【令和7年産新米】【農家直送】豪雪地・津南町の米農家夫婦が育てた特別栽培魚沼コシヒカリ 3kg×9回(計27kg)
寄付金額
145,000円
在庫あり
一度に決済する返礼品数は3つ以内を推奨しております。
🔰ふるさと納税が初めての方、詳しく知りたい方はこちらでご確認ください。
ふるさと納税では原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象となります。控除の対象となる寄付金額は、収入や家族構成などに応じて一定の上限がありますのでご注意ください。
数量
支払い方法
クレジットカード
新潟県津南町。日本有数の豪雪地にある山村地域で、個人事業所「楽丸(たのんまる)」の廣田夫妻が、夫婦二人三脚で魚沼産コシヒカリを育てています。
先代から受け継いだ田んぼを守りながら、まだ駆け出しの専業農家として、日々自然と向き合い、一粒一粒に魂を込めて育てています。
このお米は、農薬や化学肥料を必要最小限に抑えた「新潟県認証・特別栽培米」。
田んぼの雑草は人力の除草機で取り除き、あぜの草は刈払機で管理。日照りが続いた際には、取水制限の中でタンクに水を汲み、手間を惜しまず育て上げました。
「八十八の手間」がかかると言われる米づくりに、さらにもう一手間を加えた“八十九の手間”を、「楽丸」では“粋(いき)”と呼んでいます。自然と向き合う努力と工夫の積み重ねが、このお米の味に込められています。
津南町は冬になると地上4メートルにも達する雪に覆われる日本屈指の豪雪地帯。
この雪が土壌をしっかりと休ませ、春には苗場山麓のミネラル豊富な雪解け水が大地を潤します。
夏は日中の暑さと夜の涼しさという寒暖差が、お米の甘みと旨みを引き出してくれます。
地域全体は「苗場山麓ジオパーク」として認定されて10年。火山と雪が育てた豊かな地形と水系が、お米の味に深みを加えます。
この返礼品では、魚沼産コシヒカリ・特別栽培米3kgを毎月1回、合計9回にわたって農家から直接お届けいたします(計27kg)。
厳しい自然の中で育ち、粋な想いが込められたお米を、ぜひご家庭でご賞味ください。
容量 |
【3kgを9ヶ月連続発送】魚沼コシヒカリ特別栽培3kg×9回 合計27kg 【原材料】 魚沼コシヒカリ《精米》 ※特別栽培米 ※新潟県中魚沼郡津南町産 |
---|---|
消費期限 | 精米日より1ヶ月(到着後1ヶ月以内の消費をお勧めします。) 【保存方法】 ・飲み終わった2リットルのペットボトルなどに入れ密閉し、冷蔵庫に入れておくとより一層長く美味しさを保つことができます。 ・常温保存をする場合は直射日光を避け、温度は15℃以下、湿度が低く風通しの良い場所で保存すると美味しさが長持ちします。 |
事業者 | 楽丸(たのんまる) |
返礼品ID | 6686010 |
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 2025年8月1日?2025年12月31日申し込み〆切 |
発送期日 | 2026年1月1日以降初回発送。2回目以降の発送は初回発送日を基準とし、毎月その日付前後に行います。 |
配送 |
|
- まちから探す
- 中部地方
- 新潟県津南町
- 新潟県 津南町の返礼品一覧
- 【令和7年産新米】【農家直送】豪雪地・津南町の米農家夫婦が育てた特別栽培魚沼コシヒカリ 3kg×9回(計27kg)

つなんまち津南町
新潟県中魚沼郡津南町は、信濃川とその支流によってつくられた日本最大級といわれる河岸段丘が広がる町です。また毎年、冬になると3~4mの雪が降り積もる豪雪の町でもあります。天然のダムともいわれる雪がもたらす豊かな水のおかげで、広大な河岸段丘には田畑が広がり、おいしいお米や農産物が育ちます。豊かな大地には太古から人が住み、火焔型土器をはじめとする縄文時代の遺跡が数多く発掘される場所としても知られています。津南町は途方も無い時間をかけて出来上がった自然と、古くから人が暮らしてきた悠久の時間を身近に感じられる場所です。
関連する返礼品 | “お米・パン”
数量