🌈上限なし!Amazonギフトカード11%付与キャンペーン中!🌈

  • ホーム
  • ものから探す
  • 工芸品
  • 民芸品・工芸品
  • 革と黒漆のバングル 閃~sen~ Mサイズ バングル 伝統工芸 アクセサリー 革 選べる サイズ フリー 漆 おしゃれ 軽量 ファッション 工芸品 おすすめ お中元 お歳暮 ギフト 二本松市 ふくしま 福島県 送料無料【神楽工房はしもと】

福島県 二本松市

革と黒漆のバングル 閃~sen~ Mサイズ バングル 伝統工芸 アクセサリー 革 選べる サイズ フリー 漆 おしゃれ 軽量 ファッション 工芸品 おすすめ お中元 お歳暮 ギフト 二本松市 ふくしま 福島県 送料無料【神楽工房はしもと】

寄付金額

28,000

在庫あり

一度に決済する返礼品数は3つ以内を推奨しております。
🔰ふるさと納税が初めての方、詳しく知りたい方はこちらでご確認ください。
ふるさと納税では原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象となります。控除の対象となる寄付金額は、収入や家族構成などに応じて一定の上限がありますのでご注意ください。

数量

お問い合わせについて

支払い方法

  • クレジットカード

返礼品のご紹介返礼品のご紹介

革に黒漆を塗って金箔を置いた細目のバングルです。
材料が革なので着け心地も軽やかです。
特徴的な細いバングルなので、重ね着けも可能になります。

【革と漆との歴史】
漆と革の歴史は1300年前の飛鳥時代にさかのぼります。
皮に漆を重ね塗りして丈夫な器として使っていました。
その後、戦国時代になると軽くて丈夫という理由から甲冑のパーツとして応用されていきます。

その技術は漆皮(しっぴ)と呼ばれ現在でも当時の技法と変わらず脈々と伝統技法として続いています。
このバングルは『漆皮』の技術に『液体ガラス』という新しい素材を組み合わせて作りました。

【特徴】
見た目は金箔が置かれたよう革の表情が残っていますが漆皮(しっぴ)より革に近い手触りでプラスチックのような硬さが特徴です。
プラスチックよりは柔らかく少しずつ力を込める事で広げることも可能です。<br>※広げる範囲は2mm~4mmが目安になります。

【製法】
革を染める染料の代わりに黒漆を塗っています。
漆が乾くと乾くなる性質を活かして漆を接着剤代わりに使っています。
漆が乾く前に金箔を蒔きつけ、乾くと同時に金箔が革に定着していきます。

【世界に一つとない唯一の革の表情】
金箔の間にみられる黒い筋は革の表面が広がると同時に金箔が割れる時に発生します。
革の背中部分は張りが強く、お腹の部分は柔らかいのが特徴です。
部位によって割れの本数が違い焼き物の「貫入」のように個体の模様が出来上がります。
※全く金箔の割れが発生しない商品もございます。世界に一つだけのバングルです。

M  size<br>外径横幅 70mm  外径縦幅 50mm<br>内径横幅 64mm  内径縦幅 42mm<br>間口 9mm 革の厚み 2.4mm

※個体差によりサイズは多少前後します。
また、漆を使用しているため、漆かぶれになる可能性ございます。
アクセサリーを着ける前に肌の弱い箇所に数分触れてパッチテストを行ってからご使用ください。

返礼品詳細返礼品詳細

容量

1個

事業者

神楽工房はしもと

返礼品ID

6034429

お申し込みについてお申し込みについて

申込条件

何度も申し込み可

発送期日 30日以内発送予定※土日祝夏季年末年始を除く
配送
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 別送不可

このページをシェアする

このまちについて知るこのまちについて知る

にほんまつし二本松市

高村光太郎と智恵子が愛を育み、智恵子の心のよりどころとなっていた「ほんとの空」がある二本松。
丹羽氏十万石の城下町として栄えた二本松。
春は各所に桜が咲き誇り、夏は日本百名山「安達太良山」へ、秋は二本松の菊人形、二本松の提灯祭りをはじめとした「祭り」見物と紅葉、
冬はスキーと年間通して見どころがたくさんあります。
城下町の歴史と文化が薫り、温泉がいつでも楽しめる二本松へ是非、お越しください。

自治体情報を見る自治体情報を見る

すべての返礼品を見るすべての返礼品を見る

関連する返礼品 | “工芸品”

最近見た返礼品

28,000

数量