【重要】2025年9月の寄付申込はお早めに!

  • ホーム
  • ものから探す
  • お飲み物
  • お茶類
  • 茶 お茶 緑茶 長崎 そのぎ茶 定期便 隔月 彼杵茶 玉緑茶 アルミボトル 290ml 24本 総計144本 6回 [彼杵の荘 長崎県 東彼杵町 hs42bag270018] 2か月に1回 ペットボトル 約 300ml 300

長崎県 東彼杵町

茶 お茶 緑茶 長崎 そのぎ茶 定期便 隔月 彼杵茶 玉緑茶 アルミボトル 290ml 24本 総計144本 6回 [彼杵の荘 長崎県 東彼杵町 hs42bag270018] 2か月に1回 ペットボトル 約 300ml 300

寄付金額

84,000

在庫あり

一度に決済する返礼品数は3つ以内を推奨しております。
🔰ふるさと納税が初めての方、詳しく知りたい方はこちらでご確認ください。
ふるさと納税では原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象となります。控除の対象となる寄付金額は、収入や家族構成などに応じて一定の上限がありますのでご注意ください。

数量

お問い合わせについて

支払い方法

  • クレジットカード

返礼品のご紹介返礼品のご紹介

【大人気のそのぎ茶が定期便で登場!】
第71回全国茶品評会 蒸し製玉緑茶部門 産地賞受賞!!日本一のお茶をご家庭でお手軽にお楽しみいただけます。
ボトルタイプなので、日常的にそのぎ茶を取り入れやすいのが魅力です。ふくよかな味と香りが特徴で、初めて飲む方はその美味しさにきっと驚かれるはず!

●東彼杵町産「そのぎ茶」の魅力とは
「お茶って色々あるけど、違いがよく分からない」という方は多いのではないでしょうか?
そのぎ茶の産地である長崎県東彼杵町は、なんと長崎県内のお茶の約60%が、ここ東彼杵町で生産されています。
栽培面積は全国10位と決して広くはありませんが、「全国茶品評会」では過去に3回(2017年・2018年・2019年)産地賞と、生産者の最高賞である農林水産大臣賞でW受賞するなど、確かな実力を兼ね備えたお茶の産地なのです!そして、2022年に行われた全国茶品評会でも見事「産地賞・農林水産大臣賞」を受賞し、日本一に輝きました!

●「そのぎ茶」って何が違うの?
普段、皆様がよく目にし、口にするお茶は「煎茶」というお茶です。「煎茶」は流通量の85%を占め、最もよく飲まれています。爽やかな香りと程よい渋みが特徴です。
そのぎ茶はどうかというと、「煎茶」ではないのです。そのぎ茶は「玉緑茶」と言われる種類に属します。
「玉緑茶」の特徴は、茶葉の勾玉のような丸みです。お茶全体でわずか3%しかない、希少な緑茶なのです!煎茶と比べ、甘みが強くふくよかな香りを感じるお茶です。
この違いは一度飲んでみないと分かりません。ぜひこの機会に、希少な「玉緑茶」であるそのぎ茶を味わってみてはいかがでしょうか?

返礼品詳細返礼品詳細

容量

【6回定期便】2ヶ月に1度配送
そのぎ茶(緑茶)缶290ml×24本
※1回あたりのお届け内容です。

消費期限

■賞味期限
半年以上のものを送ります

事業者

株式会社彼杵の荘

返礼品ID

6538321

お申し込みについてお申し込みについて

申込条件

何度も申し込み可

申込期日

通年

発送期日 決済完了日の翌月または翌々月に初回発送(以降隔月発送)
配送
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍

このページをシェアする

このまちについて知るこのまちについて知る

ひがしそのぎちょう東彼杵町

長崎県のほぼ中央に位置する東彼杵(ひがしそのぎ)町は、人口約8,300人、長崎県内で2番目に人口が少ない小さなまちですが、美しい景観、豊かな食、地域の絆、そして幸せの笑顔があふれています。また、古くより陸上・海上・空路など交通の便が良く、人と産物と情報が集まる長崎県の玄関口として知られています。大村湾に面した斜面につくられた棚田や段々畑では、お茶やみかん、いちごなどを生産しています。明治時代から鯨肉の問屋で賑わった新鮮なクジラ肉も有名です。

自治体情報を見る自治体情報を見る

すべての返礼品を見るすべての返礼品を見る

関連する返礼品 | “お飲み物”

この返礼品を見た人は
こんな返礼品も見ています

84,000

数量