- ホーム
- ものから探す
- 旅行・イベント・体験
- お食事券・入場券・優待券
- 典祥窯の陶芸体験(手びねり&電動ろくろ)1名分【1393569】
典祥窯の陶芸体験(手びねり&電動ろくろ)1名分【1393569】
寄付金額
15,000円
在庫あり
一度に決済する返礼品数は3つ以内を推奨しております。
🔰ふるさと納税が初めての方、詳しく知りたい方はこちらでご確認ください。
ふるさと納税では原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象となります。控除の対象となる寄付金額は、収入や家族構成などに応じて一定の上限がありますのでご注意ください。
数量
支払い方法
- クレジットカード
陶芸体験(手びねり&電動ろくろ)洗練された空間で土と向き合う特別な時間を楽しみながら自由に作陶していただけます!
◆プラン内容
ー『作りたいものを自由作陶』ー
手びねり、電動ろくろをお好みで選んでいただき、コップやお皿、花瓶、置物など、自由に作陶ができます。少人数制のため、丁寧に講師がサポートします。
・アットホームな雰囲気
会員の皆さまからもアットホームな雰囲気、オーナー夫妻の人柄によって入会を決めたとのお褒めの言葉を多数いただいています。
アットホームな雰囲気の中で陶芸技術を基礎からしっかりとお伝えします。先生・生徒の枠を超えて、素敵な仲間として時間を楽しんでいただきたいと思っています。
■生産者の声
◆典祥窯について
・洗練された空間
季節によって趣を変えるサロンの庭、落ち着いたカフェスペース、静かな陶芸コーナー。日常を離れ、洗練された空間で無心に土遊びを楽しむことができます。
季節ごとに移り変わる庭の花々を楽しめます。陶芸の後にはゆっくりとくつろげるカフェスペースもご利用できます。
※カフェスペースの利用代金(セルフドリンクサービス付)は追加¥500-/1名がかかります
■注意事項/その他
※寄付お申し込み受付後、典祥窯陶芸サロンより陶芸体験券を送付いたします。
※ご利用の際は、体験券をご確認の上、事前に必ずお電話にて直接ご予約ください。
※ご予約の状況により、ご希望に添えない場合がございます。
※陶芸体験券は必ずお持ちください。ご持参なしの場合、事由に関わらずサービスのご提供が出来ません。(規定の料金をご請求させて頂きます。)
※陶芸体験券は期限迄に必ずご利用ください。期日を過ぎた陶芸体験券はご利用頂けません。
※陶芸体験券の現金への引き換え、返金・払戻等は出来ません。あらかじめご了承くださいませ。
※完成した陶芸作品を配送する場合は、原則着払いになります。
容量 |
■お礼品の内容について |
---|---|
消費期限 | ■有効期限:発送日から3か月 |
事業者 | 典祥窯陶芸サロン |
返礼品ID | 5772101 |
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | お申込みから1週間程度でお届け ※離島にはお届けできません。 |
配送 |
|
- まちから探す
- 関東地方
- 埼玉県入間市
- 埼玉県 入間市の返礼品一覧
- 典祥窯の陶芸体験(手びねり&電動ろくろ)1名分【1393569】
いるまし入間市
入間市は、日本三大銘茶の一つに数えられる「狭山茶」の主産地として知られ、関東以北最大規模といわれる広大な茶園の広がる景観や、加治丘陵、狭山丘陵の二つの丘陵、入間川、霞川、不老川などの変化に富んだ自然環境にも恵まれ、市内のあちこちで四季折々の表情を楽しむことができます。一方で、都心から40km 圏内に位置し、横浜市まで直通運行する西武池袋線、JR八高線の鉄道路線、圏央道や国道16 号を始めとする道路網等、交通アクセスにも優れ、市内には大型ショッピングモールや工場、物流センター等の進出が目立ちます。また、市民の皆様が活発な文化活動に力を注ぐ姿が多くの場面で見られるなど、おだやかなやすらぎの場と活気あふれる活動がバランスよく調和するまちです。
入間市ふるさと寄附金について
1万円以上寄附をしていただいた方には、入間市から感謝の気持ちを込めてお礼の品をお送りします。
※お礼の品のお届けには1~2ヶ月程度かかることがあります。
【ご注意】
・返礼品の送付は、入間市外の方からの寄附に限らせていただきます。
・返礼品の写真はイメージです。
関連する返礼品 | “旅行・イベント・体験”
この返礼品を見た人は
こんな返礼品も見ています
数量