【お詫び】寄付金額の誤表示について

  • ホーム
  • ものから探す
  • お酒
  • 焼酎・泡盛
  • 【米島酒造】「お米の祝福 40度」720ml×1本 泡盛 蒸留酒 焼酎 アルコール 酒 酵母 発酵 米 黒麹 米麹 もろみ 熟成 蒸留 こだわり 酒造り 技術 小規模生産 手造り 沖縄 久米島
  • 【米島酒造】「お米の祝福 40度」720ml×1本 泡盛 蒸留酒 焼酎 アルコール 酒 酵母 発酵 米 黒麹 米麹 もろみ 熟成 蒸留 こだわり 酒造り 技術 小規模生産 手造り 沖縄 久米島
  • 【米島酒造】「お米の祝福 40度」720ml×1本 泡盛 蒸留酒 焼酎 アルコール 酒 酵母 発酵 米 黒麹 米麹 もろみ 熟成 蒸留 こだわり 酒造り 技術 小規模生産 手造り 沖縄 久米島
  • おすすめ自治体

沖縄県 久米島町

【米島酒造】「お米の祝福 40度」720ml×1本 泡盛 蒸留酒 焼酎 アルコール 酒 酵母 発酵 米 黒麹 米麹 もろみ 熟成 蒸留 こだわり 酒造り 技術 小規模生産 手造り 沖縄 久米島

寄付金額

52,000

在庫あり

一度に決済する返礼品数は3つ以内を推奨しております。
🔰ふるさと納税が初めての方、詳しく知りたい方はこちらでご確認ください。
ふるさと納税では原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象となります。控除の対象となる寄付金額は、収入や家族構成などに応じて一定の上限がありますのでご注意ください。

数量

支払い方法

  • クレジットカード

返礼品のご紹介返礼品のご紹介

沖縄県久米島にある酒造所【米島酒造】
その酒造所の造る泡盛は、島内消費が8割と言われ、島外の人にとって稀少価値の高いものとなっています。

そんな【米島酒造】が新しく創り上げた贅沢な泡盛『お米の祝福』をお届けします。

『お米の祝福』

口の中で広がるお米の旨みと仄かな苦味を伴うメープルのような上品な甘さ。
長きにわたり受け継がれ、こだわり抜いた技術により創り上げた贅沢な泡盛です。

また、一見シンプルながらも奥深い原料であるお米と向き合い、理解を深め、その素質を生かすことで完成したこの味わいは、まさに「お米の祝福」と言わんばかりです。

料理に合わせる際はロックで、香りを楽しみたい時はストレートで味わうのがオススメとなっております。
お米の祝福をグラスに注いでから少しの間、そっとしておくと香りが蓄積され、甘い香りを楽しむことができます。

香りを十分に楽しむことができたら、次はお口に含み味の広がりを感じてください。
初めは凝縮された成分が口の中で爽快に弾け、だんだんと柔らかく甘いテイストに変化していくのを楽しむことができます。


【米島酒造とは?】
人を愛し
愛される蔵元として
家族で力を合わせた酒造り

米島酒造の創業は1948年3月。戦後数多くの酒造が名乗りを挙げた時代でした。

もともと久米島は多様な地質が密集することで、地層がフィルターの役目を果たしており、水質の数に恵まれている水の豊富な島です。その為、球美(くみ=琉球時代の呼び名)の時代から稲作が盛んでした。

当時の米が沢山とれる島のイメージから【米島酒造】と命名し、地域に根ざした酒造りを信条としました。


【米島酒造のこだわり】
泡盛は沖縄の気候に適した黒麹を使い一年を通して酒造りが出来るお酒です。

泡盛造りには、原料の状態や日々移り変わる気温や湿度の変化を敏感に感じる力が必要になります。そして麹の温度管理や撹拌などの手入れ時間、水の硬度までもその日その日によって変え、微妙に調整するのです。

出来上がった若い酒もそれぞれ熟成の速度が様々です。最終的に目指す酒の味にする為、熟成度合の違う酒をブレンドして味の調整をします。そうして米島酒造らしい特長のある泡盛を造っていきます。

米島酒造は一つ一つ手作業で品質管理を行い、飲みやすく、しかし複雑で飽きの来ない味を目指した酒造りを続けております。なので、造り手の五感を全力で注ぎ、手造りで管理の出来る小規模生産にこだわり続けます。


【ロゴマークについて】
・ロゴの形は米の字を元にしております。
・米島酒造周辺によく舞う「久米島蛍」の光を清流の象徴として取り入れました。
・蛍の舞う姿と静かに止まる姿を、時の流れと表現し静と動を新酒と古酒、酒造りの時を表現しております。
・「蛍の光」と「酒造り」の時の流れを比較表現することで、温故知新の精神を表現しております。

提供元:米島酒造株式会社

返礼品詳細返礼品詳細

配送 常温
配送注記 寄附受付より約1ヶ月~2ヶ月
内容量 「お米の祝福」40度 720ml×1本

このページをシェアする

このまちについて知るこのまちについて知る

くめじまちょう久米島町

沖縄県久米島町は、沖縄本島から西に約100㎞に位置する離島です。
平成14年、島にあった2つの村(具志川村、仲里村)が合併して誕生しました。
島の随所に優れた景勝地を擁するとともに、歴史的、文化的遺産や風土的景観にも恵まれ、島全体が県の自然公園に指定されています。
東洋一美しいと言われる砂洲「はての浜」は多くの観光客が訪れ、シュノーケルやダイビングなどを楽しんでいます。
また、「紬」は久米島が発祥の地と言われ、国の重要無形文化財に指定されています。エイサーや沖縄角力など、伝統行事も活発に行われ自然と文化が数多く残る『球美の島』です。

自治体情報を見る自治体情報を見る

すべての返礼品を見るすべての返礼品を見る

関連する返礼品 | “お酒”

この自治体のおすすめの返礼品

この返礼品を見た人は
こんな返礼品も見ています

52,000

数量