三重県 四日市市

天扶良 きく桜「お食事券」 5,000円分 【食事券 江戸前 天ぷら 九鬼 ごま油 太白 萬古焼 ごはん土鍋 伊勢蔵 三重県 四日市市 四日市】

寄付金額

19,000

在庫あり

一度に決済する返礼品数は3つ以内を推奨しております。
🔰ふるさと納税が初めての方、詳しく知りたい方はこちらでご確認ください。
ふるさと納税では原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象となります。控除の対象となる寄付金額は、収入や家族構成などに応じて一定の上限がありますのでご注意ください。

数量

お問い合わせについて

支払い方法

  • クレジットカード

返礼品のご紹介返礼品のご紹介

東京にあった明治時代に創業され江戸前天ぷらの味を継承してきた老舗の高級天ぷら店の名古屋支店で料理長を務めた店主が
「本格的な江戸前天ぷらをカウンターで気軽にリーズナブルに召し上がっていただきたい」との思いで四日市で開業した名店が「きく桜」。

天ぷらの美味しさは「油・食材・職人」の3拍子がそろって叶うと言われている。
江戸前天ぷらの特徴は、胡麻油を使うことだが、
創業明治19年の四日市が誇る胡麻の老舗である九鬼産業の上質な胡麻油に
コーン油をブレンドして風味ゆたかにサクッと揚けている。

美味しさにこだわった食材を使用し、お寿司と違って野菜の旬も味わえるのが天ぷらの醍醐味。
春の新玉ねぎ、夏のトウモロコシなど甘みをサクッと衣にとじ込める。
揚がりを見極め油から上げて皿に載せるタイミングが職人の腕の最後の見せ所。

素材のもつ美味しさを天ぷらならではの最高のサクサク感で楽しめる、そのタイミングに「ある意味、命をかけている(笑)」ので、
皿に載せたらすぐに召し上がっていただきたいとのこと。

新潟の佐渡島の契約農家から仕入れた銘米「こしいぶき」を 四日市萬古焼のごはん土鍋で焚き上げたごはんと
木桶造りで有名な大正3年創業の老舗銘店「伊勢蔵」の味噌、醤油を使用。

★昼・夜共通メニュー
江戸前天ぷらならではのトロッと黒い甘辛のタレで供する
【海老天丼】      1,700円
【穴子天丼】      2,000円
【かき揚げ丼】     1,700円
【天ぷら定食】     2,200円
【天使の海老天ぷら定食】2,800円

★夜のみのメニュー
【夜の天ぷら定食】   5,000円
【天ぷらのみ】     4,100円


◆店主よりメッセージ
「美味しい江戸前天ぷらを、気軽にリーズナブルに皆さんに召し上がっていただきたい」との思いで、
ここ四日市に店を構えて十年以上経ちました。おかげさまで常連さんも増えました。

店構えは銀座の高級店とは違いますが、味は負けないという心意気で毎日、天ぷらを揚げています。
接待には向きませんが、気を遣うことなく、サクッと美味しい天ぷらを、サクッと召し上がりたい。
そんなお客様に向いていると思います。ぜひともお待ちしています。

事業者:天扶良 きく桜

返礼品詳細返礼品詳細

容量

天扶良 きく桜「お食事券」 5,000円分

消費期限

使用期限:チケット発行月の翌年の翌月末まで。

事業者

グローカル三重

返礼品ID

6529955

お申し込みについてお申し込みについて

申込条件

何度も申し込み可

申込期日

※提供可能期間/通年

発送期日

14日前後

このページをシェアする

このまちについて知るこのまちについて知る

よっかいちし四日市市

「住んでよいまち」「働いてよいまち」「子育て・教育に適したまち」「高齢になっても安心して暮らせるまち」 31万人元気都市 四日市市 を応援してください。
 四日市市は、日本のほぼ中央に位置し、西は鈴鹿山脈、東は伊勢湾に面した自然豊かな地域であり、東海・近畿・北陸・という3つの経済圏につながる地理的条件にも恵まれた都市です。
 また、歴史や文化、伝統によって育まれたさまざまな魅力を有し、特に、公害を教訓に環境技術を蓄積してきた石油化学コンビナートや内陸部の半導体製造工場をはじめとする全国屈指の産業集積は、本市の活力の源になっています。
 本市は、このような特徴を生かして多様な産業の振興を図るとともに、子育て支援や教育・医療・福祉対策にも力を入れ、誰もが暮らしやすいまちとして、さらなる発展を目指しています。
 「31万人元気都市 四日市市」の実現に向けて、ぜひ応援をお願いします。

自治体情報を見る自治体情報を見る

すべての返礼品を見るすべての返礼品を見る

関連する返礼品 | “旅行・イベント・体験”

この返礼品を見た人は
こんな返礼品も見ています

19,000

数量