• ホーム
  • ものから探す
  • 雑貨・日用品
  • その他雑貨・日用品
  • 【定期便】 薪 広葉樹 ミックス 50kg×3ヶ月 (クヌギ ナラ カシ) | 120余年の歴史が育んだ、炎と人の物語。選ぶことが、京都の美しい森を守る力になる。あなたのアウトドアライフを、もっと豊かに、もっと意義深く。
  • 【定期便】 薪 広葉樹 ミックス 50kg×3ヶ月 (クヌギ ナラ カシ) | 120余年の歴史が育んだ、炎と人の物語。選ぶことが、京都の美しい森を守る力になる。あなたのアウトドアライフを、もっと豊かに、もっと意義深く。
  • 【定期便】 薪 広葉樹 ミックス 50kg×3ヶ月 (クヌギ ナラ カシ) | 120余年の歴史が育んだ、炎と人の物語。選ぶことが、京都の美しい森を守る力になる。あなたのアウトドアライフを、もっと豊かに、もっと意義深く。
  • おすすめ自治体

京都府 綾部市

【定期便】 薪 広葉樹 ミックス 50kg×3ヶ月 (クヌギ ナラ カシ) | 120余年の歴史が育んだ、炎と人の物語。選ぶことが、京都の美しい森を守る力になる。あなたのアウトドアライフを、もっと豊かに、もっと意義深く。

寄付金額

166,000

在庫あり

一度に決済する返礼品数は3つ以内を推奨しております。
🔰ふるさと納税が初めての方、詳しく知りたい方はこちらでご確認ください。
ふるさと納税では原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象となります。控除の対象となる寄付金額は、収入や家族構成などに応じて一定の上限がありますのでご注意ください。

数量

支払い方法

  • クレジットカード

返礼品のご紹介返礼品のご紹介

炎の揺らめきを、もっと特別に。
京都・綾部「志賀郷」の里山が育んだ、物語のある薪。
キャンプや薪ストーブを愛するすべての方へ。
いつもの焚き火を、ただ暖をとるため、料理をするためだけの時間から、心まで温まる特別な体験へと変える薪をお届けします。

この薪は、明治二十九年(1896年)から続く地域団体「志賀郷和会」が、120年以上にわたり守り育ててきた京都の美しい森から生まれました。
あなたの購入が、この豊かな自然を未来へ繋ぐ力になります。

◆ この薪を選ぶ3つの理由
1.圧倒的な火持ちと高火力 じっくり燃える広葉樹の王様MIX
火持ち・火力に優れたクヌギ、ナラ、カシを厳選ミックス。一度火が育てば、安定した高い火力で長時間燃え続けます。頻繁に薪をくべる必要がなく、「火の番」から解放され、ゆったりとした時間をお過ごしいただけます。ダッチオーブン料理や冬のキャンプでも安心の暖かさです。

2.煙が少なく爆ぜにくい 4ヶ月以上の"こだわり乾燥"
薪の品質を左右する最も重要な工程が「乾燥」です。私たちは、風通しの良い場所で4ヶ月以上もの時間をかけてじっくり自然乾燥させています。含水率が低いため、着火しやすく、不快な煙やススが少ないのが特徴。パチパチと火の粉が爆ぜることも少なく、お子様連れのキャンプでも比較的安心してお使いいただけます。

3.未来へ繋ぐ物語 購入が、美しい森を守る活動に
この薪は、利益だけを追求して伐採されたものではありません。うす暗い山に太陽の光を入れ、木々の健やかな成長を促す「間伐」の過程で生まれた、森の恵みです。私たちのモットーは「山に良材、里に人材」。この薪の売上は、未来の子供たちが桜の花見や紅葉狩りを楽しめるよう、森林の整備や保全活動に役立てられます。

◆ 生産者の想い:「志賀郷和会」の取り組み
私たち「志賀郷和会」は、明治の時代から、地域住民の手で杉や檜の植林、下草刈り、枝打ちなどを行い、大切な山林を守り続けてきました。
近年の活動は、間伐作業や林道整備、子どもたちのための桜の植樹、鹿の食害対策、雪起こし作業など多岐にわたります。
この薪作りも、山を健全に保つための大切な活動の一つです。
ただの燃料ではなく、作り手の顔が見える、想いのこもった薪をぜひお試しください。
商品のこだわりポイント
広葉樹の王様と称されるクヌギ、ナラ、カシを厳選ミックスした、圧倒的な火持ちと火力が自慢の薪です。一度火が育てば、安定した高い火力で長時間燃え続け、「火の番」に追われることなく、ゆったりとした焚き火時間を満喫できます。さらに、品質を左右する乾燥工程では、風通しの良い場所で4ヶ月以上かけてじっくり自然乾燥。含水率が低いため煙やススが少なく、火の粉も爆ぜにくいため、初心者やご家族でのキャンプでも安心して特別な炎の揺らめきを楽しめます。

オーナーやスタッフの方の工夫ポイントや現場の雰囲気など
「志賀郷和会」は、明治時代から続く地域団体です。特定の事業者ではなく、地域住民一人ひとりが主体となり、協力し合いながら山の未来を守っています。その活動は、薪作りだけでなく、植林や下草刈り、林道整備、子どもたちのための桜の植樹、鹿の食害対策など多岐にわたります。薪作りも、山を健全な状態に保つための大切な活動の一つ。「作り手の顔が見える、想いのこもった薪」という言葉通り、地域の温かい繋がりと山への愛情が感じられます。

調理場、作業場のこだわりでも、周辺地域の環境
この薪が生まれるのは、京都府綾部市「志賀郷」の里山。120年以上にわたり地域住民の手で大切に守り育てられてきた、豊かな自然が広がる美しい森です。薪は、利益のために木を伐採するのではなく、鬱蒼とした森に光を届け、木々の健やかな成長を促す「間伐」の過程で生まれた森の恵みです。作業場では、その大切な資源を無駄にせぬよう、風通しの良い場所を選んで4ヶ月以上もの時間をかけ、自然の力でじっくりと薪を乾燥させています。

お店の歴史やこんな転換期があったなど
「志賀郷和会」の歴史は、明治二十九年(1896年)にまで遡ります。120年以上にわたり、地域住民が主体となって杉や檜の植林、下草刈りといった地道な作業を続け、共同で山林を守り続けてきました。近年では、林業の担い手不足や獣害といった課題に直面しながらも、活動の幅を広げています。薪の生産・販売は、森を健全に保つための「間伐材」に新たな価値を見出し、森林保全活動の資金源とするための、歴史ある団体の新たな挑戦と言えます。

事業・商品に込めた想い
この薪は単なる燃料ではありません。「あなたの購入が、この豊かな自然を未来へ繋ぐ力になる」というメッセージが込められています。私たちのモットーは「山に良材、里に人材」。この薪の売上は、森林整備や保全活動に充てられ、未来の子供たちが美しい桜や紅葉を楽しめる環境作りに役立てられます。焚き火を囲む時間が、心まで温まる特別な体験になるだけでなく、その炎が遠く離れた里山の未来を明るく照らす。そんな物語のある薪をお届けしたいと考えています。

【ふるさと納税での変化、まだ実感がなければ今後の意気込み】
ふるさと納税を通じて、私たちの活動を全国の皆様に知っていただく絶好の機会と捉えています。この薪をきっかけに、ただの「モノ」としてではなく、その背景にある物語や、120年以上続く里山保全の取り組みに興味を持っていただければ幸いです。皆様からのご寄付が、森の整備や未来を担う子供たちのための活動に直接繋がることを実感していただき、志賀郷のファンになっていただくこと。それが私たちの大きな目標であり、今後の活動の励みとなります。


【地場産品基準】
1:該当区域内で生産されたものであるため

提供元:志賀郷和会

返礼品詳細返礼品詳細

配送 常温
配送注記 初回は入金確認後、1ヶ月以内に発送します。
※毎月届く定期便です。連日お受け取りができない場合は予めご連絡をお願いいたします。
内容量 薪 広葉樹MIX(クヌギ・ナラ・カシ)50kg×3回

▼原材料▼
広葉樹(クヌギ・ナラ・カシなど)

▼注意点▼
樹種の指定・薪の長さの指定などは賜れません。
自然乾燥下で防虫処理未所用のため、虫や虫の死骸等が混入している場合がございます。
梱包の際注意はしておりますが、あらかじめご了承ください。

このページをシェアする

このまちについて知るこのまちについて知る

あやべし綾部市

綾部市は京都府のほぼ中央に位置し、京阪神と日本海側をつなぐ交通の要衝。由良川の清流と美しい田園風景や魅力あふれる里山に恵まれ、多様な産業が集積するものづくりのまちとして快適性と利便性を併せ持つ田園都市です。清らかな水と自然豊かな風土から四季折々に自慢の特産品が生産され、お米やお茶・丹波栗をはじめ、みず菜や万願寺甘とうなどの京野菜、清流「由良川」で育つた鮎や丹波の猪肉も絶品です。

自治体情報を見る自治体情報を見る

すべての返礼品を見るすべての返礼品を見る

関連する返礼品 | “雑貨・日用品”

この返礼品を見た人は
こんな返礼品も見ています

166,000

数量