まぼろしのガラス薩摩切子の代表的な紫と紅を模したペアグラスです。
胴全体に切子カットを施し、内側に桜と藤をワンポイントで配した多用途なグラスです。
薩摩藩主の御庭焼きとして約400年前に生み出され、徳川将軍などへの献上品として使われた薩摩金襴手。
新妻守はその伝統を引き継ぐ数少ない継承者の一人で、分業制の薩摩に於いて轆轤による造形から絵付けまで一貫して作品に携わる一人で行う希少な作家です。
<製造社(者)>
江月窯(製造社) 新妻 守 氏
TEL:099‐282-6876
・1953年 鹿児島市に生まれる
・1991年 鹿児島陶芸展 県知事賞
・1993年 鹿児島陶芸展南日本新聞社賞
・1995年 英国 元首相 M.サッチャー女史へ 白薩摩ぼかし藤文壺贈呈
・2017年 天皇・皇后両陛下御来鹿の折、御飲用の白薩摩台付金襴手お湯飲みを製作
・2024年 天皇・皇后両陛下 鹿児島国体御来鹿の折、御飲食用の白薩摩金襴酒器揃いを製作
※現在、全国有名百貨店で個展多数開催
【地場産品基準】
区域内で薩摩焼製造に必要な土の原料仕入れから土の配合、陶土づくり、水簸、成型、素焼き、色付け、本焼き、上絵付けなどを行っており、返礼品の付加価値の半分を一定以上上回る割合が区域内で行われる工程によるものである(告示第5条第3号に該当)
『株式会社山形屋』おすすめの返礼品はこちら
提供元 | 株式会社山形屋 |
---|---|
配送 | 常温 |
配送注記 | 【申込期日】 通年申込を受け付けております。 【発送期日】 決済から30日以内で発送予定 |
内容量 | 紫×1個 (約径9.5cm×高さ9.5cm) 紅×1個 (約径9.5cm×高さ9.5cm) 【製造・加工地】 鹿児島県鹿児島市西陵2丁目40-7 |
返礼品注記 | 注意事項 ※のし・包装をご希望の場合、備考欄へご入力ください。 ※手作りの為、納期まで約1ヶ月いただきます。 ※手作りの為、サイズ・色またはPC状況によりカラーの見え方が若干異なる場合がございます。 ※仕様は予告なく変更する場合がございます。 |
- まちから探す
- 九州地方
- 鹿児島県鹿児島市
- 鹿児島県 鹿児島市の返礼品一覧
- 薩摩焼・江月窯 紫・紅ぼかし切子文ロックグラス揃 K326-014

かごしまし鹿児島市
桜島や錦江湾など、豊かな自然に恵まれた鹿児島市(かごしまし)は、黒毛和牛、黒豚、魚介、お茶など、豊かな食材にあふれています。
産地ならではの味である焼酎やさつま揚げなど美味しい“食”の宝庫です。
伝統の技を受け継ぎ、高い技術で生み出された薩摩切子、薩摩焼など、匠の技が光る“逸品”があります。
また、南の交流拠点都市として各種都市機能が集積しており、これらを活かした企業立地に取り組んでいます。
豊かな自然に恵まれた鹿児島市は黒毛和牛、黒豚、魚介、お茶などイチオシ食材が多数!高い技術で生み出された美術工芸品も必見です!
関連する返礼品 | “工芸品”
この返礼品を見た人は
こんな返礼品も見ています
最近見た返礼品
数量