米こうじがたっぷり田舎みそ 4kg(1kg×4袋) F21R-577
寄付金額
10,000円
在庫あり
一度に決済する返礼品数は3つ以内を推奨しております。
🔰ふるさと納税が初めての方、詳しく知りたい方はこちらでご確認ください。
ふるさと納税では原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象となります。控除の対象となる寄付金額は、収入や家族構成などに応じて一定の上限がありますのでご注意ください。
数量
支払い方法
クレジットカード
福島県県南を中心に首都圏にも販路を持つ根田醤油。
創業以来、地元から根強い支持がある醤油ですが、実は味噌も人気商品です。
東京にある福島県のアンテナショップ「MIDETTE」の味噌分野では、売上が上位の商品になっております。
【毎日食卓に並ぶお味噌汁に】
米麹がふんだんに使われている田舎味噌で作る味噌汁は、他の味噌で作るよりもコクと甘さが際立った味噌汁になります。
日本人が毎日飲みたいと思う味噌汁を支える味噌を、根田醤油は作り続けています。
<大豆>
大豆は国産大豆で1等もしくは2等と、等級の高いものを使用しています。
【根田醤油合名会社】
昔から地域の人々には「根田の醤油屋」と呼ばれています。
屋号の由来は地名からきています。現在も年配の方にはそう呼ばれております。もともとは名主と聞いておりますが、宿場町でしたので検断屋敷だったようです。その傍ら両替商を営み、後(江戸時代後期)に醤油屋を始めたようです。
江戸時代後期に醤油屋を創業。ただ残念なことに幕末の戊辰戦争により、この辺りは焼き討ちされ歴史を紐解くものはあまり残っておりません。そして明治、大正、昭和へ引き継がれ、太平洋戦争で一時中断、先代、先々代はその再開に大変な苦労があったと聞いております。
「至極の逸品をあなたの食卓へ、心を込めてお届け」
平安の時代には多くの歌人に詠まれた奥州白河の関、そして江戸時代には松平定信公の城下町として栄えた歴史のまち、みちのく白河の地で味噌と醤油を作り続けて200年。地域の皆様に永くご愛用いただいてまいりました。密かに自信と誇りをもっております。伝統の味を守り続けた至極の逸品をお届けさせていただきます。
※写真はイメージです。
容量 |
田舎みそ1kg×4袋 |
---|---|
消費期限 | 製造から6ヶ月 |
アレルギー 品目 |
|
事業者 | 根田醤油合名会社 |
返礼品ID | 5386045 |
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
配送 |
|
- まちから探す
- 東北地方
- 福島県白河市
- 福島県 白河市の返礼品一覧
- 米こうじがたっぷり田舎みそ 4kg(1kg×4袋) F21R-577

しらかわし白河市
白河市は、東京都心から北へ約185km、福島県の南部中央に位置しています。
古くから、みちのくの玄関口として知られ、周辺を山々に囲まれた、自然豊かな街です。
また、国指定史跡である名城「小峰城」や白河藩主・松平定信が「士民共楽」の地として築造した日本最古と言われる「南湖公園」など、長い歴史と文化が残る街でもあります。
江戸時代から続く「白河提灯まつり」や露店が約700軒も立ち並ぶ「白河だるま市」といった行事が華やかに開催され、今でも歴史と伝統が息づいています。
関連する返礼品 | “調味料・油”
この返礼品を見た人は
こんな返礼品も見ています
数量