<毎日の朝ごはんに♪サッと取り出せるから便利>
味のりの2本セットでお送りいたします。
ご飯によく合う秘伝のタレで仕上げました。
食べたい時にサッと取り出せるペットボトルタイプです。
毎日の朝ごはんにいかがでしょうか?
<佐賀のりがおいしい理由>
干満の差が約6mもあること
満潮時には海に浸かっている海苔網が、干潮時になると海面から顔を出し、海苔は太陽の光をいっぱいに浴びます。海苔は植物なので、太陽の光を浴びて光合成を行うことでたくさんの栄養を蓄えることができるのです。
そしてまた満潮になると海に浸かります。
関連キーワード:
提供元 | 株式会社サン海苔 |
---|---|
配送 | 常温 |
配送注記 | 受付期間:通年 お届け予定:1~2週間でお届けいたします。 ※12月~1月の申込は1ヶ月程度お時間をいただく場合がございます。 |
内容量 | 佐賀海苔味のりボトル(10切56枚)2本 【原料原産地】 佐賀県産 【加工地】 佐賀県 |
賞味期限 | 9ヶ月 |
返礼品注記 | ※商品コード: FBC029 |
- まちから探す
- 九州地方
- 佐賀県吉野ヶ里町
- 佐賀県 吉野ヶ里町の返礼品一覧
- <味のり>佐賀海苔ボトル(10切56枚)2本セット 株式会社サン海苔/吉野ヶ里町 [FBC029]

よしのがりちょう吉野ヶ里町
佐賀県東部に位置する吉野ヶ里町は、平成18年3月1日に旧三田川町と旧東脊振村が合併し誕生しました。北部には、脊振山系の緑輝く山々が広がり、南部には、田手川が潤す肥沃な穀倉地帯が広がっています。町東部には、陸上自衛隊目達原駐屯地が所在し、基地と共存する町としての特性も有しています。加えて邪馬台国を彷彿とさせる吉野ヶ里遺跡をはじめとする歴史・文化資源や、さざんか自生北限地などの自然環境資源、道の駅さざんか千坊館や山茶花の湯といった観光施設があり、これらの貴重な資源を生かした「観光のまち」「歴史のまち」づくりを進めています。JR吉野ヶ里公園駅、長崎自動車道東脊振ICを有する交通の要衝でもあり、基幹産業である農業のほか、立地を活かした企業誘致による雇用の確保も進めています。
関連する返礼品 | “おさかな類”
この返礼品を見た人は
こんな返礼品も見ています
6,000円
数量