【お詫び】寄付金額の誤表示について

  • 白い甲州印伝「URUSHINASHIKA」コインケース1個
  • 白い甲州印伝「URUSHINASHIKA」コインケース1個
  • おすすめ自治体

山梨県 富士河口湖町

白い甲州印伝「URUSHINASHIKA」コインケース1個

寄付金額

48,000

在庫あり

一度に決済する返礼品数は3つ以内を推奨しております。
🔰ふるさと納税が初めての方、詳しく知りたい方はこちらでご確認ください。
ふるさと納税では原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象となります。控除の対象となる寄付金額は、収入や家族構成などに応じて一定の上限がありますのでご注意ください。

数量

支払い方法

  • クレジットカード
  • Amazon Pay

Amazon Pay支払いを希望される場合、ふるラボ会員登録が必須となります。
AmazonPAYの支払い可能な返礼品は「支払い方法」にAmazonPAYの記載がある返礼品に限られます。

返礼品のご紹介返礼品のご紹介

「URUSHINASHIKA」(ウルシナシカ)とは、「漆」+「山梨」+「鹿」から作られた山梨県が商標登録したブランドです。

今、日本各地で増えすぎたニホンジカによる環境被害が深刻化しています。
山梨県でも農林業被害、貴重な高山植物の消失、生態系への影響などの問題が起こっています。
山梨県では個体数の調整計画を策定し毎年一定数を捕獲していますが、その皮の殆どは廃棄されています。
私たちはこの廃棄されているニホンジカの皮を有効活用しようと山梨県、富士河口湖町と同町内にあるシカ処理場の協力を得て「URUSHINASHIKA」(ウルシナシカ)プロジェクトを立ち上げました。

この皮を印伝製品用として使えるようにするために、兵庫県の革鞣し会社と共同研究開発チームを作り、SDGs時代に相応しい有害物質を一切使わない方法で「白い革」「環境に優しい革」「土に還る革」を開発しました。

印伝加工(漆付け)は「甲州印伝 伝統工芸士」の資格を持つプロが担っています。

これまでの甲州印伝には無い『白いシカ革』の肌に優しい風合いとプロによるモノ作りの良質感をお楽しみください。


事業者名:(株)URUSHINASHIKA GLOBAL
連絡先:info@urushinashika-gl.com

検索ワード:雑貨 小物 ファッション 人気 おすすめ

返礼品詳細返礼品詳細

提供元 株式会社URUSHINASHIKA GLOBAL(大阪支店)
配送 常温
配送注記 【スピード発送】決済から7日程度で発送
内容量 白い甲州印伝「URUSHINASHIKA」コインケース1個
箱のサイズ:約7.5cm X 11cm X 2.7cm

このページをシェアする

このまちについて知るこのまちについて知る

ふじかわぐちこまち富士河口湖町

富士河口湖町(ふじかわぐちこまち)は、日本最高峰の富士山の北側に位置しています。 周辺を緑豊かな山々に囲まれ、青木ヶ原樹海に代表される森林と原野が広がる自然環境の中で、富士五湖のうち、河口湖、西湖、精進湖、本栖湖という全く特徴の異なった4つの湖を有する日本屈指の景勝地として高い評価を得ています。南は富士山の傾斜地、北は御坂山系に挟まれた高原のため夏季は過ごしやすく、四季折々、美しく豊かな自然を求めて国内外から多くの人々が訪れる国際観光地です。後世に向け「富士山」が世界文化遺産であり続けるよう、様々な政策に取り組んでいます。
都心から車で約90分の場所に位置する富士河口湖町では、河口湖美術館や河口湖ステラシアターなどの文化・観光施設のほか、富士山と湖が眺望できる温泉郷、旅館、ホテルなどの宿泊施設も充実しています。 ハーブフェスティバルや紅葉まつりなど季節を感じることのできるイベントのほかにも、富士山河口湖音楽祭や、4つの湖で行われる花火大会、マラソンなど多彩なイベントが開催され、1年を通じて楽しむことができます。

自治体情報を見る自治体情報を見る

すべての返礼品を見るすべての返礼品を見る

関連する返礼品 | “雑貨・日用品”

この返礼品を見た人は
こんな返礼品も見ています

48,000

数量