🌸付与上限なし11%還元🌸キャンペーン実施中!詳しくはコチラ!

受付前

新潟県 胎内市

ミンナのこども食堂への支援(返礼品の送付はございません)

寄付金額

10,000

一度に決済する返礼品数は3つ以内を推奨しております。
🔰ふるさと納税が初めての方、詳しく知りたい方はこちらでご確認ください。
ふるさと納税では原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象となります。控除の対象となる寄付金額は、収入や家族構成などに応じて一定の上限がありますのでご注意ください。

受付前

お問い合わせについて

支払い方法

  • クレジットカード

返礼品のご紹介返礼品のご紹介

こどもの孤食の解消や多世代の近所付き合い等の再構築を目指し、2024年9月からこども食堂を本格的に運営させていただいております。
毎月第一日曜日に開催することとしています。
第1部を10時から開始し、食事を一緒に作ることで食育活動も兼ねて実施しています。
第2部は12時30分から食事のみの方を対象に実施しています。

私たちのこども食堂は、こどもから大人までどなたでも利用できます。
食に困っている方に限らず、いろいろな方との交流を通じて食に対する興味を深めたり、社会性を養ったりしてもらいたいと考えているからです。
私たちは、多世代が交流することによる上記のような副次的な効果も期待しています。
この場を通じて、何かを感じてもらえるように活動をしていきたいと思っています。

現代社会においては、こどもの塾通いや習い事、両親の共働きなど、家族全員がそろわずに夕食をとる機会が増えてしまいがちです。
また、貧困などから、十分な栄養が取れる食事も取れないこどもの数も増加傾向にあると言われています。

そうしたなか、こどもが一人でも立ち寄ることができる、少ないお金でおなかいっぱいにご飯を食べられる「こども食堂」が全国的に広がりを見せ、こどもだけではなく、地域の誰でも食べに来ることができることによって地域のセーフティネットとなり、地域でこどもを育てていく・守っていくための「つながりの拠点」としての役割を担っています。

このような取組を行う「ミンナのこども食堂」は、以前に地域のこども食堂をおこなっていた「サンサンこども食堂」の意志を引き継ぎ、運営を実施していきます。

私たちのこども食堂の運営・食材購入にご協力をぜひお願いいたします。

※ご寄附いただいた方には、こども食堂の開催報告書をお送りさせていただきます。

返礼品詳細返礼品詳細

容量

NPO法人ミンナのチカラが胎内市内で運営する「ミンナのこども食堂]の運営費や食材費などに活用させていただきます。
活動報告書をお送りいたします。

事業者

特定非営利活動法人ミンナのチカラ

返礼品ID

6553377

お申し込みについてお申し込みについて

申込条件

何度も申し込み可

申込期日

通年

発送期日 随時
配送
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 別送不可

このページをシェアする

このまちについて知るこのまちについて知る

たいないし胎内市

平成17年(2005年)に旧中条町と旧黒川村が合併して誕生した当市は、新潟県の北東部、県都・新潟市から北へ約40kmに位置しています。

飯豊連峰を源とする母なる川・胎内川を中心に形成された市域は東西に細長く、上流部は四季折々の渓谷美、中流部の扇状地は肥沃な優良農地、海岸線には砂丘が広がっています。

かけがえのない豊かな自然や先人たちが築きあげてきた歴史・文化を背景に、さまざまな社会基盤を創出、発展させてきました。

こうした市民共有の財産を大切に活かし、新たな時代を見据え、「自然が活きる、人が輝く、交流のまち」を基本理念に、地域の特性を尊重した自立都市の実現のため、皆様からの応援を、心からお待ちしております。 

自治体情報を見る自治体情報を見る

すべての返礼品を見るすべての返礼品を見る

最近見た返礼品

10,000

受付前