K24 純金 カーリングストーン 記念オブジェ ( 受注生産 金 ゴールド コレクション )【220-0004】
寄付金額
3,500,000円
在庫あり
一度に決済する返礼品数は3つ以内を推奨しております。
🔰ふるさと納税が初めての方、詳しく知りたい方はこちらでご確認ください。
ふるさと納税では原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象となります。控除の対象となる寄付金額は、収入や家族構成などに応じて一定の上限がありますのでご注意ください。
数量
支払い方法
クレジットカード
「カーリングの聖地」北見市が贈る、夢と栄光の記念オブジェ
北見が育てた、奇跡と情熱の純金オブジェ。
北海道の東部、オホーツク海に面する自然豊かな北見市。
玉ねぎやハッカといった名産品で知られるこの地には、もうひとつの顔があります。
それが――「カーリングの聖地」。
始まりは1980年。
北見市常呂町がカナダ・アルバータ州との姉妹都市提携をきっかけに、カーリングと出会いました。
農家も漁師も、みんなが楽しめる冬のスポーツとして町に広まりましたが、当時は専用の道具などなく、プロパンガスのボンベを改良してストーンとし、氷磨きのブラシには竹ぼうきを代用するという、創意工夫に満ちた時代でした。
それでも情熱は冷めることなく、1988年には日本初となるカーリング専用の屋内施設が完成。
「いつか常呂町からオリンピックメダリストを」というスローガンのもと努力を重ね、ついに2018年平昌、そして2022年北京冬季五輪冬季五輪で二大会連続メダル獲得という快挙を達成しました。
この「黄金のストーン」は、そんな北見の軌跡とカーリングに捧げられた人々の熱い想いに心からの敬意を込めて生まれました。
素材にはK24(純金)を50g使用。氷上を滑るカーリングストーンのフォルムを写し取り、金の持つあたたかな輝きと凛とした美しさをあわせ持つ、重厚感あふれる記念オブジェです。
スポーツの夢を追う方へ。
新たな目標に挑戦するご自身のために。
あるいは、大切な人の節目を祝う贈り物として。
北見が歩んだカーリングの奇跡の物語と、純金の確かな輝きがひとつになった、唯一無二の「黄金ストーン」。
その輝きは、いつか悲願のゴールドメダルを手にする未来へと続いています。
地場産品類型:3 北見市内で製造・加工などの主要な部分が行われ、付加価値が生じているもの
類型該当理由:観賞用オブジェクト製造工程のうち、原材料の仕入れ、デザイン、鋳造、造形、造形から最終工程の仕上げまでの工程を行っているため。
容量 |
【サイズ】 |
---|---|
事業者 | 合同会社オホーツク金工 |
返礼品ID | 6716570 |
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 受注生産のため、ご入金確認後3~6ヶ月程度で発送いたします。 |
配送 |
|
- まちから探す
- 北海道
- 北海道北見市
- 北海道 北見市の返礼品一覧
- K24 純金 カーリングストーン 記念オブジェ ( 受注生産 金 ゴールド コレクション )【220-0004】

きたみし北見市
【玉ねぎ生産量日本一!海の幸と山の幸が豊富に集まる“オホーツクの台所”】
北見市は北海道の東部に位置するオホーツク圏最大の都市です。
北海道で一番広く、海の幸と山の幸が豊富に集まる、まさにオホーツクの台所。
北見市の特産品には、農産物では生産量日本一の玉ねぎや白花豆、海産物ではホタテ・牡蠣・サケなどがあります。
「ハッカのまち」としても知られており、世界生産量の70%を北見市が担っていた時代もありました。
スポーツでは「カーリングの聖地」とも呼ばれ、多くのオリンピック選手を輩出しています。
また、北見市の誇る食文化であり、人口当たりの焼肉店舗数が道内で一番多い「焼肉のまち」としても有名です。
関連する返礼品 | “工芸品”
この返礼品を見た人は
こんな返礼品も見ています
数量