🌸付与上限なし11%還元🌸キャンペーン実施中!詳しくはコチラ!

山梨県 都留市

都留市エコハウスで移住体験 宿泊券(ペア) 1枚

寄付金額

42,000

在庫あり

一度に決済する返礼品数は3つ以内を推奨しております。
🔰ふるさと納税が初めての方、詳しく知りたい方はこちらでご確認ください。
ふるさと納税では原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象となります。控除の対象となる寄付金額は、収入や家族構成などに応じて一定の上限がありますのでご注意ください。

数量

お問い合わせについて

支払い方法

  • クレジットカード

返礼品のご紹介返礼品のご紹介

宿泊される「上谷交流センター」は市民の交流拠点としてのレンタルスペース利用や移住促進に関する宿泊所として利用される施設となっております。
そのため、平日9時~17時はお部屋の貸出を行っており、スタッフが仕事をしております。

お泊りされる際はチェックインは17時~チェックアウトは翌日9時となります。(年末年始を除く)
1組限定の1棟貸しです。
※セルフチェックイン、セルフチェックアウトです。

■施設の声
河口湖・山中湖観光や富士急ハイランドへ行くついでにそのまま宿泊もできる施設です。
建物は山梨の県産木材を主に使用した建物となっています。木目や感触などを楽しんで頂ければ幸いです。

「都留市エコハウスで移住体験を」コンセプトに家族連れからカップル、ワーケーション利用まで、
多世代にわたり幅広い方々に利用頂ける場所づくりを目指しております。
そしてお帰りの際には「また来たい」と言ってもらえるようなたくさんの工夫をご用意しております。

■お礼品の内容について
 ペア宿泊券 1枚
 サービス提供地:山梨県都留市
 有効期限:発行日より1年間

■提供サービス
テレビ・洗濯機・キッチン(木のぬくもりを感じながらお料理を楽しめる)

■注意事項/その他
富士急行線の「谷村町(やむらまち)駅」から徒歩1分。
※最寄り駅に停車しない電車もありますので、時刻表での確認をお願いいたします。
車でお越しの方は都留ICから、5分
宿泊施設は「都留市役所」の隣にあります。


※寄付お申し込み受付後、まちのtoolboxよりペア宿泊券を送付いたします。
※ご宿泊に関しましては事前にメールでの空室確認が必要となっております。
※その際にご宿泊希望日とのふるさとの納税返礼品使用してのご宿泊とご明記ください。
 (ご予約は3ヶ月前から可能となっておりますので予定日が決まっている際には早めにご予約ください。)
※ご予約の状況により、ご希望に添えない場合がございます。
※チケットは必ずお持ちください。ご持参なしの場合、事由に関わらずサービスのご提供が出来ません。(規定の料金をご請求させて頂きます。)
※チケットは期限迄に必ずご利用ください。期日を過ぎたチケットはご利用頂けません。
※チケットの払戻等は出来ません。

返礼品詳細返礼品詳細

容量

山梨県都留市にある「上谷交流センター」で使用できる宿泊券1枚(2名様/1泊 素泊まり)です。
※宿泊施設はお布団のご用意があります。
※建物自体はログハウス(別荘)のようなつくりでお泊りされる際は1組限定の1棟貸しです。

■お礼品の内容について
 ペア宿泊券 1枚
 サービス提供地:山梨県都留市
 有効期限:発行日より1年間

事業者

一般社団法人まちのtoolbox

返礼品ID

6535006

お申し込みについてお申し込みについて

申込条件

何度も申し込み可

申込期日

通年受け付けております

発送期日 お申込み後、2週間以内に発送いたします

このページをシェアする

このまちについて知るこのまちについて知る

つるし都留市

 【都留市のプロフィール】
 
 徳川将軍家へ献上された高級布団と富士湧水が育んだ名水百選のまち

 清らかで豊富な富士山湧水が旨味を追及した上質な特産品を育みます。
 古来より盛んな伝統織物は、高級羽毛布団として全国トップクラスのシェアを誇ります。
 
 <主な返礼品>
 高級羽毛ふとん、高級羽毛寝具、果物(シャインマスカット、桃)、富士湧水ポーク、コーヒー、天然酵母パン、純米醸造酢等



 ◇都留市のPR用動画◇

●都留CM第1弾「つるに恋したOL編」
出演は都留市出身の白須慶子さん。

●都留CM第2弾「都留の読み方を覚えてもらおう編」

●都留CM第3弾「第二の人生編」
都留市に移住してきた夫婦編

●都留CM第4弾「都留vs都会編」
山梨県都留市の観光(移住)PRのCM第4弾

自治体情報を見る自治体情報を見る

すべての返礼品を見るすべての返礼品を見る

関連する返礼品 | “地域のお礼の品”

42,000

数量