Black Tesseluce ブラックテッセルーチェ 照明 LED アートピースランプ インテリア 家電 吹きガラス 漆工芸 光学 工芸品 テーブルランプ テーブル照明 スタンドライト ランプ ライト 間接照明 卓上 おしゃれ ガラス工芸 アート 美術 工芸品
寄付金額
1,400,000円
在庫あり
一度に決済する返礼品数は3つ以内を推奨しております。
🔰ふるさと納税が初めての方、詳しく知りたい方はこちらでご確認ください。
ふるさと納税では原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象となります。控除の対象となる寄付金額は、収入や家族構成などに応じて一定の上限がありますのでご注意ください。
数量
支払い方法
クレジットカード
◆ Black Tesseluce(ブラックテッセルーチェ)
吹きガラス工芸 × 漆工芸 × 光学技術 = アートピースランプ
ヴェネチアに由来する吹きガラス技法を採用し、吹きガラスの文様や光の陰翳から、イタリア語で「織りなす」を意味する「TESSERE(テッセレ)」と「光」や「輝き」を意味する「LUCE(ルーチェ)」。これらを組み合わせて、「Tesseluce(テッセルーチェ)」と名付けました。
優美な妙なる曲線のフォルム、内部には結像した光が灯り、全体や微細な気泡に光をまとい、周囲には編み込まれたような光が映し出され、音や風を感じて光がゆらぎます。
豊かなひとときをTesseluceと共に。
◇ 漆工芸
「漆塗りの制作地域」
Tesseluceの漆は長野県の中央部に位置する塩尻市木曽平沢で制作しております。
「木曾物」と総称されていた漆器も近世後期になると「平沢塗物」の名で流通し、明治期以降も本堅地漆器の製造技術を導入するなどの技術革新によって大きく成長したことで「木曽漆器」として1975年経済産業大臣指定伝統的工芸品に指定されました。
漆工町としても全国初の重要伝統的建造物群保存地区に選定を受けた町並みは、漆器業の発展に伴い、時代に合わせた建築が増加し、現在、日本有数の漆器生産地(日本三大漆器生産地)となっております。
◇ 光学技術
「人とあかりの関係」
自然界に存在するものには「ゆらぎ」があり、焚火やろうそくの炎、木々のそよぐ音、小川のせせらぎなど、1/fゆらぎを持つものを眺めたり聴いたり感じたりしていると、「時」を忘れ、規則性と突発性、予測性と逸脱性が適度に組み合わさったゆらぎは、居心地のよい空間を与え、人の心を落ち着かせるといわれています。
Tesseluceのあかりは、独自の技術により、暮らしの中に存在する人の声、自然の音、デジタル音、機械音、空気の流れなどの変化に応じてあかりがゆらぎます。自然を感じ、「ひかりとともに」上質なひとときを。
容量 |
・作品:1台 |
---|---|
事業者 | GEO ONE DESIGN |
返礼品ID | 6735589 |
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 受注生産の為、お届けまでに約2~3ヶ月ほどお時間をいただいております。 |
配送 |
|
- まちから探す
- 中部地方
- 長野県富士見町
- 長野県 富士見町の返礼品一覧
- Black Tesseluce ブラックテッセルーチェ 照明 LED アートピースランプ インテリア 家電 吹きガラス 漆工芸 光学 工芸品 テーブルランプ テーブル照明 スタンドライト ランプ ライト 間接照明 卓上 おしゃれ ガラス工芸 アート 美術 工芸品

ふじみまち富士見町
富士見町は長野県の南東、山梨県との県境に位置しています。その名の通り、町内には「関東の富士見百景」に選出される屈指の富士山ビューポイントが3つあり、雄大な富士山の姿が美しく見える町です。
観光のまちとして東京・名古屋から2時間程の場所にあることから、夏は八ヶ岳や入笠山へのトレッキングや登山、大自然の地形を活用したリゾート施設でのマウンテンバイク、冬は町内に2つあるスキー場でスキー・スノーボードにと、年間を通して多くの観光客でにぎわっています。また入笠山では、夜は夜景を眺めながらのナイトゴンドラや星空観察、早朝は雲上の八ヶ岳・富士山と御来光をセットで望める雲海ゴンドラも人気です。
八ヶ岳の裾野に広がる富士見高原の冷涼な気候を生かしたキャベツ・レタスや、特産の赤いルバーブなどの様々な高原野菜が味わえるのも富士見町の大きな魅力です。
近年では富士見町テレワークタウン計画において「富士見森のオフィス」が開設され、都会からの移住者と地域住民とをつなぐ場として話題となっています。
関連する返礼品 | “雑貨・日用品”
この返礼品を見た人は
こんな返礼品も見ています
数量