天空の城 越前大野城 ジオラマ 冬バージョン(2024ver.)
寄付金額
20,000円
在庫あり
一度に決済する返礼品数は3つ以内を推奨しております。
🔰ふるさと納税が初めての方、詳しく知りたい方はこちらでご確認ください。
ふるさと納税では原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象となります。控除の対象となる寄付金額は、収入や家族構成などに応じて一定の上限がありますのでご注意ください。
数量
支払い方法
クレジットカード
越前大野城に関する資料を基に、城本体、石垣を約1/350スケールで製作しています。
出来る限り実際の越前大野城に忠実に仕上げており、全て手作りです。
実際の天守閣から撮影した写真を貼り付け、臨場感を演出。
背景には大野城を囲む山々の写真を貼り付けましたので、大野市の情景の雰囲気がわかるかと思います。
特殊な糊を塗布し、繊維を静電気で立たせることで草原のリアル感を追求しています。
銅線で作った枝に自然樹木を接ぎ木し、雪に見立てた粉を振りかけ作成しています。
※実際の樹木とは異なります。
石垣の形状をより実物に沿うように変更
城本体の窓枠、破風、城周りの砂利を追加しました!
背景の写真の貼り付けには跡が残らないテープを使用していますので、取り外しも可能。
ケースも簡単に外せますので、ケースを外して、雲の間から臨場感あふれる眺めを楽しむこともできます。
越前大野城が天空の城のように見えるのは、10月から4月までの間で一定の気象条件がそろった時だけです。
大野市全体が霧に覆われ、まちの中心部にある亀山とそこにそびえる越前大野城だけが霧の上に浮かび上がって見える時を天空の城と呼びます。
【材質】
ケース、瓦:プラスチック
城本体:プラスチック、紙
土台、石垣:スチレンボード、紙
土:アクリル合成樹脂
手摺:銅合金(エッチング)
雲:ポリエステル綿
樹木:銅線、乾燥自然樹木、ナイロン等
草原:ナイロン
雪:アクリル樹脂、ナイロン
※画像はイメージです。
※城の周りの樹木や落ち葉、草は実際と異なります。
※雪の表現は、雪用の糊を塗り、上から雪に見立てた雪用の粉を振りかけています。
※天地無用。強い振動は避けてください。
※「ギフト用包装」をご希望の場合は、備考欄にご記入ください。
事業者:アトリエケイ
[A-045004]
容量 |
天空の城 越前大野城 ジオラマ 冬バージョン 1点 |
---|---|
事業者 | アトリエケイ |
返礼品ID | 5401828 |
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 |
7日前後 |
配送 |
|
- まちから探す
- 中部地方
- 福井県大野市
- 福井県 大野市の返礼品一覧
- 天空の城 越前大野城 ジオラマ 冬バージョン(2024ver.)

おおのし大野市
福井県大野市は、霊峰白山の支脈に囲まれ、豊かな自然と美しい水とに恵まれたまちです。山々に降り積もった雪が少しずつ解けて地下に浸透し、まちの至るところから澄んだ水となって湧き出ています。
「名水百選」「平成の名水百選」に加え、「水の郷百選」にも選ばれています。 まちの中心にそびえる越前大野城は、日本三大「天空の城」として全国的に有名になっています。城のふもとには、江戸時代から今もなお残る短冊状の風情ある城下町が広がり、「北陸の小京都」と呼ばれています。
大野市では、未来の子どもたちのため、将来の大野市を豊かなものにするため、「ひかりかがやき、たくましく、心ふれあうまち」の実現を目指し、みんなが大野を好きになる「未来へつなぐまちづくり」を進めています。
関連する返礼品 | “雑貨・日用品”
この返礼品を見た人は
こんな返礼品も見ています
数量