全返礼品対象✨Amazonギフトカード9%付与キャンペーン中!

大阪府 四條畷市

<大阪府四條畷市>正行像賛扇子【1053014】

寄付金額

11,000

在庫あり

一度に決済する返礼品数は3つ以内を推奨しております。
🔰ふるさと納税が初めての方、詳しく知りたい方はこちらでご確認ください。
ふるさと納税では原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象となります。控除の対象となる寄付金額は、収入や家族構成などに応じて一定の上限がありますのでご注意ください。

数量

お問い合わせについて

支払い方法

  • クレジットカード

返礼品のご紹介返礼品のご紹介

江戸時代の初め、加賀藩主前田綱紀公の命によって狩野探幽が描いた『楠公父子訣別図』の賛文として、明の儒臣、朱舜水は正成公に三首、正行公は一首残していました。
正成公の一首は、徳川光圀が建立した、神戸湊川神社の「嗚呼忠臣楠子之墓」の碑陰に刻まれたことで世に出、多くの人が知っています。しかし、正行公の一首は、その存在すら一部の研究者にしか知られず、図書館収集の朱舜水全集等に一部が納められるのみで、世に出ることはほとんどありませんでした。
この正行像賛扇子は、資料の極めて少ない楠正行について、一人でも多くの人に正行の顕彰と、その人間像等について理解が進むことを願って作ったものです。

返礼品詳細返礼品詳細

容量

■内容量/製造地
紙箱入り扇子(表4色フルカラー:裏白黒) 
7寸5分 25間型 (縦22cm)唐木染骨使用 京扇子
創業享保3年京都白竹堂製
親骨 レーザー彫「四條畷楠正行の会」と刻印
朱瞬水作「楠正行像賛」解説書付き
製造地/京都府京都市

■原材料
竹・紙

事業者

四條畷楠正行の会

返礼品ID

5222909

お申し込みについてお申し込みについて

申込条件

何度も申し込み可

申込期日

通年

発送期日 お申し込みから1週間程度 ※離島にはお届けできません。
配送
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 別送不可

このページをシェアする

このまちについて知るこのまちについて知る

しじょうなわてし四條畷市

四條畷市にご興味・ご関心をお持ちいただき誠にありがとうございます。
四條畷市は大阪府の東北部、奈良県との県境に位置し、大阪都心から電車で20分程度の近さにありながら、市域の約3分の2が金剛生駒紀泉国定公園でおおわれた、緑あふれるまちです。
本市は大阪府の中でも歴史が古く、縄文・弥生時代の遺跡も数多く出土し、古墳時代には朝鮮半島から馬とともにやって来た渡来人が馬牧場をつくりました。また、平安時代に入ると、市内を南北に通る東高野街道が交通の要衝地となり栄えました。南北朝の頃には南朝方の楠正行(くすのき まさつら)と北朝方の高師直・師泰がこの付近で激戦を交えた「四條畷の合戦」で名を知られています。
みなさまからいただいたご寄附は、小中学校の図書や幼稚園の遊具の購入、観光啓発事業等さまざまな用途で使用させていただきます。
自然や歴史が豊かな四條畷へのみなさまの応援をお待ちしております。

自治体情報を見る自治体情報を見る

すべての返礼品を見るすべての返礼品を見る

関連する返礼品 | “雑貨・日用品”

この返礼品を見た人は
こんな返礼品も見ています

11,000

数量