対象となるのは】町外在住の方で、1回1,000円以上ふるさと納税(寄附)をされた方が対象となります。

●お届けの日付指定はお受けしておりません。
●長期不在のご予定があれば備考欄にご記入ください。
●お申し込み後のお礼の品の変更は受けかねますので、ご了承ください。
●ご注文の状況によっては、一時的に品切れが発生する場合があります。
●メーカーの都合により仕様などが変更される場合があります。
●色調が実物と異なる場合があります。
●写真はイメージです。小物類は商品に含まれません。

◆ワンストップ特例について◆
※申告特例申請書(ワンストップ申請書)は、『希望者』に寄附金受領証明書と一緒に郵送いたします。
※マイナンバー制度の導入により、平成28年1月1日から「ワンストップ特例申請書」に個人番号(マイナンバー)の記載が必須となりました。
 それに伴い、「番号確認」と「本人確認」をする書類・カードのコピーをご提供いただく必要がございます。
 ・番号確認:通知カード、個人番号(マイナンバー)カードのコピー
 ・本人確認:運転免許証、運転経歴証明書、パスポート、身体障害者手帳 など
  詳細につきましては、ワンストップ特例申請書送付の際にご案内いたします。

◆寄附者情報の取扱について◆
お寄せいただいた個人情報は、北海道中標津町と中標津町が委託する事業者が寄附金の受付及び入金にかかわる確認・連絡、並びにメールマガジン等による情報提供を行う際に利用するものであり、それ以外の目的では使用致しません。

■ふるさと納税制度・使い道に関するお問い合わせ先■
中標津町 総務部政策推進課 ふるさと応援係
〒086-1197 北海道標津郡中標津町丸山2丁目22番地
開庁時間 8:30~17:15 (土曜日・日曜日・祝日及び12月31日~1月5日を除く)

■お申込み・送付書類・返礼品・ワンストップ申請に関するお問い合わせ先■
〒061-1444 北海道恵庭市京町56-1 MY恵庭ビル526
中央コンピューターサービス株式会社
【北海道中標津町】ふるさと納税お問い合わせセンター
TEL:050-3355-3823
FAX:011-374-8607
mail:furusato-nakashibetsu@ccs1981.jp
※北海道中標津町ふるさと納税のお問合せについては、上記委託業者までお願いします。
※お問い合せ対応時間:平時9:00~17:30(土日・祝日・年末年始を除く)

■寄附金受領証明書について
入金確認後、申込確認画面の【書類お届け先住所】に記載の住所宛てに2週間以内に発送いたします。

■ワンストップ特例申請書について
ワンストップ特例申請書ご希望の方には寄附金受領証明書と一緒に送付しますので、必要情報を記載の上、以下住所宛に返送してください。

[ワンストップ特例申請書返送先]
〒061-1444
北海道恵庭市京町56-1 MY恵庭ビル526
中央コンピューターサービス株式会社
ふるさと納税BPO担当(北海道 中標津町)

[ワンストップ特例申請書受付について]
ワンストップ特例申請書の受付状況を以下のようにメールで通知します。
 ・ワンストップ特例申請書類の到着通知
 ・ワンストップ特例申請受付完了の通知
 ・ワンストップ特例申請書または確認書類の不備通知

■自治体マイページ(オンラインワンストップ申請など)について■
中標津町では、寄附者様専用のウェブページである「自治体マイページ」をご利用いただけます。
「自治体マイページ」では『オンラインワンストップ特例申請』など以下の機能をご利用いただけますので、是非、ご活用ください。

※オンラインワンストップ特例申請をご希望の場合
 寄附した【翌年1月10日(23時59分)まで】に手続きが必要となります。お早めに申請をお願いいたします。

◇自治体マイページ
https://mypg.jp

◇「自治体マイページ」で出来ること
 ・寄附状況などの確認
 ・お礼品の配送状況の確認
 ・ワンストップ申請書のダウンロード
 ・ワンストップ受付済書のダウンロード
 ・寄附金証明書XMLデータのダウンロード
 ・各種情報の変更
 ・オンラインワンストップ特例申請
 ・ワンストップ控除先住所の変更(変更届)  など

※ご不明点がございましたら、「自治体マイページ」のお問合せフォームよりお問合せください。
https://mypg.jp/auth/login/

このまちの魅力このまちの魅力

開陽台

中標津町市街地から車でおよそ15分。中標津町のランドマークといわれる「開陽台」は、標高270mの台地にあります。そこからあたりを見渡すと、「緑のじゅうたん」とも表現されるような牧草地帯と北海道遺産の格子状防風林が一面に広がります。まさに「北海道に来た!」と実感することができるでしょう。
 夜になると、上空には無数の星が散りばめられ、「宇宙にはこんなにたくさんの星があるのか」と思ってしまうほどの幻想的な風景が広がります。

ミルクロード

「牛乳を出荷するタンクローリーが走る一直線の道」からその名前がついたミルクロードは、中標津町をはじめ、周辺地域複数存在する道路の総称です。
 特に中標津町の星座観察ポイントでありライダーの聖地でもある開陽台への道が有名で、なだらかなアップダウンがアクセントになっています。ここを走れば北海道の雄大さに感動することでしょう。

中標津空港

日本列島本土最東端の空港、そしてエゾマツ、トドマツなど集成材を使用した日本初の木造建築の空港でもある「中標津空港」は、定期便が1日に羽田空港1便、新千歳空港3便、札幌丘珠便2便が就航しており、道東の空の玄関口として利用されています。
北海道遺産の格子状防風林と広大な牧草地が織りなす牧歌的な風景のほか、北東から西側にかけて1,000mを超える山々があり、空港からは国後島など北方領土を広い地平線のかなたに一望することができます。
 また、空港から市街地までは4kmと至近距離にあり、周辺には摩周湖、屈斜路湖、阿寒湖、そしてわが国最後の秘境と謳われる世界自然遺産の知床国立公園や野付風連道立自然公園などの景勝地があります。

すべての返礼品を見るすべての返礼品を見る

季節のイベント季節のイベント

春春

4月下旬 / 開陽台オープンイベント

中標津町の観光名所である「開陽台」の展望館オープンに合わせて、牛乳の無料配付などを行っています。

夏夏

8月中旬 / なかしべつ夏祭り

中標津町の夏最大の祭りで、日本一と言われる約6,000個の提灯が見ものです。

秋秋

9月上旬 / じゃがいも伯爵まつり&ふれあい広場

じゃがいも掘り体験をはじめ、地元野菜や乳製品などの即売会・乗馬体験等を楽しめます。

冬冬

2月上旬 / なかしべつ冬まつり

様々な趣向を凝らした雪像や滑り台など、子どもから大人まで楽しめる中標津町の冬を代表するイベントです。