🌈上限なし!Amazonギフトカード11%付与キャンペーン中!🌈

茨城県 坂東市

No.731 体験型返礼品 坂東市将門ハーフマラソン(ハーフの部) / マラソン大会 参加権 出走権 将門まつり 茨城県

寄付金額

17,000

在庫あり

一度に決済する返礼品数は3つ以内を推奨しております。
🔰ふるさと納税が初めての方、詳しく知りたい方はこちらでご確認ください。
ふるさと納税では原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象となります。控除の対象となる寄付金額は、収入や家族構成などに応じて一定の上限がありますのでご注意ください。

数量

お問い合わせについて

支払い方法

  • クレジットカード

返礼品のご紹介返礼品のご紹介

【ハーフ】
坂東市は茨城県西南部、関東平野のほぼ中央に位置し、自然環境に恵まれた田園地帯となっています。市内には平安時代に関八州を制した平将門公ゆかりの史跡も数多く残されており、自然と歴史が共存するこの坂東市で開催される「坂東市将門ハーフマラソン大会」は今年で第35回を迎えます。
本大会は、月刊ランナーズ「全国ランニング100撰」に選ばれており、全体的に平坦で、楽しみながら気持ちよく走れる、走りやすさが自慢の大会となっています。
ハーフの部では、上位入賞者男女1名、ハーフの部完走者若干名をホノルルマラソンご招待。さらに「東京マラソン2026」出走権が抽選で当たる事業提携を行っております。
当日は午後より坂東市最大級のお祭り「将門まつり」も開催しますので、併せてお楽しみください。

【重要事項】
・本返礼品の対象者は寄附者本人、または寄附者本人が指名した方のいずれか1名に限ります。(申込みは、18歳以上の方(高校生除く)に限ります。)
・参加者の方は、寄附申込時に備考欄に必ず申込者情報を記載してください。
※寄附後のキャンセルの申し出は受けられませんので、あらかじめご了承ください。
※感染症・地震・雷・風水害・降雪・事件・事故等予期できない事情により大会の中止が決定した場合の参加料の返金につきましては、大会要項をご覧ください。
※大会出場中の映像・写真・記事・記録等において氏名・年齢・性別・肖像等の個人情報がテレビ・新聞・雑誌・パンフレット・ポスター・インターネット(SNSを含む)等に報道・掲載・利用させていただく場合があります。また、その掲載権・肖像権は主催者に属します。
※申込状況により、申込期限前に受付を終了する場合がありますので、お早めにお申込みください。
※大会要項に記載されている「申込み規約」及び「注意事項」を必ずご確認いただき、ご了承の上でお申し込みください。
申込み規約・注意事項について
http://www.masakadomarathon.jp/
※お申込時の決済手段は、『オンライン決済限定』となります。
その他払込方法をご選択いただいても受付が出来ませんので何卒ご了承ください。

返礼品詳細返礼品詳細

容量

ナンバーカード

【数量限定:50セット】
〇寄附からエントリーまでの手順
1. 本ページから寄附申込みとオンライン決済を完了をしてください。
 ※寄附申込時に備考欄に、実際に出走される方の①住所②名前③生年月日④性別⑤Tシャツサイズ(XS・S・M・L・XL・2XL)⑥申告タイム⑦所属クラブ⑧日中ご連絡のつく携帯番号⑨緊急連絡先(名前・続柄・電話番号)を記載してください。
2. 寄附完了確認後、マラソン事務局でエントリーをいたします。
3. 10月下旬から11月初旬にゼッケンや記念品を送付いたします。

消費期限

有効期限:開催日のみ有効

事業者

坂東市将門ハーフマラソン大会実行委員会

返礼品ID

6215627

お申し込みについてお申し込みについて

申込条件

何度も申し込み可

発送期日 10月下旬から11月初旬にゼッケンや記念品を送付いたします。
配送
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍

このページをシェアする

このまちについて知るこのまちについて知る

ばんどうし坂東市

坂東市は、平成17年3月22日に岩井市と猿島町が合併して誕生した水と緑につつまれた自然豊かな田園都市です。茨城県の南西部に位置し、利根川を挟んで千葉県野田市と接し、茨城県への玄関口となっています。首都50km圏に位置し、全域が首都圏近郊整備地帯に指定されています。中心部は猿島台地と呼ばれる平坦な台地で、田・畑地が広がるなか多くの平地林や白鳥の飛来で有名な菅生沼など、良好な自然が残されています。平安時代に関八州を制した英雄平将門公のゆかりの地でもあります。坂東の風雲児と呼ばれ、朝廷の力の及ばない独立国を造ろうとして、反逆者という烙印を押 された将門ですが、貴族社会と決別してこの地に民と生きるための理想郷を築こうとした将門を敬愛する心があちこちに息づいています。また、戦国時代末期(1577年)に後北条氏の北関東進出拠点として築城された逆井城には、外堀と土塁が残っており、調査によって、櫓(やぐら)門、橋、塀、主殿、二層櫓などが復元されています。戦国情緒あふれる城跡となっています。 主要な産業である農業では、温暖な気候と首都圏への地理的条件を生かして生鮮野菜の栽培が盛んです。気候に恵まれほとんどの野菜が栽培されていますが、 特に、レタス、夏ネギは茨城県の銘柄指定産地を受けるブランド品として市場でも人気となっています。また、生糸とともに江戸末期から 明治初期にかけて重要な輸出品目の一つに数えられたさしま茶も香りが強くコクがあると評判です。

自治体情報を見る自治体情報を見る

すべての返礼品を見るすべての返礼品を見る

関連する返礼品 | “旅行・イベント・体験”

この返礼品を見た人は
こんな返礼品も見ています

17,000

数量