【重要】2025年9月の寄付申込はお早めに!

宮城県 白石市

特級白石温麺とうまいたれ詰合せ【19151】

寄付金額

13,000

在庫あり

一度に決済する返礼品数は3つ以内を推奨しております。
🔰ふるさと納税が初めての方、詳しく知りたい方はこちらでご確認ください。
ふるさと納税では原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象となります。控除の対象となる寄付金額は、収入や家族構成などに応じて一定の上限がありますのでご注意ください。

数量

お問い合わせについて

支払い方法

  • クレジットカード

返礼品のご紹介返礼品のご紹介

明治16年から蔵王の麓でずっと作り続けてきた白石温麺。材料だけは良いものをと初代佐藤清治から受け継いだ製法を今に伝え木造の工場で職人たちがその日の気温・湿度・風等を読んで日々工夫して作っています。原料は小麦粉と塩だけ。白石温麺は油を一切使わずに作る短めの(9cm)のそうめんです。冷たくしてつけ麺で、温かくしてアツアツかけ温麺で、食べ方自由自在。
我が家流のたれ4種類を詰合せ、のど越しの良い温麺を堪能していただけます。

■生産者の声
その昔胃を患った父親のために油を使わない製法の麺を考案し片倉のお殿様に親を思う温かい気持ちの麺として『温麺』と名をつけていただいたのが白石温麺の由来です。以来140年の間白石の特産品として作り続けらえてきました。

小麦粉と塩だけで作られていますので油にアレルギーを持つ方、お子様からご年配の方まで安心してお召し上がりいただけます。短い麺はツルっとひとすすりで召し上がれるので離乳食としても人気です。
ちょっと固めにゆでて野菜と和えてサラダ風に、食欲のない時にありあわせの野菜と小鍋でちょっと煮込んで、かつおぶしと薄めのめんつゆ味で胃にも優しい『温麺おかゆ』はいかがですか。

■注意事項/その他
※画像はイメージです。


【検索キーワード】
そうめん 麺 うーめん 特級白石温麺 ゆで めんつゆ ごまだれ けんちん カレーつゆ 温麵 取り寄せ お歳暮 お中元 ギフト そうめん お中元対応 ふるさと納税 宮城県 白石市

返礼品詳細返礼品詳細

容量

■内容量/製造地
特級白石温麺 100g×12
製造地:宮城県白石市

ごまだれ 120g(40g×3)
けんちんのたれ 120g(40g×3)
製造地:宮城県登米市

めんつゆ 90ml(30ml×3)
カレーつゆ 150g(75g×2)
製造地:栃木県佐野市

■原材料
麺:小麦粉、食塩
・めんつゆ/しょうゆ(小麦・大豆を含む)、砂糖混合異性化液糖、食塩、みりん、かつおぶし(粉砕)、混合ぶし(粉砕)(さばを含む)、調味料(アミノ酸等)、ビタミンB1、(原材料の一部に小麦、さば、大豆を含む)
・ごまだれ/しょうゆ(大豆、小麦を含む)、ごま、盗塁(ぶどう糖果糖液糖、砂糖)、みりん、醸造酢(小麦を含む)、かつおエキス、調味料(アミノ酸等)、甘味料(甘草)、増粘多糖類【特定原材料(アレルギー)を含む】小麦
・けんちんのたれ/みそ(大豆を含む、国内製造)、砂糖、野菜エキス、こんぶエキス、しいたけエキス、植物油脂(ごまを含む)、香辛料/調味料(アミノ酸等)
・カレーつゆ/しょうゆ(国内製造)、水あめ、砂糖混合異性化液糖、ラード、ポークエキス、食塩、カレー粉、でん粉、かつおぶし(粉砕)、かつおぶし、こんぶ/調味料(アミノ酸等)、酸味料、酸化防止剤(ビタミンE)、(一部に小麦・大豆・豚肉を含む)

消費期限

■賞味期限
全て1年

アレルギー
品目
  • 小麦
  • さば
  • 豚肉
  • 大豆
  • ごま

事業者

佐藤清治製麺

返礼品ID

4929323

お申し込みについてお申し込みについて

申込条件

何度も申し込み可

申込期日

通年

発送期日 お申し込みから1週間程度
配送
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 別送不可

このページをシェアする

このまちについて知るこのまちについて知る

しろいしし白石市

白石市は、宮城県南部に位置し、伊達家の重臣片倉小十郎が築いた城下町です。宮城蔵王の裾野に広がる豊かな自然と水の恵みを受け、米・野菜・畜産などの農業生産も盛んであり、小原・鎌先温泉、みやぎ蔵王白石スキー場、宮城蔵王キツネ村など観光資源が豊富なまちでもあります。
伝統工芸品である弥治郎こけしは、近年のこけしブームで人気が再燃しており、毎年5月に開催される全日本こけしコンクールには多くの愛好家が訪れています。

自治体情報を見る自治体情報を見る

すべての返礼品を見るすべての返礼品を見る

関連する返礼品 | “麺類”

この返礼品を見た人は
こんな返礼品も見ています

13,000

数量