マルコ発酵コーヒー あとのせ広島ローズ(2杯分)×3箱
寄付金額
10,000円
在庫あり
一度に決済する返礼品数は3つ以内を推奨しております。
🔰ふるさと納税が初めての方、詳しく知りたい方はこちらでご確認ください。
ふるさと納税では原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象となります。控除の対象となる寄付金額は、収入や家族構成などに応じて一定の上限がありますのでご注意ください。
数量
支払い方法
- クレジットカード
軽やかな口当たりで、今までのコーヒーの常識がくつがえります。
苦味や酸味が柔らかく、まるで紅茶のような気品のある香りと味。
リラックス効果や美肌効果が期待でき、発酵の力で糖質や脂質も抑えられているので
健康を目指すあなたにおすすめです。
発酵による糖質・脂質減に関して
生豆100gあたり
糖質は2.9gカット(発酵していないコーヒー7.5g→マルコ発酵コーヒー4.6g)
脂質は4.7gカット(発酵していないコーヒー10.6g→マルコ発酵コーヒ5.9g)
創業70年を超える老舗珈琲ロースターが贈る新しいコーヒーです。
マルコ発酵コーヒーとともに、ゆとりある時間をお過ごしください。
食用バラの最大の魅力は“香り”です。
口に入れた時に広がる甘く華やかな“香り”は気分を高揚させ、幸福感をもたらします。
露地栽培(広島県神石高原町にある鈴木の薔薇)では天候の状況も収量に大きな影響が出ます。
ときには多くの花を犠牲にしますが、美しい形の食用の薔薇を一輪一輪、手の温もりで確かめながら収穫します。
その地道な作業により香りや色彩の豊かなおいしい薔薇を提供することができると信じています。
マルコ発酵コーヒーでは、乾燥させたドライローズを同梱していますので、ドリップバックに入れて点てるもよし
あとのせすることで香り高い美味しいバラを感じることもできます。
あとのせローズで香り高い安心安全な美味しいバラをお楽しみください。
≪マルコ珈琲のこだわり≫
長年の技術: マルコ珈琲商会は、福山市で最も古い珈琲焙煎店として70年の歴史を誇ります。
瀬戸内の風味: 地元瀬戸内の観光地をイメージしたブレンドも展開し、地域の特色を生かしています。
専門技術: 熟練の焙煎技術で、独自のコーヒー体験を提供しています。
容量 |
マルコ発酵コーヒー あとのせ広島ローズ 3箱 |
---|---|
消費期限 | 製造日から3か月 |
事業者 | マルコ珈琲商会 |
返礼品ID | 6482519 |
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | 決済完了後、10日程度で発送 |
配送 |
|
- まちから探す
- 中国地方
- 広島県福山市
- 広島県 福山市の返礼品一覧
- マルコ発酵コーヒー あとのせ広島ローズ(2杯分)×3箱
ふくやまし福山市
【瀬戸内を支えるものづくりのまち・福山市】
広島県福山市は、瀬戸内沿岸部の中央に位置する人口約46万人、面積517㎢の中核市。温暖な気候と豊かな自然に育まれ、海山の幸に恵まれたまちですが、世界規模で取引を行う鉄鋼・造船などの工業都市としての側面も持っています。
福山市には個性豊かな歴史・文化・産業があり、見どころが多い都市です。
古くから潮待ちの港として栄えた「鞆の浦(とものうら)」は、「日本遺産」や「重要伝統的建造物群保存地区」、「ユネスコ『世界の記憶』」にも登録されている福山随一の景勝地です。
福山駅から間近に見え、日本一新幹線駅に近い城である「福山城」は2022年に築城400年を迎え、「城のあるまち 福のまち」として、更なる発展のため文化・産業を育んでいます。
さらに、2つの国宝をもつ「明王院」。本堂は折衷様式の建物として国内最古、五重塔は全国の国宝塔のうち5番目に古いものです。
そして「デニム」。福山市は日本屈指のデニム生地の産地であり、その生産量は全国シェア8割を占めるほど。G7広島サミットでは、来訪したG7各国代表団及びプレス関係者の記念品として、福山のデニムを使ったサミットバッグが採用されました。
福山市は「世界に誇るばらのまち」をめざした活動を行っています。戦時中の大空襲によって市街地の約8割が焼失。戦後の混迷を抜け出せない中、1956年、南公園(現在のばら公園)に近隣住民の手によって、ばらの苗1,000本が植えられました。ここから、「ばらのまち福山」の歴史が始まりました。現在では、市民や団体、事業者などと行政が手を取り合い、100万本のばらが咲くまちとなっています。ばらは福山市にとって復興のシンボルであり、「思いやり 優しさ 助け合いの心」を育てていこうとするメッセージが込められています。
2025年、世界中からばらを愛する人たちが一斉に集う「世界バラ会議福山大会」及び「Rose Expo FUKUYAMA 2025」を開催し、ばらや福山の価値・魅力を発信します。
みなさまからのご寄附は、地域活性化に資するものや公共施設の整備、街並み保存、教育・福祉など、未来に向けて持続的に発展するまちづくりの費用として、有効に活用させていただきます。
「ばらのまち福山」へのご支援を心よりお待ちしています。
関連する返礼品 | “お飲み物”
数量