埼玉県 桶川市

桶川ぽてと24個セット【1503713】

寄付金額

24,000

在庫あり

一度に決済する返礼品数は3つ以内を推奨しております。
🔰ふるさと納税が初めての方、詳しく知りたい方はこちらでご確認ください。
ふるさと納税では原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象となります。控除の対象となる寄付金額は、収入や家族構成などに応じて一定の上限がありますのでご注意ください。

数量

お問い合わせについて

支払い方法

  • クレジットカード

返礼品のご紹介返礼品のご紹介

をかので人気の和製スイートポテト『桶川ぽてと』だけの詰合せです。
大人数での集まりやご家族とのご歓談にいかがでしょうか。

【桶川ぽてと】
紅あずま、鳴門金時等旬のお芋を使用し、じっくり焼き上げたをかの自慢の逸品です。
滑らかな口当たりとお芋の香りがよく合った、をかので長年愛されているお菓子です。

桶川市で行っている製造加工工程:芋の皮剥き、生地作り、型に入れて焼く、梱包

返礼品詳細返礼品詳細

容量

■お礼品の内容について
・桶川ぽてと[24個]
製造地:埼玉県桶川市

■原材料・成分
さつま芋(国産)、砂糖、バター、卵黄、ブランデー、ホイップクリーム(一部に小麦、卵、乳成分を含む)

消費期限

■賞味期限:発送日から14日

事業者

五穀祭菓をかの

返礼品ID

6214317

お申し込みについてお申し込みについて

申込条件

何度も申し込み可

申込期日

通年

発送期日 2024年7月より順次発送 ※離島にはお届けできません。
配送
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 別送不可

このページをシェアする

このまちについて知るこのまちについて知る

おけがわし桶川市

桶川市は、埼玉県のほぼ中央に位置し、東西に蝶が羽を広げたような地形のまちです。
昭和45年に市制施行され、都心から40km圏内ということもあり、東京方面への通勤者や家族が暮らす住宅都市として発展してきました。
古くは、中山道の6番目の宿場町として栄え、江戸時代後期には米や麦、べに花などの農産物の集散地として大変賑わいました。
特にべに花は、全国2番目の生産量を誇り、現在でも毎年6月に「べに花まつり」を開催しています。
交通面では、桶川市の中央に高崎線桶川駅があり、東京まで乗り換えなしで行くことができ、圏央道(首都圏中央連絡自動車道)のインターチェンジが市内に2か所あり、県内の交通の要衝となっています。

本市のふるさと納税をしていただいた方には、記念品として、市内の特産品や、桶川市マスコットキャラクター「オケちゃん」グッズなどを贈呈しています。

自治体情報を見る自治体情報を見る

すべての返礼品を見るすべての返礼品を見る

関連する返礼品 | “お菓子・スナック”

この返礼品を見た人は
こんな返礼品も見ています

24,000

数量