🌅付与上限なし一律9%分プレゼントキャンペーン実施中!🌅

福島県 桑折町

No.105 zip pouch set (1set) / 小物入れ ポーチ 福島県 特産品

寄付金額

50,000

在庫あり

一度に決済する返礼品数は3つ以内を推奨しております。
🔰ふるさと納税が初めての方、詳しく知りたい方はこちらでご確認ください。
ふるさと納税では原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象となります。控除の対象となる寄付金額は、収入や家族構成などに応じて一定の上限がありますのでご注意ください。

数量

お問い合わせについて

支払い方法

  • クレジットカード

返礼品のご紹介返礼品のご紹介

・ジップポーチ
楽しく個性的でタフなジップ式ポーチ。ご近所でのお買いものやランチタイムのお出かけ、身軽でいたいイベントシーンにも大活躍。ほど良い大きさで実用性も抜群。そのまま持ち歩けるシンプルなデザインですが、バッグインバッグとしてもお使いいただけます。コインケース、お薬やイヤホンなどの保管、トラベル用としても楽しめます。
素材は横断幕に使われるほど丈夫で汚れに強く、撥水性のあるターポリンEXを使用。S・M・L、それぞれに様々な用途で使えるサイズにしています。ジップのカラーバリエーションも豊富にご用意。お気に入りの1点を見つけてください。

・マルチパーパスボックス
ステーショナリー収納やデスク周りの小物入れ、ゴミ箱としてマルチに活躍できるボックスです。
横断幕に使われるほど丈夫で汚れに強く、撥水性のあるターポリンEXを使用しているので、キッチンや洗面所などの水回りに置くこともできる実用性に富んだデザインと素材です。
自由に折り返すことができるので、折り返し幅や折り返す回数によって高さの調節ができ、見た目の雰囲気を楽しめます。必要のないときは、折りたたんでコンパクトに収納しておける便利なアイテム。

本返礼品は区域外の原材料を使用し、桑折町内ですべて製造しております。

返礼品詳細返礼品詳細

容量

「ジップポーチセット」
セット内容
ジップポーチS,M,L 各1点
マルチパーパスボックスS 1点
ジップポーチS(約12cm×約8.5cm×約1cm) 1点
ジップポーチM(約21cm×約18.5cm×約1.5cm) 1点
ジップポーチL(約35cm×約25cm×約2.5cm) 1点
マルチパーパスボックスS(約20cm×約22cm) 1点

全グッズ
※KOORI BRANDには現在3種類の柄(町のロゴマーク・モノクロホタピー・カラーホタピー)がございます。桑折町のPR活動の一環としてグッズを制作しておりますので、アイテムごとの柄の種類や大きさ、素材などは選べません。何卒ご理解・ご了承のほどお願いいたします。少しでも桑折町を身近に感じていただけると幸いです。
※素材によって色の出方が異なります。
※同じ素材でも制作された時期によっては印刷の都合やデザイン変更により色の濃淡が異なる場合がございます。色の濃淡は選べません。味としてお楽しみください。
※一つひとつ手作業で制作しているため、色や形などに若干の違いが生じる場合がございます。
※裁断する部分によって柄の出方が異なります。柄のご希望はお受けできませんので、ご了承願います。個性としてお楽しみください。
※全て手作りのため掲載写真と全く同じものが届くとは限りませんので、ご了承ください。
※ご覧のブラウザーの環境によっては実際の色と異なって見える場合がございます。

ジップポーチ
※ジップのカラーは選べません。

マルチパーパスボックス
※こちらは折り畳んだときのサイズとなります。マチの大きさは、広げる幅によって自由に調節できます。

事業者

acchicocchi company

返礼品ID

5157242

お申し込みについてお申し込みについて

申込条件

何度も申し込み可

発送期日 通年
配送
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍

このページをシェアする

このまちについて知るこのまちについて知る

こおりまち桑折町

がんばるふるさと桑折応援寄附金について

「がんばるふるさと桑折応援寄附金」に1万円以上寄附をしていただいた桑折町外在住の方へ、桑折町の特産品を贈呈いたします。

【ご注意】
・返礼品の送付は、桑折町外にお住まいの方に限らせていただきます。
・年内のご寄附の制限は設けておりません。何度でもお申込みいただけます。
・返礼品のお届けには1~2ヶ月程度かかることがあります。
・返礼品の写真はイメージです。

桑折町は福島県中通りの北部に位置し、阿武隈川の清流と緑豊かな半田山の自然の恵みを受けた総面積42.97㎢、人口12,400人の自然と歴史と文化の町です。
古くは仙台藩伊達氏の発祥の地、日本三大鉱山のひとつと数えられた半田銀山、奥州・羽州街道の分岐点にある宿場町、養蚕業地帯などとして時代を重ね、旧伊達郡役所など、先人たちによって築き上げられた歴史的資源が数多く残されています。
果樹栽培が盛んで、桃・りんご・プラム・柿など美味しい果物の産地として知られ、なかでも桃は特に上質で、平成28年には「献上桃の郷」の商標登録が認められました。

自治体情報を見る自治体情報を見る

すべての返礼品を見るすべての返礼品を見る

関連する返礼品 | “雑貨・日用品”

この返礼品を見た人は
こんな返礼品も見ています

50,000

数量