多可町管内で生産された各地区(中区・加美区・八千代区)を代表する日本酒です。
どの日本酒も多可町の風光明媚な情景が浮かんでくるようなものとなっておりますので、ぜひ一度多可町を感じてみてください。
【福光屋 さかもと 純米大吟醸】アルコール分:16度
兵庫県多可町中区坂本は、昭和三十五年から金沢で最も長い歴史と伝統を誇る酒蔵の福光屋と酒米の最高峰「山田錦」の契約栽培を行い、稲が気持ち良く育つ環境を整えるために、知恵と工夫を尽くしています。
その「山田錦」のみを使用し、伝統の技で丹念に仕込んだ純米大吟醸です。
【満寿泉 純米大吟醸「寿」Platinum(プラチナ)】アルコール分:15度
品格のある吟醸香、静かに広がる上質な米の味わい、まさに芸術品です。
最高の酒米と手間暇を惜しまず醸した極上の味わいをお楽しみください。
【秀鳳 純米大吟醸 山田錦】アルコール分:17度
兵庫県産山田錦を100%使用し、伝統的な技法で高精白に磨き上げております。
調和のとれたやわらかなコクと上品な香り、そして深い味わいをじっくりとお楽しみください。
米の旨味とコクを味わっていただくには、常温でお召し上がるか冷やしてお召し上がりください。
JAみのり多可営農経済センター
提供元 | みのり農業協同組合 多可営農経済センター |
---|---|
配送 | 常温 |
内容量 | ・さかもと 720ml ・満寿泉 純米大吟醸「寿」Platinum(プラチナ) 720ml ・秀鳳 純米大吟醸 山田錦 720ml |
返礼品注記 | 直射日光を避け、冷暗所(10℃〜15℃)にて保存ください。 ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。 |
- まちから探す
- 近畿地方
- 兵庫県多可町
- 兵庫県 多可町の返礼品一覧
- 多可町セット(福光屋さかもと・満寿泉プラチナ・秀鳳山田錦)[1200]

たかちょう多可町
多可町は、平成17年11月1日に誕生しました。
兵庫県のほぼ中央に位置し、北は丹波市、朝来市、東は丹波市、南は西脇市、加西市、西は神崎郡神河町、市川町にそれぞれ接しています。
東西13km、南北27km、総面積185.19km2を有し、直線距離で神戸まで約45km、大阪まで約70kmの距離にあります。
地勢的には、周囲を中国山地の山々に囲まれ、杉原川、野間川が流れ、春は桜、秋には紅葉、初夏にはホタルが舞う幻想的な風景が楽しめる多自然居住の魅力あふれる町です。
自然を活かした体験施設の充実に加え、多可町の自然農法で育てられたお米や、野菜、播州百日どり、シカ肉の加工品、多可町産山田錦を使用した日本酒、播州ラーメンなどの特産品があり、おふくろの味の定番の「巻き寿司」は多可町の代表商品となっています。
多可町の歴史は古く奈良時代に編まれた「播磨風土記」も記載されており、その風土記に登場する大人(おおひと)伝説から生まれた「あまんじゃこ(天邪鬼)」をモチーフとした「たか坊」が町のPRをしています。
<SPAN style="font-family: sans-serif; font-weight: bold; ">★ABCテレビのニュース情報番組「キャスト」で「 畑中義和商店 」” つやの玉 ”が紹介されました! </SPAN>
<a href="https://furusato.asahi.co.jp/goods/detail/6743eb65ef13edb7c12a1edf4522d44d" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><font color="blue">👉 『つやの玉』・『こんにゃく美肌たおる』×2セット </font></a>
関連する返礼品 | “お酒”
この返礼品を見た人は
こんな返礼品も見ています
数量