🌸付与上限なし11%還元🌸キャンペーン実施中!詳しくはコチラ!

受付前

愛媛県 大洲市

【お料理上手さんの塩麹のセット】 愛媛県大洲市/iino assemble | 塩麹 塩こうじ しおこうじ 発酵食品 発酵調味料 健康 [AGAA013]

寄付金額

21,000

一度に決済する返礼品数は3つ以内を推奨しております。
🔰ふるさと納税が初めての方、詳しく知りたい方はこちらでご確認ください。
ふるさと納税では原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象となります。控除の対象となる寄付金額は、収入や家族構成などに応じて一定の上限がありますのでご注意ください。

受付前

お問い合わせについて

支払い方法

  • クレジットカード

返礼品のご紹介返礼品のご紹介

お肉の下味付け、炒め物、スープなどに使える自然派万能調味料!
上質な素材を厳選して、毎日お使い頂ける塩麹セットを作りました。

■原木しいたけの塩麹
大洲市の山中で育てられた原木しいたけを使った塩麹です。
しいたけと麹の旨味の相乗効果が抜群です。
鶏肉に塗って一晩漬け置きし、焼くもよし、片栗粉をまぶして揚げるもよし。
しいたけ嫌いなお子さんもパクパク食べてくれます!

■有機にんにくの塩麴
和・洋・中のお料理に使える万能なにんにくの塩麹です。
スープにもおすすめで、身体をぽかぽか温める効果があります。
にんにくの風味がありながらも、まろやかな味わいです。

■有機たまねぎの塩麴
そのままドレッシングにもなる玉ねぎの塩麹です。
ハンバーグに入れたり、マヨネーズと混ぜて卵サンドの具にも。
血液サラサラ効果も期待できる、おすすめ塩麹です!

■自然の素材で発酵生活
自然の材料ゆえ、お米の採れた年によって溶けがいいお米と溶けにくいお米があります。
つぶの表情が毎年少しずつ異なりますが、ぜひ違いも楽しんでお使いください。
免疫が高まるとされる発酵食品は、日本人の知恵が詰まった食文化。
日々の食事に積極的にお使い頂きたいです。

■iino assemble
安心が見える「食」のつくり手たちと、毎日をがんばるお母さんたちとをつなげたい。
iino assemble は、そんな想いからはじまりました。
食材の産地・生産者さんにお会いして、その「人」や生産過程におけるこだわりもお聞きした上で、原材料・調味料を厳選しています。

塩こうじ しおこうじ 塩糀 発酵食品 発酵調味料 健康 レシピ 塩麹鍋 塩麹漬け 国産 安心 安全 健康 美容 料理 こうじ 麹 ギフト 詰合 贈答 酢漬け ドレッシング 肉料理 魚料理 唐揚げ

返礼品詳細返礼品詳細

容量

■原木しいたけの塩麹×2 内容量:130g
【原材料】米麹(栽培期間中農薬不使用米・愛媛県/越智農園)
     岩塩(高知県/土佐のあまみ屋)
     原木椎茸(愛媛県/中野はじめ商店)

■有機にんにくの塩麴×2 内容量:130g
【原材料】米麹(栽培期間中農薬不使用米・愛媛県/越智農園)
     有機にんにく(愛媛県/二宮農園または、あじまる)
     岩塩(高知県/土佐のあまみ屋)

■有機たまねぎの塩麴×2 内容量:130g
【原材料】米麹(栽培期間中農薬不使用米・愛媛県/越智農園)
     有機玉ねぎ(愛媛県/二宮農園または、あじまる)
     岩塩(高知県/土佐のあまみ屋)

※米麹が下に沈んでいる場合はキャップをしたまま振ってからご使用ください
※黒い点が見られることがありますが、これは斑点米と呼ばれるもので、カメムシなどの虫が稲を食べた跡が黒く変色したものです。
害はございませんので安心してお召し上がりください。農薬を使用せず栽培しているお米にはこのようなものも含まれる事をご理解ください。
※黒い点は食材由来のものです、安心してお召し上がりください。

計6個

【原料原産地】
国産(HPにて生産者さんをご紹介)

【加工地】
愛媛県大洲市

消費期限

【賞味期限】
製造日より10ヵ月 10℃以下で保存
賞味期限が4ヵ月以上の商品をお届けします。

事業者

iino assemble

返礼品ID

6562967

お申し込みについてお申し込みについて

申込条件

何度も申し込み可

申込期日

通年

発送期日 寄附確定後、2週間前後
配送
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍

このページをシェアする

このまちについて知るこのまちについて知る

おおずし大洲市

【きらめく おおず】
  大洲市は、愛媛県の西部に位置し、市内中央部には大洲盆地が開けています。
  市内を流れる一級河川肱川(ひじかわ)は、東部の山間地域から盆地を沿うように流れ、瀬戸内海の伊予灘に注いでいます。このような地形から霧の発生が多く、秋から冬にかけては発生した霧が肱川を下り白い霧を伴った冷たい強風が河口を吹き抜ける気象現象「肱川あらし」がみられます。
  当市では、肱川の流域ごとに暮らしが異なり、上流域では「河辺郷(かわべごう」をはじめとする山里文化、中流域では「大洲城」をはじめ、水郷の情緒漂う城下町文化や市街地が広がっています。また下流域は、漁港や肱川を使った物流の拠点として栄えた歴史があり、「長浜大橋」などは往時を偲ばせるなど、多様な文化があるまちです。 

自治体情報を見る自治体情報を見る

すべての返礼品を見るすべての返礼品を見る

関連する返礼品 | “調味料・油”

この返礼品を見た人は
こんな返礼品も見ています

21,000

受付前