茨城県 笠間市

美術館入館チケットと特別ガイドツアー 1名様分 予約 入館 チケット 特別 ガイド ツアー 旅行 美術館 展示 彫刻 庭園 カフェ 食事 笠間日動美術館 芸術 美術 茨城県 笠間市

寄付金額

34,000

在庫あり

一度に決済する返礼品数は3つ以内を推奨しております。
🔰ふるさと納税が初めての方、詳しく知りたい方はこちらでご確認ください。
ふるさと納税では原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象となります。控除の対象となる寄付金額は、収入や家族構成などに応じて一定の上限がありますのでご注意ください。

数量

お問い合わせについて

支払い方法

  • クレジットカード

返礼品のご紹介返礼品のご紹介

笠間日動美術館は、1972年(昭和47年)に日動画廊創業者・長谷川仁によって郷里である笠間市に開館しました。
ピカソや藤田嗣治をはじめとする国内外の著名画家の展覧会を開催する企画展示館、
フランス美術を常設するフランス館、画家が愛用したパレットを常時200点以上展示する日本館 、
日本の著名彫刻家によるブロンズ像が佇む野外彫刻庭園があります。

さまざまな美術をお楽しみいただける「笠間日動美術館」の入館チケットと、
学芸員によるギャラリートークや、展示解説にご参加いただける特別ガイドツアーのプランです。
ガイドツアーが終わった後は、カフェでお食事も可能ですので、終日ゆっくりとお過ごしいただけます。

※お申し込みは、ご希望日の1ヶ月前までにお電話ください。
ご予約:TEL 0296-72-2160
施設名:笠間日動美術館
所在地:〒309-1611 茨城県笠間市笠間978-4
開館時間:3月~11月 9:30~17:00(入館は16:30まで)
     12月~2月 10:00~16:30(入館は16:00まで)
休館:展示替期間・年末年始、月曜日(但し、祝日の場合翌日)
※企画展の前後は展示替えのため常設展のみご覧いただけます。
団体の場合は代表者名、人数、ご来館日時を事前にお知らせください。

返礼品詳細返礼品詳細

容量

美術館入館チケットと特別ガイドツアー

事業者

公益財団法人日動美術財団 笠間日動美術館

返礼品ID

6819537

お申し込みについてお申し込みについて

申込条件

何度も申し込み可

申込期日

通年

発送期日 【要予約】
1名様分の入館チケット料込み。
入館料(1300円)別途当日のお支払いで10名まで入場可能
※予約の際事前に人数追加の旨お伝えください
※お申し込みは、ご希望日の1ヶ月前までにお電話ください。
ご予約:TEL 0296-72-2160
※事前にお電話にて、ふるさと納税で申し込んだ旨とプラン名を必ずお伝えください。
※日動美術館からメールやお手紙はございませんので、必ず寄付者様より電話での連絡が必要です。寄附完了メールは必ず保管ください。
※寄附のあった日から1年間のみ有効となります。

このページをシェアする

このまちについて知るこのまちについて知る

かさまし笠間市

笠間市は、茨城県のほぼ中央、首都圏から100キロ圏内に位置しています。
古くから、日本三大稲荷に数えられる笠間稲荷神社の門前町として栄えてきました。
笠間焼の産地としても知られ、窯元やギャラリーが点在しており、多くの人が訪れます。周囲を八溝山系・筑波山系の山々に囲まれた台地が広がり、年間を通して穏やかな気候に恵まれた豊かな自然からは、数々の歴史・文化・芸術・おいしい農産物が生まれています。

●日本一熱い栗の産地 「笠間の栗」
生産量全国1位を誇る茨城県の中でも笠間市は栽培面積トップの栗産地です。年間を通して穏やかで水はけのよい火山灰土壌が、ふっくら薫り高い栗を育むのに適しています。多くの品種があり、用途や好みに合わせて栗を楽しめます。

【笠間市は、総務省からふるさと納税の指定基準に適合する地方団体として指定を受けました。指定期間:令和6年10月1日~令和7年9月30日】

■□■………………………………………………………
お礼の品・証明書等のお問い合わせはこちらへ
笠間市ふるさと納税サポート室
電話 :050-3098-1091(平日9:00~18:00)
メール:kasama.furusato@thankslab.biz
………………………………………………………■□■

自治体情報を見る自治体情報を見る

すべての返礼品を見るすべての返礼品を見る

関連する返礼品 | “旅行・イベント・体験”

34,000

数量