チタン製ミニチュアマンホール・メダルセット <大東市 ダイトンと慈眼寺>
寄付金額
16,000円
在庫あり
一度に決済する返礼品数は3つ以内を推奨しております。
🔰ふるさと納税が初めての方、詳しく知りたい方はこちらでご確認ください。
ふるさと納税では原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象となります。控除の対象となる寄付金額は、収入や家族構成などに応じて一定の上限がありますのでご注意ください。
数量
支払い方法
クレジットカード
大東市に設置されている「大東市ダイトンと慈眼寺」のマンホールをそのままミニチュアにしました。
ミニチュアマンホールとマンホールメダルのセットです。
織田信長に先駆けた戦国時代最初の天下人「三好長慶」が居城した飯盛城跡があることから、甲冑をまとった市のキャラクター「ダイトン」と江戸時代からつづく『野崎まいり』の舞台、野崎観音(慈眼寺)がデザインされています。
当寺は大阪の行楽地として人々に親しまれたことから古典芸能や落語にも多く登場します。
商品は大阪府にある株式会社ヤスオカの工場内で製作されている日本製品です。
ヤスオカは創業から半世紀にわたる圧延技術をベースとし、金属加工に特化した三次元微細レーザ加工技術と精密レーザ溶接技術を開発してきました。
その歴史で培った技術がチタン製ミニチュアマンホールを造りあげました。
光の反射によって見える色のことを構造色と呼びます。
ヤスオカのミニチュアマンホールは着色しているのではなくレーザー加工による構造色で製作し繊細な色でマンホールの再現性を高めています。
※画像はイメージです。
※ご覧いただいている商品の写真につきましてはできるだけ実物の色に近くなるように努めておりますがお使いの環境(モニター、ブラウザ等)の違いにより、色の見え方が実物と若干異なる場合がございます※
※プレゼントにもぴったりなケースに入れてお届けします。(花はつきません)※
提供事業者:株式会社ヤスオカ
連絡先:072-976-0324
関連キーワード:マンホール ミニチュア メダル 手作り 慈眼寺 飯盛城 金属加工 チタン製 プレゼント ギフト おすすめ
容量 |
チタン製ミニチュアマンホール・メダルセット <大東市 ダイトンと慈眼寺> |
---|---|
事業者 | 株式会社ヤスオカ |
返礼品ID | 6490974 |
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | 決済から2週間~1か月以内に発送 |
配送 |
|
- まちから探す
- 近畿地方
- 大阪府大東市
- 大阪府 大東市の返礼品一覧
- チタン製ミニチュアマンホール・メダルセット <大東市 ダイトンと慈眼寺>

だいとうし大東市
大東市(だいとうし)は大阪府東部、河内地方のほぼ中央に位置する、人口およそ12万人の都市です。 昭和31年に将来への明確な展望を「光は東方より」のことわざに託して「大東市」と命名しました。
飯盛山をはじめとする豊かな自然と平安時代から大阪と奈良を結ぶ交通の要衝として栄えた歴史・文化が調和したまちとして、また、近代から現代にかけては活力あるものづくりのまちとして発展を遂げてまいりました。
四季折々のイベントも盛んに行われ、春には毎年10万人以上があつまる「野崎まいり」、夏には市民参加型イベント「大東市民まつり」、秋には32台の地車が市内を曳行する「だんじりまつり」、冬には美しいイルミネーションとステージイベントで賑わう「大東市スマイルミネーション」など様々な催しが開催されています。
市ブランドメッセージ「子育てするなら、大都市よりも大東市。」を掲げ、福祉・教育・環境の充実した近郊住宅都市として、大東市はこれからも人々の笑顔と共に歩み続けていきます。
関連する返礼品 | “工芸品”
この返礼品を見た人は
こんな返礼品も見ています
数量