• ホーム
  • ものから探す
  • おさかな類
  • 蒲鉾・練り物
  • まいづる蒲鉾 【高作蒲鉾】 練の極・焼の極 食べ比べセット(5本入) | 舞鶴かまぼこ 高作商店 蒲鉾 かまぼこ 練り物 ギフト 詰め合わせ セット 食べ比べ 練の極 焼の極 老舗 二段蒸し 天然魚 贈答品 内祝い お歳暮 お中元 酒の肴 おつまみ 冷蔵 京都 舞鶴名物

京都府 舞鶴市

まいづる蒲鉾 【高作蒲鉾】 練の極・焼の極 食べ比べセット(5本入) | 舞鶴かまぼこ 高作商店 蒲鉾 かまぼこ 練り物 ギフト 詰め合わせ セット 食べ比べ 練の極 焼の極 老舗 二段蒸し 天然魚 贈答品 内祝い お歳暮 お中元 酒の肴 おつまみ 冷蔵 京都 舞鶴名物

寄付金額

12,000

在庫あり

一度に決済する返礼品数は3つ以内を推奨しております。
🔰ふるさと納税が初めての方、詳しく知りたい方はこちらでご確認ください。
ふるさと納税では原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象となります。控除の対象となる寄付金額は、収入や家族構成などに応じて一定の上限がありますのでご注意ください。

数量

お問い合わせについて

支払い方法

  • クレジットカード

返礼品のご紹介返礼品のご紹介

使用するすり身は、白グチやスケトウダラなど厳選された天然魚。舞鶴かまぼこ協同組合の検査室で厳しい検査をクリアしたものだけを使用しています。
さらに、ミネラル豊富な天然塩を使用し、蒲鉾特有のしこしことした心地よい食感を生み出すために、1すわり(低温蒸し)+2本蒸し(高温蒸し)による伝統の二段蒸し製法を採用。
魚本来の旨味と、老舗ならではの技術が息づく逸品です。

本セットでは、やわらかな「練の極」と香ばしい「焼の極」を詰め合わせ。ご家庭での食卓はもちろん、大切な方への贈り物にも最適です。


■練の極
舞鶴名産の「練の極」は、京都府舞鶴の懐かしいふるさとの味として、舞鶴ゆかりの皆さまから長年親しまれてきた上質な蒲鉾です。
白身魚の上質なすり身を天然塩で丁寧に練り上げることで、非常に柔らかく、プリプリとした独特の歯ごたえが生まれます。
魚本来の旨味とほのかな甘みもしっかりと感じられ、高級かまぼこならではの伝統に磨き抜かれた味わいが魅力です。

さらに、伝統の二段階蒸製法を用いることで、ぷりぷりの食感とやわらかな口当たりを実現。
江戸時代から続く老舗の技とこだわりが息づく、魚の旨みを最大限に引き出した本物の蒲鉾の味を心ゆくまでお楽しみください。

■焼の極
舞鶴名産かまぼこ「焼きの極」は、京都府舞鶴の懐かしいふるさとの味として、舞鶴ゆかりの皆さまから長年愛され続けてきた、舞鶴を代表する上質な蒲鉾です。
白身魚の上質なすり身を天然塩で丹精込めて練り上げ、丁寧に仕上げたこだわりの逸品。
表面を香ばしく焼き上げることで、すり身がふっくらと日ぶくれし、やや厚めの焼き皮が口に当たる瞬間、芳ばしい香りが広がります。
食べ進めると、すり身本来のソフトで雑味のない、透き通るような上品な旨みが感じられ、香ばしい焼き皮との一体感が喉へすっと心地よく流れていきます。まさにその表現がぴったりの味わいです。

焼き上げることでさらに香り・旨み・食感が際立ち、濃厚な風味を楽しめるのも「焼きの極」ならでは。
その品質の高さは全国でも評価され、全国蒲鉾品評会などで水産庁長官賞、さらには各県知事賞など数々の賞を受賞しています。
舞鶴の伝統と職人の技が詰まった、香ばしさと上質な旨みが織りなす自慢の逸品をぜひご堪能ください。

返礼品詳細返礼品詳細

容量

高作蒲鉾5本
練の極:3本(200g×3)
焼の極:2本(200g×2)

▼原材料
魚肉(グチ〈国産、輸入〉、タラ〈米国〉)、卵白(卵を含む)、みりん、砂糖、食塩/ 加工デンプン、調味料(アミノ酸等)、炭酸Ca、着色料(赤106)

消費期限

製造日から11日(開封後はお早めにお召し上がりください)

アレルギー
品目
  • えび
  • かに

※「魚肉」の原料魚はえび、かにを食べています。

事業者

長谷川巳之助商店

返礼品ID

6827611

お申し込みについてお申し込みについて

申込条件

何度も申し込み可

申込期日

通年

発送期日 通常2週間程度で発送。
年内発送の最終受付は12月19日、最終発送は12月25日(蒲鉾の賞味期限は1/2〜1/4)となっております。以降のお申込みは年明けより順次発送となります。
配送
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • まちから探す
  • 近畿地方
  • 京都府舞鶴市
  • 京都府 舞鶴市の返礼品一覧
  • まいづる蒲鉾 【高作蒲鉾】 練の極・焼の極 食べ比べセット(5本入) | 舞鶴かまぼこ 高作商店 蒲鉾 かまぼこ 練り物 ギフト 詰め合わせ セット 食べ比べ 練の極 焼の極 老舗 二段蒸し 天然魚 贈答品 内祝い お歳暮 お中元 酒の肴 おつまみ 冷蔵 京都 舞鶴名物

このページをシェアする

このまちについて知るこのまちについて知る

まいづるし舞鶴市

日本海に面し、海とともに歩んできた舞鶴市
舞鶴は、4つの地区が織りなす深い歴史と豊かな自然によって培われた人々の絆が息づく美しいまちです。

◆海軍ゆかりの東地区 
 1901年に海軍舞鶴鎮守府がおかれ、121年となる現在は赤れんが倉庫群が立ち並ぶ赤れんがパークをはじめ、町のあちこちに当時の名残が残る港町で、海軍ゆかりの街並みを海から眺める遊覧船が人気です。

◆田辺藩の城下町・商港の西地区
 文化人として有名な戦国武将細川幽斎が築城した田辺城の城下町として栄えた西地区。
 京都の海の玄関口として、大型クルーズ船が寄港する岸壁を有しており、寄港時には多くのお客様で賑わいます。。

◆愛にあふれた引き揚げの地、大浦地区
 終戦時、海外にいた多くの日本人をお迎えした引き揚げのまち、舞鶴。
当時の舞鶴の人々のあたたかいおもてなしが引揚者の心を癒したそう。引揚の歴史を伝える引揚記念館が所蔵する資料の一部はユネスコの世界記憶遺産に登録されています。

◆舞鶴湾、そして若狭湾へ注ぐ由良川が流れる、加佐地区
 加佐地区には新規就農者が多く、舞鶴発祥の伝統野菜「万願寺甘とう」や「舞鶴茶」の栽培が盛んです。舞鶴の美味しい産品がそだつ元気な地区です。



【商品の発送について】
お礼の品は、決済完了後に発送を行いますので、郵便振込や銀行振込等の決済方法を選択された方は、なるべく早くご入金いただきますようお願い申し上げます。
また、クレジットカード決済につきましても入力情報不備等の原因によって決済がうまくいっていない場合もございます。
入金日によっては商品をご用意できない場合や発送が大幅に遅れる場合ももございます。ご注意ください。
また、転居などの寄附者の都合により返礼品がお届けできない場合、返礼品の再送は致しません。
(配送業者によっては転送が可能ですが、転送費用は寄附者負担となります。)
あらかじめご了承ください。

※冷凍・冷蔵の商品につきまして、離島への配送が対応できない場合があります。

自治体情報を見る自治体情報を見る

すべての返礼品を見るすべての返礼品を見る

関連する返礼品 | “おさかな類”

この返礼品を見た人は
こんな返礼品も見ています

12,000

数量