- ホーム
- ものから探す
- おさかな類
- いくら・数の子・明太子・たらこ・キャビア
- やまや 山本秀波の明太子 300g(赤パッケージ)
やまや 山本秀波の明太子 300g(赤パッケージ)
寄付金額
36,000円
在庫あり
一度に決済する返礼品数は3つ以内を推奨しております。
🔰ふるさと納税が初めての方、詳しく知りたい方はこちらでご確認ください。
ふるさと納税では原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象となります。控除の対象となる寄付金額は、収入や家族構成などに応じて一定の上限がありますのでご注意ください。
数量
支払い方法
クレジットカード
やまや創業者の誇りをかけた渾身の辛子明太子「山本秀波の明太子」。
やまや創業者が、技と辛子明太子への情熱のすべてを注ぎ、たどり着いた渾身の作。
確かな目利きで選んだたらこを、オリジナルブレンドの唐辛子、柚子、羅臼昆布、大吟醸酒を使った「匠のたれ」で168時間じっくり熟成させました。
「匠のたれ」には水を一切使わず、江戸時代から続く福岡の名蔵元「喜多屋」の「大吟醸 極醸 喜多屋」を使用し、風味豊かに仕上げました。
大吟醸酒ならではの芳醇な香りと風味が際立つ明太子です。
~「山本秀波の明太子」誕生までのストーリー~
やまや創業者が、息子の結婚式を機に、自分の辛子明太子半生のさまざまな想いを込め、「これ一度きり」というほどのこだわりを尽くした辛子明太子を作ることに…。
これが「秀波」誕生のきっかけです。
「あの時のあの味が忘れられない」というお声をうけ、商品化したのが辛子明太子「秀波」。
現在は、創業者の技と情熱を受け継いだ2代目がその味を守り、一子相伝の明太子として皆さまのもとへお届けしています。
※原料全体のわずか1000分の1程度しかない、納得のいく原料でしかお作りすることができない明太子です。ご提供できる数が限られておりますので、ご注文後、お時間をいただくことがございます。あらかじめご了承ください。
「山中塗」の技を生かした近代漆器入。
柔らかな風合いの蚊帳生地布巾で丁寧にお包してお届けいたします。
【商品に関するお問い合わせ】
(株)やまやコミュニケーションズ 0120-15-7102
容量 |
辛子めんたいこ 300g |
---|---|
消費期限 | 14日 |
アレルギー 品目 |
|
事業者 | (株)やまやコミュニケーションズ |
返礼品ID | 5123674 |
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | 通常14日程度で発送。少量生産のため、ご注文のタイミングによってはご注文後の生産となり、お時間をいただいております。 |
配送 |
|
- まちから探す
- 九州地方
- 福岡県大川市
- 福岡県 大川市の返礼品一覧
- やまや 山本秀波の明太子 300g(赤パッケージ)

おおかわし大川市
大川市は、福岡県南部の筑後平野に位置し、九州一の大河「筑後川」が市の西部を流れ、母なる有明海に注いでいます。市内を延べ300キロメートルにもわたるクリーク(水路)が縦横に走り、独特の景観を有しています。
大川の歴史は、大川木工の歴史といっても過言ではないほど、木工業と密着してきたまちです。筑後川の河口にある大川市は、木材の産地大分県日田から川を下ってくる木材の集積地であり、有明海へ向かう海上交通の要衝として重要な役割を果たしてきました。その中心が大川家具発祥の地といわれる「榎津(えのきづ)」です。「榎津」には船の製造や修理をする高度な木工技術を持つ船大工が集住し、「榎津指物」と呼ばれる家具づくりが始まりました。
以来、480年余りの歴史を有し、現在でも生産高日本一を誇る家具産地・大川では、匠の技が息づいています。
また、筑後川と有明海の豊かな恵によってもたらされる水稲・いちご「あまおう」・「福岡有明のり」などの農水産業も盛んで、弘法大師にまつわる伝統を持つ珍魚「エツ」や「天然うなぎ」も特産品です。
関連する返礼品 | “おさかな類”
この返礼品を見た人は
こんな返礼品も見ています
最近見た返礼品
数量