- ホーム
- ものから探す
- スポーツ・アウトドア
- その他スポーツ
- 2025-2026「ASHIMOI KANKO高穂スキー場」1日券【小人1名】 n-0168
2025-2026「ASHIMOI KANKO高穂スキー場」1日券【小人1名】 n-0168
寄付金額
5,500円
在庫あり
一度に決済する返礼品数は3つ以内を推奨しております。
🔰ふるさと納税が初めての方、詳しく知りたい方はこちらでご確認ください。
ふるさと納税では原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象となります。控除の対象となる寄付金額は、収入や家族構成などに応じて一定の上限がありますのでご注意ください。
数量
支払い方法
クレジットカード
12月下旬から3月上旬まで利用できる1日券です。ご家族での利用やプレゼントに是非ご利用ください。
●「ASHIMOI KANKO高穂スキー場」で1シーズン通して利用できる1日券です。
●1日券にはナイターの時間帯も含みます。
●利用される方に引換券をお送りしますので、来場された際に券販売窓口でご提示ください。1日券と交換いたします。
お申込について
申込条件 2025年から2026年シーズン利用される方
12月下旬から3月上旬まで利用できる「ASHIMOI KANKO高穂スキー場1日券」です。
ASHIMOI KANKO高穂スキー場は一昨年ロッジとリフトを完全リニューアルして、より快適に利用できるように変わりました!
令和7年度シーズンは12月20日にオープン予定(積雪の状況により変更されることがあります)で3月1日まで営業を予定しています。
コースはファミリー向けでお子様連れでも初心者の方でもお気軽に楽しむことができます。
■営業期間
令和7年12月20日(土曜日)から令和8年3月1日(日曜日)
■営業時間
・令和7年12月20日(土曜日)から令和8年2月11日(水曜日)まで
月曜日~金曜日 午前10時から午後9時
土曜日・日曜日・祝日 午前10時から午後4時
※12月31日(水曜日)は午後3時まで営業。1月1日(木曜日)・2日(金曜日)は休業
※1月14日(水曜日)はナイター営業(午後4時から午後9時まで)
・令和8年2月12日(木曜日)から令和8年3月1日(日曜日)まで
月曜日~金曜日 午後 4時から午後9時
土曜日・日曜日・祝日 午前10時から午後4時
【注意書き】
※画像はイメージです。
※1日券はご本人様に限り使用可能です。ご本人以外の方に貸与・譲渡・売買することはできません。違反された場合は1日券は失効となりますのでご注意ください。
※本1日券はいかなる場合でも返却・返金には応じかねますので、予めご了承ください。
※営業日は沼田町ホームページ及び沼田町教育委員会ブログでご確認ください。悪天候等の影響により急遽営業を中止することがあります。
| 容量 |
2025年-2026年シーズンで利用できる「ASHIMOI KANKO高穂スキー場」1日券の引換券(小人)1枚 |
|---|---|
| 事業者 | 株式会社まちづくりぬまた |
| 返礼品ID | 6830050 |
| 申込条件 | 何度も申し込み可 |
|---|---|
| 申込期日 | 令和8年1月31日まで |
| 発送期日 | 入金確認から2週間程度(到着が遅れた場合は来場された際に券販売窓口にお申し出ください) |
| 配送 |
|
- まちから探す
- 北海道
- 北海道沼田町
- 北海道 沼田町の返礼品一覧
- 2025-2026「ASHIMOI KANKO高穂スキー場」1日券【小人1名】 n-0168

ぬまたちょう沼田町
北海道のほぼ中央に位置している沼田町は雄大な自然に包まれた町です。7月上旬から8月上旬にかけてほろしん温泉にある「ほたるの里」ではホタルが飛び交い、満天の星空と相まって幻想的な絶景がみられます。
平成11年にはNHKの連続テレビ小説「すずらん」のロケ地として全国に発信され、8月中旬の金曜日・土曜日には北海道3大あんどん祭りの一つ、「夜高あんどん祭り」を開催し、元気な沼田町を全国へPRしています。
また、SDGsにも積極的に取り組んだ町政を実施しており、2021年には2050年までに二酸化炭素実質ゼロを目指す「ゼロカーボンシティ」を宣言しています。具体的な取り組みの1つに雪冷房の導入があり、米を貯蔵するスノークールライスファクトリーは平成8年に完成した雪冷房を導入した施設で、庫内の環境を温度5℃、湿度70%に低温貯蔵することができます。
基幹産業は水稲を中心とした農業で、南部の平坦部は広大な石狩平野の北端の一部で肥沃な水田地帯となっています。スノークールライスファクトリーでお米の品質劣化を防いだ「雪中米(せっちゅうまい)」が特産品です。また、契約農家が完熟してから収穫する加工用トマトを使ったトマトジュースやトマトケチャップもおすすめの特産品ですので、ぜひお試しください。
関連する返礼品 | “スポーツ・アウトドア”
この返礼品を見た人は
こんな返礼品も見ています
数量















