千葉県 長生村

W00-027 国産ミツロウクリーム ハンドメイドキット

寄付金額

5,000

在庫あり

一度に決済する返礼品数は3つ以内を推奨しております。
🔰ふるさと納税が初めての方、詳しく知りたい方はこちらでご確認ください。
ふるさと納税では原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象となります。控除の対象となる寄付金額は、収入や家族構成などに応じて一定の上限がありますのでご注意ください。

数量

お問い合わせについて

支払い方法

  • クレジットカード

返礼品のご紹介返礼品のご紹介

こだわり生産の自社製国産ミツロウと長生村のひまわり油で作るミツロウクリームのハンドメイドキットです。
面倒な計量もいらないので、瓶を湯煎するだけで簡単に手作りミツロウクリームができます。
たっぷり60gの大容量なので、ご家族皆様でお使いいただけます。
【キット内容】
・ミツロウ&ひまわり油入り 瓶
・作り方説明書
・マドラー
・ラベル
【ミツロウクリーム特徴】
ミツロウは、保湿作用に優れ、肌をしっとり柔らかくしてくれる働きがあります。
また、使用しているひまわり油はビタミンEが豊富で抗酸化効果が高いため酸化しにくく、嫌な油の匂いが無いのも特徴です。
しっとりするけど、ベタつかない使用感です。

返礼品詳細返礼品詳細

容量

60g×1

消費期限

製造日から6カ月を目安に使用してください。

事業者

合同会社HANAP

返礼品ID

6526565

お申し込みについてお申し込みについて

申込条件

何度も申し込み可

申込期日

通年

発送期日 入金確認後、通常3週間以内で順次発送します。
配送
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍

このページをシェアする

このまちについて知るこのまちについて知る

ちょうせいむら長生村

長生村は、千葉県の房総半島九十九里浜に面し、東京から約60キロ、千葉市から約30キロの距離にあり、昭和28年11月3日に八積村、高根村、一松村の3カ村が合併して誕生しました。現在の村域は、東西7.4キロ、南北6.0キロで、面積は28.25平方キロ。太平洋の黒潮による影響を受けて、年間を通して温暖な気候です。
産業は、温暖な気候と平たんな地形を活用して、稲作や野菜栽培、酪農などのほか、九十九里浜での沿岸漁業を中心に発展してきましたが、昭和57年に西部地区に工業団地が開設されたことにより、工業生産が飛躍的に伸びています。
また、美しい海岸一帯は県立九十九里自然公園内にあり、首都圏の海浜レクリエーション地として知られ、夏季には海水浴客でにぎわいをみせています。
こうした恵まれた条件を活かし、将来に向けて着実な発展をめざしていくため、長生村では平成11年度から都市計画制度を導入し、計画的な市街地の誘導を図り、調和のとれた活力ある利便性の高いまちづくりを進めています。

自治体情報を見る自治体情報を見る

すべての返礼品を見るすべての返礼品を見る

この返礼品を見た人は
こんな返礼品も見ています

5,000

数量