国産うなぎ蒲焼、白焼き 各1パック(1尾ずつ)【1625058】
寄付金額
37,000円
在庫あり
一度に決済する返礼品数は3つ以内を推奨しております。
🔰ふるさと納税が初めての方、詳しく知りたい方はこちらでご確認ください。
ふるさと納税では原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象となります。控除の対象となる寄付金額は、収入や家族構成などに応じて一定の上限がありますのでご注意ください。
数量
支払い方法
クレジットカード
国産うなぎ蒲焼、白焼き(各1尾)です。
お申し込みを受けてから、鰻をさき、焼き上げています。
焼き上げ後、一味亭独自の技術で急速冷凍し真空パックする為、
お店で食べるのと変わらない味をお届けできます。
質の良い鰻をお届けしたい為、作り置きはしておりません。
蒲焼は、秘伝のタレを使いふわっと柔らかく焼き上げています。
うなぎは脂がのり、小骨の少ないものを使用、
タレは創業以来継ぎ足して使い、毎日たくさんの鰻を焼きあげる為、熟成されています。
白焼きは鰻本来の味を活かしふっくらと焼いてます。
国産うなぎの味、旨味、香りをお楽しみください。
【召し上がり方】
うなぎ蒲焼は真空パックになっています。
沸騰したお湯の中に冷凍の袋のまま入れ5分温めればお召し上がり頂けます。
■生産者の声
一味亭は、埼玉県ふじみ野市で店を構える昭和39年創業の国産うなぎ専門店です。
鰻は「水」と「国産」にこだわり。創業時、店を建てる前に井戸を掘り、まずは天然水を確保しました。
うなぎは水が命。
水で大きく味が変わる為です。
国産の中でも主に大自然の中で育てられる鹿児島、宮崎産を使用。
無投薬に限りなく近い鰻を選び良い状態を保ったまま一味亭に届けられます。
そのうなぎを当店地下から汲み上げる天然水でさらし旨味、香りを引き出しています。
わたくし三代目が鰻の割きから焼き上げまで全て手作業で行い、
先代から継ぐ「タレを焦がして身は焦がすな」の焼きの技術の元、ふわっと柔らかいうなぎ蒲焼きに仕上げてご提供させて頂いています。
ご自宅でもお店で食べるのと変わらない味を楽しんで頂きたいと試行錯誤し、真空パックの製品化を致しました。
ぜひご自宅で楽しんで頂ければと思います。
■注意事項/その他
※解凍後はお早めにお召し上がりください。
※こちらのお礼品は鰻蒲焼、白焼き1パックずつのお届けとなります。
容量 |
■お礼品の内容について |
---|---|
消費期限 | ■賞味期限:発送日から60日 |
事業者 | 一味亭 |
返礼品ID | 6667115 |
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | お申込みから2週間程度でお届け ※離島にはお届けできません。 |
配送 |
|
- まちから探す
- 関東地方
- 埼玉県ふじみ野市
- 埼玉県 ふじみ野市の返礼品一覧
- 国産うなぎ蒲焼、白焼き 各1パック(1尾ずつ)【1625058】

ふじみのしふじみ野市
平成17年10月1日、上福岡市と大井町がひとつになり、新市「ふじみ野市」が誕生しました。
ふじみ野市は、都心から30キロメートル圏内に位置し、東は富士見市、西は川越市、南は三芳町、北は川越市に隣接しています。
武蔵野台地の北部のほぼ平坦な地に位置し、地質は関東ローム層です。北部市境に沿って、 江戸時代から昭和初期にかけて江戸とを結んで栄えた新河岸川舟運の水路・新河岸川が南北に流れています。
気候は、太平洋側気候で、冬季は強い北西の季節風と晴天の日が多く、夏は高温になり、降雨量も比 較的多いのが特徴です。
かつて農村地帯だった「ふじみ野市」は、東洋一といわれた霞ヶ丘団地と上野台団地の建設や誘致による企業の進出を契機に、 昭和30年代半ばから宅地化がすすみ、人口が急増しました。
昭和50年代から、計画的な都市基盤整備を進めるために土地区画整理事業が鶴ケ岡、亀久保、大井・苗間第一、東久保、駒林の各地区でそれぞれ進められました。
平成5年には急行停車駅であるふじみ野駅の開業により、良好な住宅整備が進行し人口も増加しています。また、上福岡駅西口では市街地再開発事業により商業施設や高層住宅が整備され、市の玄関口としてふさわしい街並みが形成されています。
平成20年6月にはこれまでの地下鉄有楽町線に加え、地下鉄副都心線と東武東上線の相互乗り入れが実現したことにより、都心への交通の便が一層よくなりました。
ふじみ野市は、都心から30キロメートルの首都圏に位置しながらも、新河岸川や雑木林など豊かな自然が残り、また、交通の利便性を活かした商品流通業や首都近郊農業などが盛んなまちとして発展を続けています。
関連する返礼品 | “おさかな類”
この返礼品を見た人は
こんな返礼品も見ています
数量