ZI-63.【大和の風をはこぶ、手づくり】草履~ぞうり~
寄付金額
9,000円
在庫あり
一度に決済する返礼品数は3つ以内を推奨しております。
🔰ふるさと納税が初めての方、詳しく知りたい方はこちらでご確認ください。
ふるさと納税では原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象となります。控除の対象となる寄付金額は、収入や家族構成などに応じて一定の上限がありますのでご注意ください。
数量
支払い方法
クレジットカード
神話の舞台・磐余(いわれ)から、伝統と健康を足元に。
奈良県桜井市吉備。
天の香具山のふもと、神武天皇ゆかりの地であるこの地で、稲の恵みを余すことなく生かした「草履」を、一足ずつ丁寧に手作りしています。
収穫後の稲藁を、霧で湿らせ木槌で柔らかくし、手のひらで編み上げる。
つま先と踵は藁縄で補強し、丈夫さと美しさを兼ね備えました。
作業の途中、藁の“ひげ”を焼き払う際にバーナーを使うため、ところどころ焦げたあとが見られますが、それもまた手仕事の証です。
草履は、足裏にある多くのツボをやさしく刺激し、血行を促して疲れをやわらげる効果も。お店に飾れば昔懐かしい雰囲気が出ます。
現代ではあまり区別されなくなった「草履」と「草鞋(わらじ)」の違いを知っていただきながら、受け継がれる技を感じていただければ幸いです。
健康を願い、お店の繁盛を祈りながら、今日も一足、心を込めて編んでいます。
どうぞ、吉備のぬくもりを日々の暮らしに取り入れてください。
ご協力:わらしべ工房 なわや高橋
【地場産品に該当する理由】
市内の店舗において、藁から草履を作るまでの工程を行うことにより、付加価値は返礼品の7割を占めています。(告示第5条第3号に該当)
容量 |
草履一足 |
---|---|
事業者 | わらしべ工房 なわや高橋 |
返礼品ID | 6643888 |
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 |
決済から14日前後で発送いたします。 ※土日・祝日、定休日、ゴールデンウィーク、お盆、年末年始、繁忙期を除きます。 ※お申し込みが殺到した場合、準備が出来次第、順次発送させていただきますので、返礼品のお届けが多少遅れる場合があります。 申し訳ございませんが、あらかじめご了承の程よろしくお願いいたします。 |
配送 |
|
- まちから探す
- 近畿地方
- 奈良県桜井市
- 奈良県 桜井市の返礼品一覧
- ZI-63.【大和の風をはこぶ、手づくり】草履~ぞうり~

さくらいし桜井市
桜井市は、奈良盆地の清流を集め大阪湾に注ぐ大和川の上流、奈良盆地の東南部に位置し、面積の約60%が山間部である自然豊かなまちです。
市内北部には、弥生時代の大規模集落である纒向遺跡が存在し、邪馬台国畿内説の最有力候補地とされ、また、ヤマト王権発祥の地として、我が国の生い立ちにかかわる重要な遺跡であると考えられています。
また、日本文化の原点である相撲発祥の地、仏教公伝の地、芸能創生の地として記紀万葉に綴られています。
特に、素麺の発祥の地は桜井市の三輪であり、「三輪素麺」として全国に知られています。
桜井市では、「卑弥呼の里・桜井ふるさと寄附金」を設置し、邪馬台国のロマンに心魅かれる方や、桜井市を応援する方からの寄附を募っています。
ふるさと納税でいただいた寄附金は、纒向遺跡の調査研究、保存活用等に関する事業をはじめ、様々な事業に活用させていただいております。
関連する返礼品 | “雑貨・日用品”
この返礼品を見た人は
こんな返礼品も見ています
数量