FYN6-120 <菊摩呂こけし工房>サウニャととのうこけし (志田菊宏 創作こけし) 手作り ハンドメイド 工芸品 伝統 こけし インテリア 置物 山形県 西川町 月山
寄付金額
13,000円
在庫あり
一度に決済する返礼品数は3つ以内を推奨しております。
🔰ふるさと納税が初めての方、詳しく知りたい方はこちらでご確認ください。
ふるさと納税では原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象となります。控除の対象となる寄付金額は、収入や家族構成などに応じて一定の上限がありますのでご注意ください。
数量
支払い方法
クレジットカード
山形県西川町大井沢の「菊摩呂こけし工房」は、創始者・志田菊摩呂の孫・志田菊宏氏により現代へ継承される山形系こけしの工房です。2020年、菊宏氏の娘・楓さんも工人として作品を発表し、あらたな創作こけしの世界が注目されています。
こけしは材木の乾燥・切り出しから絵付けに至るまでにさまざまな工程があり、一体一体に表情の違いを感じられる温かみが人気となり、木の素朴な風合い、かわいらしい表情、とりわけ東北の手作りこけしを愛好・収集する若い女性達「こけ女」が誕生するなど、じわじわと収集家が増えています。
●サウニャ ととのうこけし
近年、サウナに力を入れ、町おこしを行っている西川町。そのサウナをモチーフにした“こけし”です。サウナハットをしっかり被り、サウナでととのう猫の様子を表現しております。
【ご注意事項】
※画像はイメージです。パッケージ・デザインが変更になる場合もございます。
※ハンドメイドの為、若干の色見・サイズ・形が画像と異なりますので予めご了承ください。
※配送日指定やお届け日についてのお問合せは承っておりません。ハンドメイドの為、お届けまでにお時間をいただいております。出来上がり次第、順次発送をさせていただきます。
※お申込み後の変更及びキャンセルは出来かねます。
容量 |
<菊摩呂こけし工房>サウニャととのうこけし |
---|---|
事業者 | 菊摩呂こけし |
返礼品ID | 6575537 |
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 |
決済完了後、約1ヶ月で発送予定 ※お申込み状況により最大3ヶ月の制作期間をいただく場合がございます。 |
配送 |
|
- まちから探す
- 東北地方
- 山形県西川町
- 山形県 西川町の返礼品一覧
- FYN6-120 <菊摩呂こけし工房>サウニャととのうこけし (志田菊宏 創作こけし) 手作り ハンドメイド 工芸品 伝統 こけし インテリア 置物 山形県 西川町 月山

にしかわまち西川町
西川町は山形県のほぼ中央、県都山形市の西方32kmに位置し、名峰・月山の麓に広がる町です。
総面積のほとんどが森林で、町には寒河江川が流れ、県内でも有数の豪雪地帯として知られています。
古くは山岳信仰の宿場町として栄えましたが、現在は月山のトレッキングや夏スキーが有名です。また、月山の広大なブナ林に蓄えられた水を利用し、地ビールや地酒の販売、月山湖大噴水の打ち上げなど「水にこだわったまちづくり」も展開しています。
月山とともに生きる町。それが、西川町です。
この返礼品を見た人は
こんな返礼品も見ています
数量