- ホーム
- ものから探す
- 旅行・イベント・体験
- その他イベントやチケット
- コミュニティプレイバス(移動式あそび場)の出動要請券【1654346】
コミュニティプレイバス(移動式あそび場)の出動要請券【1654346】
寄付金額
257,000円
在庫あり
一度に決済する返礼品数は3つ以内を推奨しております。
🔰ふるさと納税が初めての方、詳しく知りたい方はこちらでご確認ください。
ふるさと納税では原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象となります。控除の対象となる寄付金額は、収入や家族構成などに応じて一定の上限がありますのでご注意ください。
数量
支払い方法
クレジットカード
【コミュニティプレイバス(移動式あそび場)について】
数十種類のあそび素材や道具、仕掛けを積み込み、屋内外問わずどこへでも出向いてあそび場・居場所を生み出すまちづくりプロジェクトのことです。
場づくりだけでなく、あそびの環境をつくる専門人材である「プレイワーカー」が、あそびを通じた子どもの生きる力を育み、そこへ集う人同士の顔の見える関係づくりをサポートします。
出動時は、
【(ご依頼主さま)のご依頼であそび場提供をしています】
などプレゼンツも可能です。お気軽にご相談ください。
【プレイバスの特徴・強み】
1)住民や地域との交流機会の創出
商店街や新旧住民が入り混じる地域(ベッドタウン、再開発・宅地開発エリア)など
2)場の利活用アイデア
マンションの公開空地や商業施設等のスペース、公園、催事を企画する主催者の方など
3)滞在時間の確保・延長
各種イベント(マルシェ・フェス・フェアなど)や既存の施設など
4)多様性の確保
子どもからお年寄り、外国人、障がいの有無、文化・宗教の違いなどを超えて
【搭載物品例】
●オリジナルおもちゃ(巨大ジェンガ、ビー玉転がし装置、まちのこモルック)
●昔あそび(コマ・ベーゴマ、けん玉、竹とんぼ、竹ぽっくり、羽子板、だるま)
●運動あそび(ボール、フリスビー、ホッピング、長なわ、フラフープ、トランポリン、けんけんぱ)
●音楽あそび(廃材ドラム、木琴、鉄筋、ミニピアノ、エイサー太鼓、ミニ和太鼓、マリンバ)
●しかけ(レジャーシート、人工芝、ハンモック、キャンピングイス、ベンチ)
●素材(丸太、木板、竹、革、貝殻、石ころ 、段ボール、チョーク、キャップ、テープ類、ペン類、ロープ類)
●その他(スラックライン、ドローン、シャボン玉、工具類)
【提供可能地域】
ひたちなか市をはじめとする茨城県内の市町村
■生産者の声
あそぶことは生きること。みなさんが子どもの頃やったあそびはどんなものがありますか?
地域で子どもたちが自由にのびのび遊べる仲間・場所・時間・機会・環境が少ない現代社会。
「昔のように」はならないかもしれませんが、子どもたちと親御さんにとってワクワクがあり、あそべて、友だちと過ごせて、新しい友だちをつくれるそんな場を提供していきます。
容量 |
■お礼品の内容について |
---|---|
消費期限 | ■その他期限:お申込み書の返送期限:発行日より20日以内 |
事業者 | 一般社団法人まちのこ団 |
返礼品ID | 6702360 |
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 2025/11/01から順次発送 ※2025/11/01以降のお申し込みは1週間程度で発送いたします。 ※離島にはお届けできません。 |
配送 |
|
- まちから探す
- 関東地方
- 茨城県ひたちなか市
- 茨城県 ひたちなか市の返礼品一覧
- コミュニティプレイバス(移動式あそび場)の出動要請券【1654346】

ひたちなかしひたちなか市
陸・海・食うの魅力あふれるまち ひたちなか市
<ひたちなか市を彩る四季折々の花々たち>
ひたちなか市は茨城県の中央部、県都水戸市に隣接。暖かな春が訪れる頃、国営ひたち海浜公園では、香り高く色鮮やかなスイセン、カラフルで可愛らしいチューリップ、そして、『死ぬまでに行きたい!世界の絶景』と評され空の青・海の青のハーモニーが美しいネモフィラが見頃を迎え、大勢の観光客で賑わいます。夏に突如姿を現す新緑のコキアは、秋にかけて赤と緑のグラデーションを表現し、10月頃には『紅葉コキア』として一面を真っ赤に染め上げます。その他、市内の馬渡はにわ公園では、毎年6月に美しい花しょうぶが咲き誇り、白と紫の涼しげな花景色は、来園者に初夏の訪れを感じさせてくれています。
<豊富な海の幸と、地域に根付いた“食”を味わう>
太平洋に面するひたちなか市に訪れたのなら、必ず食べたい海の幸。 那珂湊おさかな市場では、旬の魚介類や近海で採れる地魚が豊富に揃う魚市場で、県内外から年間100万人以上の観光客が訪れます。大きなネタが魅力のお寿司や新鮮な海の幸が盛りだくさんの海鮮丼を心ゆくまでご堪能いただけます。その他、たこの加工生産量日本一を誇り、多数の水産加工会社では様々な商品の製造、オリジナル商品の開発が盛んに行われています。また、日本屈指の生産量を誇る「ほしいも」は無添加のヘルシースイーツとして子供から大人まで皆に愛されるひたちなか市ソウルフードです。
<ひたちなか海浜鉄道湊線>
ひたちなか海浜鉄道湊線は、大正2年(1913年)に運行を開始した歴史あるローカル線であり、地域を象徴する存在として地元民に愛されています。映画「フラガール」をはじめ、ドラマ・CM等のロケーションとしても数多く起用されており、中でも、那珂湊駅は築100年を超えた趣のある木造駅舎が魅力的で「関東の駅百選」に選出されています。また、勝田駅から阿字ヶ浦駅まで計10駅(今後、国営ひたち海浜公園前まで延伸予定)に設置されている駅名標は、それぞれの地域の魅力が一目で伝わるユニークなデザインとなっており、2015年度グッドデザイン賞を受賞しました。列車のレトロな雰囲気と広大なお芋畑や田園風景を眺めながら、14.3kmのショートトリップを楽しむことができます。
関連する返礼品 | “旅行・イベント・体験”
この返礼品を見た人は
こんな返礼品も見ています
最近見た返礼品
数量