- ホーム
- ものから探す
- フルーツ類
- その他フルーツ・詰合せ
- 【和歌山名産】南高梅約3kg(サイズ混合) ※2025年6月上旬~6月下旬頃順次発送【tec939A】
売り切れ
和歌山県産の紀州南高梅を、農家さんが朝採りして、手選別した青梅です。
少しでも安心して頂けるよう、農薬も控えめで栽培しております。
南高梅は、皮が薄く、種が小さく、果肉がやわらかいのが特徴です。
梅干し、梅酒、梅シロップ、ジャムなど、お好みに応じてご利用下さい。
梅干しの場合、黄色く追熟されている方がやわらかくておいしいです。
梅酒、梅シロップ、ジャムなどは青色、黄色のどちらでもOKです。
※到着後、すぐに加工しない場合は、必ず、冷蔵保管下さい。
※賞味期限が短い為、使用用途に応じて、お早い目の加工をお願い致します。
※追熟する場合は、ビニールに入れて冷蔵保管するのがベストです。梅の状態によりますが、1日~3日程度
※冷凍保管も可能です。
※箱詰め時には、基本的には、青い梅をお入れしておりますが、温度帯や輸送日数などの関係で追熟がすすみ、到着までの間に梅が黄みがかることがございますので、あらかじめ、ご了承下さい。
ただし、黄みがかっておりましても、果皮の色には関係なく梅酒、梅干などどちらにもご使用頂けますので、ご安心下さい。
梅干しは、青梅の状態よりは、むしろ、黄色く追熟されている方がやわらかい梅干しができます。
梅酒、梅シロップの場合は、青色はさっぱり系、黄色はまろやか系なお味となります。
※収穫時期が例年にない高温の場合は、成熟が早い為、青梅を箱詰めできない場合がございます。自然の事ゆえ、ご理解お願いします。
※水分が蒸発して、お届けまで重量が目減りする場合がございますので、あらかじめ。ご了承下さい。
※手選別となりますので、多少の傷などが入る可能性はございますので、ご理解下さい。選別は、JA基準に基づきます。
※サイズはMサイズ(2.8cm~3cm)、Lサイズ(3cm~3.4cm)、2Lサイズ(3.4cm~3.8cm)の混合またはおまかせとなります。サイズはお選び頂けません。
※画像はイメージです。
こちらの返礼品は紀美野町との共通返礼品となります。
【平成31年総務省告示第179号第5条第8号イ「市区町村が近隣の他の市区町村と共同で前各号いずれかに該当するものを共通の返礼品等とするもの」に該当する返礼品として、和歌山県内で合意した市町村間で出品しているものです。
配送 | 常温 |
---|---|
配送注記 | 2025年6月上旬から6月下旬頃順次発送 ※誠に申し訳ございませんが、北海道・沖縄・離島へのお礼品の配送はお受けできません。 ※事前にお申し出がなく、長期不在等によりお礼の品をお受取りできなかった場合、再発送はできません。あらかじめご了承くださいませ。 ※気候の影響で、発送時期が多少前後することがございます。 |
内容量 | 1箱約3kg(M~2Lサイズ混合) 出荷の際検品後発送しておりますが、万一商品に問題がございましたら破棄やお召し上がりになる前にご連絡ください。 ※到着予定日から、3日以上経過したものや、破棄されたものにつきましては、ご対応することが出来ませんのであらかじめご了承ください。 |
賞味期限 | 4日 ※到着後、すぐに加工しない場合は、必ず、冷蔵保管下さい。 ※冷凍保管も可能です。 |
- まちから探す
- 近畿地方
- 和歌山県串本町
- 和歌山県 串本町の返礼品一覧
- 【和歌山名産】南高梅約3kg(サイズ混合) ※2025年6月上旬~6月下旬頃順次発送【tec939A】
くしもとちょう串本町
● 串本町ってどこにあるの?
串本町は、紀伊山地を背に潮岬が雄大な太平洋に突き出した本州最南端の町です。(面積135.67km2)本州最南端の地、潮岬は北緯33度26分、東経135度46分。これは、東京の八丈島とほぼ同緯度に位置します。茫々たる太平洋に面し、東西に長く延びた海岸線はこの地方の特色であるリアス式海岸で、奇岩・怪石の雄大な自然美に恵まれ、吉野熊野国立公園および枯木灘県立自然公園の指定を受けています。
黒潮の恵みを受けて、年間平均気温17℃前後と気候はいたって温暖。冬季でも平均気温6~8℃でほとんど雪を見ることがありません。また総面積は約135km2で、その80%を山林が占めていますが、地形は比較的ゆるやかです。町の東部では水量豊かな古座川が延々60kmを南に流れて太平洋に注ぎこんでいます。また1.8kmの沖合には、和歌山県下最大の島、紀伊大島(面積9.93km2)が浮かんでおり、平成11年9月のくしもと大橋開通により本土とつながりました。
● 世界最北のサンゴの海
串本は北緯33度30分という位置にあり、本来、海藻の茂る温帯の海に属します。しかし、南から暖かい水を運んでくる黒潮の働きによって串本の海は常に暖められ、南の海と同様のサンゴ群落が形成されています。世界でもっとも北にあるサンゴの海、それが紀伊半島の先端にある串本の海なのです。
また、串本の海は暖かい海と冷たい海の接するところにあるため、海の中に四季があります。夏から秋にかけての暖かいシーズンは沖縄やフィリピンなどとよく似たサンゴ中心の景観を見せますが、冬からは海藻が生い茂り、温帯的景観と熱帯的景観が混じる珍しい景観を見せます。このような環境は世界的に見てもたいへん珍しいものです。
本州最南端の町、串本町へ是非一度おこし下さい。
<SPAN style="font-family: sans-serif; font-weight: bold;">★ABCテレビのニュース情報番組「news おかえり」で、「 紅葉屋本舗」の“竹皮包みようかん本煉” が紹介されました!</SPAN>
<a href=" https://furusato.asahi.co.jp/goods/detail/18aa0f7ad36933936d611073b5e639ab"><font color="blue">👉和歌山県串本町の「竹皮包みようかん本煉」</font>
<a href="https://furusato.asahi.co.jp/goods/detail/a30b6eb0d1b11be7a99bde13be5e8d00"><font color="blue">👉「竹皮包みようかん3本セット(本煉・柚子・桜)」</font>
<SPAN style="font-family: sans-serif; font-weight: bold; ">★ABCテレビのニュース情報番組「キャスト」で、「串本食品株式会社」の“じゃばらマグロ” が紹介されました! </SPAN>
<a href="https://furusato.asahi.co.jp/goods/?word=%E4%B8%B2%E6%9C%AC%E9%A3%9F%E5%93%81%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE&cp=30&cm=29&ce=1&l=30&o=4" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><font color="blue">👉じゃばらマグロなど串本食品の返礼品はこちら</a></font>
関連する返礼品 | “フルーツ類”
この返礼品を見た人は
こんな返礼品も見ています
売り切れ