- おすすめ自治体
職人が仕上げた木製ゴミ箱「ARROWS woodie W」ナチュラル
寄付金額
38,000円
在庫あり
一度に決済する返礼品数は3つ以内を推奨しております。
🔰ふるさと納税が初めての方、詳しく知りたい方はこちらでご確認ください。
ふるさと納税では原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象となります。控除の対象となる寄付金額は、収入や家族構成などに応じて一定の上限がありますのでご注意ください。
数量
支払い方法
クレジットカード
Amazon Pay
Amazon Pay支払いを希望される場合、ふるラボ会員登録が必須となります。
AmazonPAYの支払い可能な返礼品は「支払い方法」にAmazonPAYの記載がある返礼品に限られます。
【ARROWS woodie W】
山型にカットされたフォルムがモダンなスイング式ゴミ箱
漆器産地で長年木地づくりをしてきた「ヤマト工芸」がつくる、
プラスチックとは一味違う木のぬくもりを感じるゴミ箱です。
職人がひとつひとつ丁寧に仕上げており、木肌がとてもなめらか。
高級感のある木目とシンプルなカラーがおしゃれなゴミ箱をお届けします。
ナチュラルはナラ材、ブラウンはウォールナット材を使用し高級感のあるデザインに。
【ナチュラルなデザイン】
山型にカットされたフォルムがモダンなスイング式ゴミ箱「ARROWS(アローズ)」。
木のぬくもりを感じるナチュラルなデザインで、お部屋に彩りを与えます。
一見ゴミ箱に見えず、まるでインテリアのようにお部屋に溶け込むゴミ箱。
スリムなゴミ箱なので、ソファやテレビサイド、玄関の隙間などに置いても場所を取りません。
【現代の暮らしにマッチした構造】
フタは本体の溝に置くだけのシンプルなスイング構造。
軽くゴミを押し入れるだけなので余計な力が要らず片手で楽にゴミ捨てができます。
ゴミ箱からゴミ袋がはみ出ず、生活感を隠してくれるのも嬉しいポイント。
職人がひとつひとつ手作業で仕上げた安心の日本製。
古くから伝わる美の伝統を現代の暮らしにマッチさせた高品質ゴミ箱です。
【地場産品に該当する理由】
類型:3
鯖江市内で、木地加工から組み立て、生地仕上げ加工、下塗り、研磨、上塗り 、シルク印刷までの全ての工程を行うことで相応の付加価値が生じているもの
返礼品詳細
提供元 | 株式会社モノモノ(モノギャラリー) |
---|---|
配送注記 | 2~3週間以内に発送予定 |
内容量 | 【内 容】職人が仕上げた木製ゴミ箱「ARROWS woodie W」 1点 【カラー】ナチュラル 【容 量】15L 【サイズ】約幅27cm×奥行き16.5cm×高さ45cm 【素 材】カバー:シナ材,ウレタン塗装 本体:天然木ナラ突板・MDF 【重 量】2500g |
- まちから探す
- 中部地方
- 福井県鯖江市
- 福井県 鯖江市の返礼品一覧
- 職人が仕上げた木製ゴミ箱「ARROWS woodie W」ナチュラル

さばえし鯖江市
鯖江市は、福井県のほぼ中央に位置し、国内産のメガネフレームの96%以上を製造する「眼鏡産業」をはじめ、繊維王国福井の中核を担ってきた「繊維産業」、1500年余の歴史を有し国内の業務用漆器の8割を占める「漆器産業」、そして、近年はIT産業など、産業が集積した「ものづくりのまち」です。
近年では長年のメガネ製造で培った金属加工技術を生かし、医療やスマートグラス等の分野にも進出しています。王山古墳をはじめ、古墳の多い古代ロマンのまちであり、近松門左衛門が幼少期を過ごした地域には当時をしのぶ街並みが残っています。また、豊かな自然にも恵まれ、日本歴史公園百選に認定されている西山公園は日本海側随一のつつじの名所として親しまれ、公園内の西山動物園では、人気者のレッサーパンダが出迎えてくれます。屋内展示施設「レッサーパンダのいえ」は、人のすぐ頭上を元気よく動き回る愛らしい姿が来園者をとりこに。また、伝統野菜吉川ナスのほか、市内に点在するさばえスイーツなど、数え切れない魅力があふれています。
〈プライバシーポリシー(個人情報保護方針)について〉
お客様からいただいた個人情報は、鯖江市が責任をもって管理し、関係法令で定められた場合を除き、第三者に譲渡したり、提供したりすることはございません。なお、お客様からいただいた個人情報は、商品の発送、事務連絡、いただいたふるさと納税の使い道に関する報告、鯖江市が主催・出展するふるさと納税関連イベント情報の提供及び鯖江市のふるさと納税に関する情報提供のために使用させていただき、その手段として、電子メールの配信やパンフレット等の資料の郵送をさせていただくことがあります。
御不明な点や、電子メールの配信又は資料の郵送停止等のご希望がございましたら、ふるさと納税担当(furusato-sabae@soe.or.jp)までご連絡ください。
関連する返礼品 | “雑貨・日用品”
この自治体のおすすめの返礼品
この返礼品を見た人は
こんな返礼品も見ています
最近見た返礼品
数量