全返礼品対象✨4万円以上でAmazonギフトカード11%付与🎁

青森県 七戸町

青森のにんにくアヒージョセット(ほたて・わかさぎ・チーズとベーコン) 【02402-0472】

寄付金額

13,000

在庫あり

一度に決済する返礼品数は3つ以内を推奨しております。
🔰ふるさと納税が初めての方、詳しく知りたい方はこちらでご確認ください。
ふるさと納税では原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象となります。控除の対象となる寄付金額は、収入や家族構成などに応じて一定の上限がありますのでご注意ください。

数量

お問い合わせについて

支払い方法

  • クレジットカード

返礼品のご紹介返礼品のご紹介

◆◆ 青森産の食材をふんだんに使ったアヒージョのミールキット◆◆

青森県は日本一のにんにくの産地で、そのにんにくの他、ほたて・わかさぎ・チーズとベーコン、素材の旨みを存分にお楽しみいただける一品です。

■ほたて(124g) 陸奥湾(むつわん)で獲れた青森名産「ほたて」を使用しています。
■わかさぎ(129g)青森県が国内漁獲高の約4割という高いシェアを占める、名産の「わかさぎ」を使用しています。
■チーズとベーコン(139g)国産ナチュラルチーズのコンクール「JAPAN CHEESE AWARDS 2022」(主催:NPO法人チーズプロフェッショナル協会)のモッツアレラ部門で金賞を受賞したモッツアレラチーズと、
青森県産のりんごを餌に配合した銘柄豚「アップルポーク」のベーコンを使用しています。

○JAPAN CHEESE AWARDS
 NPO法人チーズプロフェッショナル協会が主催する、国産ナチュラルチーズのコンクール。
2014年から2年ごとに開催されており、2022年は、23部門に全国109工房から311品が出品されました。
本品に使用しているフレッシュミルクモッツァレラチーズは、青森県で初めてモッツアレラ部門において金賞を受賞しました。

【お召し上がり方】
1 袋のまま流水解凍します。(目安10分)
2 オイルの入った袋を鍋にあけて、中火で加熱します。
3 にんにくの色が変わってきたら、残りの袋の具材を入れます。
4 全体に火が通ったらお召し上がりください。
※調理の際は、油はねにご注意ください。


【提供:株式会社 LOCO・SIKI】

返礼品詳細返礼品詳細

容量

・ほたて:124g×1
・わかさぎ:129g×1
・チーズとベーコン:139g×1

消費期限

製造から1年

アレルギー
品目
  • 乳成分
  • 豚肉

※本品製造工場では  小麦、卵、乳、そば、落花生、えび、かに、くるみ を含む製品を生産しています。

事業者

株式会社 LOCO・SIKI

返礼品ID

6709914

お申し込みについてお申し込みについて

申込条件

何度も申し込み可

申込期日

通年

発送期日 準備でき次第順次発送予定
配送
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 別送不可

このページをシェアする

このまちについて知るこのまちについて知る

しちのへまち七戸町

七戸町は青森県の東部に位置し、町のほぼ中央に東北新幹線 「七戸十和田駅」があり、国道4号が通るなど交通の要の地域です。

特産品も多く、全国的に有名な「長芋」や「にんにく」をはじめ、様々な農産品の産地としても知られています。

歴史的な資産も多く、南部藩に由来する「七戸城跡」や「一里塚」が有名です。
現在は国史跡に指定されている「二ッ森貝塚」が、世界遺産登録に登録されました

観光施設には「東八甲田家族旅行村」や「七戸スキー場」があり、夏はバーベキュー、冬にはウインタースポーツが楽しめます。
日本有数の規模を誇るバラ園 「ローズカントリー」も人気の憩いのスポットです。

現在の七戸町は、 2005年3月31日に 旧七戸町と天間林村が合併して発足しました。
「潤いと彩りあふれる田園文化都市を目指して」の実現に向け、「広域連携型のまちづくり」、「地域経済自立型のまちづくり」、「住民参加型のまちづくり」を基本方針として、
住んでいる人も訪れる人も心の豊かさ実感できる魅力と活力のあるまちづくりを目指しています。

自治体情報を見る自治体情報を見る

すべての返礼品を見るすべての返礼品を見る

関連する返礼品 | “加工品等”

この返礼品を見た人は
こんな返礼品も見ています

13,000

数量