- ホーム
- ものから探す
- 旅行・イベント・体験
- 宿泊券・パッケージ旅行
- 糸をほどくように、ときをほどく 北国街道海野宿サウナ付き一棟貸し宿「上州屋」宿泊補助券(5,000円)
- おすすめ自治体
糸をほどくように、ときをほどく 北国街道海野宿サウナ付き一棟貸し宿「上州屋」宿泊補助券(5,000円)
寄付金額
17,000円
在庫あり
一度に決済する返礼品数は3つ以内を推奨しております。
🔰ふるさと納税が初めての方、詳しく知りたい方はこちらでご確認ください。
ふるさと納税では原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象となります。控除の対象となる寄付金額は、収入や家族構成などに応じて一定の上限がありますのでご注意ください。
数量
支払い方法
クレジットカード
Amazon Pay
Amazon Pay支払いを希望される場合、ふるラボ会員登録が必須となります。
AmazonPAYの支払い可能な返礼品は「支払い方法」にAmazonPAYの記載がある返礼品に限られます。
江戸時代には宿場町として活気に溢れ、明治・大正時代に養蚕が盛んな街へと移り変わっていった北国街道「海野宿」。海野宿で江戸時代から連綿と続く時間を感じ、ときをほどくように過ごしていただける一日一組限定の宿が上州屋です。
返礼品はロウリュサウナや図書館などでゆったりと過ごしていただける上州屋の、5,000円分の宿泊補助券になります。
【築100年を超える古民家で「ときをほどく。」】
開設から400年近く経とうとしている海野宿は、養蚕が盛んだった歴史があり、糸(蚕糸)ととても深い関わりのある街です。自身の時間軸を一本の固く撚られた糸になぞらえ、海野宿の流れ行く時間軸と重なり合えば、ときがほどけ糸が広がり、今まで感じることができなかった余白がそこに生まれます。
上州屋で「ときを、ほどく。」
広がった余白に、新しい「とき」が見つかるはずです。
【古くて新しい「ほどく空間」】
上州屋の敷地には、OMOYA・DOZO・OKAIKOの三棟があります。それぞれ築100年を越す建物は機能と美しさを秘めています。古くて新しい「ほどく空間」をご案内します。
街道に面したOMOYAの格子戸を開けると、土間とキッチンを備えたリビングルームが迎えてくれます。大きな窓から覗く軽やかな緑を備えた中庭が、海野宿特有の敷地の奥行きの広さを感じさせてくる空間です。
2階は寝室・セカンドリビングとしてご利用いただけます。格子越しに海野宿の街道と柳の葉を眺め、思いにふけられるお部屋です。
1階リビングルームの奥にはサウナとシャワールームがあります。
サウナの扉を開けると水風呂とデッキのある中庭につながります。
サウナでほどいた体と心を中庭を吹き抜ける風で整えるときを、過ごしていただけます。
さらに奥にはDOZOがあり、土蔵をリノベーションした図書館となっています。土蔵ならではの分厚い壁に囲まれた静かな空間で、本の中に広がる世界を旅していただくことができます。ワークデスクもあり、静かな空間でお仕事や読書に没頭できます。
寝室はOMOYAの2階のほかに、DOZOの横の路地を歩いた先、蚕室を改装したOKAIKOにもございます。OKAIKOは、元は、明治28年建造の蚕室。当時、養蚕と蚕種の製造をしていた建物を寝室となり生まれ変わりました。
土蔵と同じく分厚い土壁に覆われており、室温が保たれ安らげる空間です。ツインのベッドルームが1室、畳のお部屋が1室ございます。
通常の宿泊ご利用にお食事はつきませんが、オプションで追加可能ですので、お申し込みの際にご相談ください。追加お申し込み可能なお食事は、ケータリングまたはデリによる、提携飲食店の信州産の旬の食材を使ったお食事となります。ワインセラーには信州産の各種お酒を多数取り揃えていますので、お好きなものをお取りください。(別料金)
美味しいお食事にお酒を酌み交し、気持ちをほどく素敵な時間をお過ごしいただけます。
【ときをほどく、ロウリュサウナ】
上州屋の最大の特徴であるSAUNA。
室内は全面檜で心安らぐ空間になっています。
フィンランド製の電気式ストーブにアロマ水をかけると広がる、窓から差し込む光と湯気が重なり幻想的に舞い踊る光景。ほどくきっかけとなるはずです。夜は足元の照明が緩やかに光り、昼間とはまた異なるリラックスできる空間に。
サウナで暑くなった体は、庭に設けた信楽焼の水風呂でクールダウン。サラサラと揺れるモミジの葉、広い空を眺めながらお入りください。
キッチンの氷を使っていただくこともできるので、キーンと冷たい水風呂がお好みの方は、氷で水温を下げていただくこともできます。
アロマ水:白樺 / 白檀 / ミント / オレンジ / ジュニパーベリー / 東御市産ユーカリ
サウナ温度:80〜100℃ 1℃単位でご指定いただけます
宿泊券ご利用の注意
【有効期限】
●当宿泊補助券は上州屋のご宿泊にご使用いただける補助券です。
●通常4名様まではOMOYA・DOZOの2棟貸切となりますが、オプションで全棟貸切とさせていただくことも可能です。
●宿泊補助券の利用はご本人様を含むこととさせていただきます。
●予約状況により、ご希望日にご利用いただけない場合がございます。ご予約状況は、上州屋WEBサイトの予約状況をご参考ください。
●お食事をご検討のお客様は、ご予約の際にご相談ください。
●チェックインは14:30〜21:00、チェックアウトは翌日11:00となります。
●キャンセルやご変更などは4日前までにご連絡ください。4日前以降のキャンセルや不泊の場合、宿泊補助券は無効となります。
●宿泊補助券は紛失、盗難などいかなる理由においても再発行いたしかねます。
宿泊施設等の詳細につきましては、以下までお問い合わせください。
海野宿一棟貸し宿「上州屋」
〒389-0518 長野県東御市本海野845
Mail:contact@joshuya-unnojuku.jp
TEL:050-3556-1030
【地場産品に該当する理由】
市内宿泊施設の宿泊に使用できる券(告示第5条第7号該当)
提供元 | 上州屋 |
---|---|
配送注記 | お申し込みから1ヶ月以内に発送 |
内容量 | 上州屋 宿泊補助券5,000円 |
- まちから探す
- 中部地方
- 長野県東御市
- 長野県 東御市の返礼品一覧
- 糸をほどくように、ときをほどく 北国街道海野宿サウナ付き一棟貸し宿「上州屋」宿泊補助券(5,000円)
![](https://furusato-asahi-data.jp/g_img/202193/file_6944308a495de1a4507b9ff769e7a311.jpg)
とうみし東御市
東御市は、真田幸村でおなじみの上田市と、避暑地で知られる軽井沢のあいだにある、人口約30,000人のコンパクトな市です。南斜面で陽当たりがよく、降水量がとても少ないのが特徴です。 夏は花高原でのトレッキング、冬はパウダースノーでのスキーが楽しめる「湯の丸高原」、江戸時代の面影を残す「海野宿」など、魅力的なスポットがたくさんあります。近年ではその恵まれた気候から、ワイン用ブドウ栽培が盛んにおこなわれ、国際的にも高く評価されているワインも誕生しています。
関連する返礼品 | “旅行・イベント・体験”
この自治体のおすすめの返礼品
この返礼品を見た人は
こんな返礼品も見ています
数量