- ホーム
- ものから探す
- 旅行・イベント・体験
- その他イベントやチケット
- いぶすき菜の花マラソン(フルマラソン)出走参加権1名様分+「利右衛門(りえもん)」菜の花マラソンオリジナルラベル3本セット(Z049-1749) いぶすき菜の花マラソン いぶすき 指宿 菜の花マラソン なのはなマラソン 菜の花 なのはな マラソン フルマラソン 出走 オリジナルラベル オリジナル ラベル 本格芋焼酎 本格焼酎 芋焼酎 芋 焼酎 利右衛門 りえもん いも さつまいも 酒 鹿児島
受付前
いぶすき菜の花マラソン(フルマラソン)出走参加権1名様分+「利右衛門(りえもん)」菜の花マラソンオリジナルラベル3本セット(Z049-1749) いぶすき菜の花マラソン いぶすき 指宿 菜の花マラソン なのはなマラソン 菜の花 なのはな マラソン フルマラソン 出走 オリジナルラベル オリジナル ラベル 本格芋焼酎 本格焼酎 芋焼酎 芋 焼酎 利右衛門 りえもん いも さつまいも 酒 鹿児島
寄付金額
49,000円
一度に決済する返礼品数は3つ以内を推奨しております。
🔰ふるさと納税が初めての方、詳しく知りたい方はこちらでご確認ください。
ふるさと納税では原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象となります。控除の対象となる寄付金額は、収入や家族構成などに応じて一定の上限がありますのでご注意ください。
受付前
支払い方法
クレジットカード
☆「フルマラソンのエントリー権」と「大会オリジナルラベルの芋焼酎」のセット商品をご用意いたしました!
【第43回】いぶすき菜の花マラソン~開催日:2026年1月11日(日)~
いぶすき菜の花マラソンは、1年で最も早く開催される陸連公認のマラソン大会として、毎年1月の第2日曜日に開催されます。
コース沿いには、黄色い満開の菜の花が咲き誇り、九州最大の湖「池田湖」や薩摩富士と称される「開聞岳」などの観光名所を走るコースで、制限時間も8時間と初心者でも完走を狙える設定となっております。
現在では、全国屈指の大会に成長し、約2000人のボランティアと市民総出の応援があり、ゴール後にはふかし芋やぜんざいなどが振る舞われ、選手にとってはスタートからゴールまで記憶に残るおもてなし日本一のマラソン大会です。
地元住民の私設エイドが多数あり、沿道での温かい声援と心のこもったおもてなしが、ランナーの皆さんを励まし元気づけてくれます。
■指宿酒造 芋焼酎「利右衛門」菜の花マラソンオリジナルラベル3本セット
「利右衛門」は、江戸時代中期に琉球から日本にサツマイモを持ち込んだ「前田 利右衛門(まえだ りえもん)」から名付けられた指宿酒造が誇る芋焼酎で、このたび、芋焼酎「利右衛門」に第43回いぶすき菜の花マラソンオリジナルラベルのボトルをご用意いたしました。
焼酎をお楽しみいただいた後も参加の記念にボトルを飾ってみてはいかがでしょうか。
【利右衛門】鹿児島県産のふくよかなサツマイモと薩摩藩の隠れ金山である大谷金山跡より湧出する地下水を使用し、白麹で仕込みました。
【黒りえもん】二種類の黒麹で仕込みました。甘さと香りの際立つ黒麹・コクを引き出す力強い黒麹、この2つの黒の特性を引き出しながら黒瀬杜氏が心を込めてブレンドした利右衛門の黒は、旨みの黒とコクの黒が風味豊かに溶け合うあわせ黒です。
【赤利右衛門】鹿児島県産の紅イモを黒麹で丁寧に仕込み、利右衛門伝統の味わいに、甘く華やかな香り、とろける旨みを重ね合わせた逸品です。
利右衛門3本を化粧箱にお入れして、マラソン大会開催後に発送いたします。
容量 |
【マラソン】 |
---|---|
消費期限 | 【マラソン】 |
事業者 | いぶすき菜の花マラソン実行委員会(マラソン出走参加権)・ひご屋(焼酎) |
返礼品ID | 6270431 |
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | ■お申し込み期限 |
発送期日 |
【マラソン】 ■発送期日 ご決済確認後、概ね30日以内に発送予定 【焼酎】 ■発送期日 2026年1月下旬頃発送予定 |
配送 |
|
- まちから探す
- 九州地方
- 鹿児島県指宿市
- 鹿児島県 指宿市の返礼品一覧
- いぶすき菜の花マラソン(フルマラソン)出走参加権1名様分+「利右衛門(りえもん)」菜の花マラソンオリジナルラベル3本セット(Z049-1749) いぶすき菜の花マラソン いぶすき 指宿 菜の花マラソン なのはなマラソン 菜の花 なのはな マラソン フルマラソン 出走 オリジナルラベル オリジナル ラベル 本格芋焼酎 本格焼酎 芋焼酎 芋 焼酎 利右衛門 りえもん いも さつまいも 酒 鹿児島

いぶすきし指宿市
豊かな資源が織りなす食と健康のまち
指宿市は、薩摩半島の最南端に位置する花と緑に溢れた食と健康のまちで、世界に類を見ない天然砂むし温泉をはじめ、豊富に湧出する温泉に恵まれております。
市には九州一の大きさを誇る池田湖、薩摩富士の別名で呼ばれる開聞岳、南国ムード漂う長崎鼻、潮の干満で陸続きになる、かおり風景百選の知林ヶ島を有し、また、湧き出る清水に代表され、豊かな水環境を有するソーメン流しで有名な唐船峡の周辺地域は、水の郷百選に認定されています。
関連する返礼品 | “旅行・イベント・体験”
この返礼品を見た人は
こんな返礼品も見ています
受付前