【重要】2025年9月の寄付申込はお早めに!

  • ホーム
  • ものから探す
  • お菓子・スイーツ
  • 和菓子
  • 創業明治44年[菓子司 万寿堂]季節の上生菓子 おまかせ10種(計10個) 秋田 羽後 西馬音内 【菓子 和菓子 生菓子 上生菓子 スイーツ かわいい 高級 老舗 お取り寄せ ギフト】

秋田県 羽後町

創業明治44年[菓子司 万寿堂]季節の上生菓子 おまかせ10種(計10個) 秋田 羽後 西馬音内 【菓子 和菓子 生菓子 上生菓子 スイーツ かわいい 高級 老舗 お取り寄せ ギフト】

寄付金額

15,000

在庫あり

一度に決済する返礼品数は3つ以内を推奨しております。
🔰ふるさと納税が初めての方、詳しく知りたい方はこちらでご確認ください。
ふるさと納税では原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象となります。控除の対象となる寄付金額は、収入や家族構成などに応じて一定の上限がありますのでご注意ください。

数量

お問い合わせについて

支払い方法

  • クレジットカード

返礼品のご紹介返礼品のご紹介

秋田県羽後町西馬音内(にしもない)の老舗和菓子店「万寿堂」から、日本の豊かな四季をテーマに創作する、「季節の上生菓子」をお届けします。

春には桜やうぐいす、夏には紫陽花や花火、秋には紅葉や姫菊、冬には水仙や寒椿など、季節の美しさを感じられるよう、熟練の職人が一つ一つ丁寧に手作り。
見た目の華やかさだけでなく、上品な甘さと口の中でとろけるような滑らかな食感が特徴です。幅広い世代の方に美味しく召し上がっていただけるよう、厳選された白餡を使用し、上品な甘さと滑らかな食感に仕上げています。
どんな上生菓子に出会えるかという、おまかせならではのワクワク感も一緒にお楽しみいただけます。

万寿堂の上生菓子は、お茶請けにはもちろん、大切な方への贈り物や、来客時のおもてなしにも最適です。心温まる味わいをぜひご堪能ください。

※画像はイメージです。
※品種のご指定はお受けできません。

返礼品詳細返礼品詳細

容量

【季節の上生菓子おまかせ10種】
春(3〜5月)うぐいす、菜の花、桜、八重桜、夜桜、花筏、三色すみれ、藤、ばら、桃、たんぽぽ、つつじ、女雛、男雛
夏(6〜8月)紫陽花、ゆり、雨上がり、鉄線、桔梗、清流、青楓、花火、うちわ、蓮の花、朝顔、牡丹、撫子、鬼灯
秋(9〜11月)紅葉、姫菊、菊着せ錦、彼岸花、銀杏、神鈴、稲雀、山茶花、月うさぎ、玉菊、初霜
冬(12〜2月)水仙、松、若竹、紅梅、丹頂、めで鯛、サンタ、リース、トナカイ、寒牡丹、寒椿、冬支度
の中から10種類

消費期限

冷凍14日、解凍後冷蔵保存3日

アレルギー
品目
  • ごま

事業者

万寿堂

返礼品ID

6744010

お申し込みについてお申し込みについて

申込条件

何度も申し込み可

配送
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 別送不可

このページをシェアする

このまちについて知るこのまちについて知る

うごまち羽後町

羽後町は秋田県南部に位置し、雄物川水系に属する東部地域は標高60~100mの典型的な扇状地で、あきたこまちを中心とした水稲を主に栽培する豊かな穀倉地帯であります。また子吉川水系に属する西部地域は標高200~350mの出羽丘陵八塩山塊に属する山間・高原地帯となっております。冬は多いところで2mを超えるほどの積雪がある豪雪地帯でもありますが、夏には国の重要無形民俗文化財に指定されている「西馬音内(にしもない)盆踊り」が開催され(8月16~18日)、多くの観光客が優雅で先祖と一体化したような幽玄な世界に酔いしれております。昭和30年、1町6村が合併して誕生した羽後町は、全国的に推進されてきた平成の大合併には参加せず、地域住民の顔がみえる単独立町を宣言し、現在に至っております。

自治体情報を見る自治体情報を見る

すべての返礼品を見るすべての返礼品を見る

この返礼品を見た人は
こんな返礼品も見ています

15,000

数量