- ホーム
- ものから探す
- 旅行・イベント・体験
- アクティビティ
- 新居浜の名刹「慈眼寺」で水引細工体験!抹茶とフレンチも堪能する贅沢な時間 「10名様」 体験 水引細工 散策 チケット (814)
- おすすめ自治体
新居浜の名刹「慈眼寺」で水引細工体験!抹茶とフレンチも堪能する贅沢な時間 「10名様」 体験 水引細工 散策 チケット (814)
寄付金額
310,000円
在庫あり
一度に決済する返礼品数は3つ以内を推奨しております。
🔰ふるさと納税が初めての方、詳しく知りたい方はこちらでご確認ください。
ふるさと納税では原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象となります。控除の対象となる寄付金額は、収入や家族構成などに応じて一定の上限がありますのでご注意ください。
数量
支払い方法
クレジットカード
伝統工芸「水引細工」体験とスペシャルなフレンチに舌鼓。新居浜市で至福のひと時。
東予エリアの伝統工芸「水引細工」を専門の講師が親切丁寧に教えてくれます。
体験ではイヤリングやストラップ等数種類の中から選んで自分だけのオリジナル水引アクセサリーを作ります。
会場は見事な回遊式庭園を持つ慈眼寺。
四季折々の美しい日本庭園を大広間より眺めながら、水引アクセサリー作り体験だけでなくご住職のありがたい講話と抹茶も楽しむことが出来ます。
ランチは「欧風料理Shinohara」にてスペシャルなフレンチに舌鼓。
新居浜市で至福のひと時をお楽しみ下さい!
※この返礼品は予約が必要です。予約は愛媛県観光物産協会に申し込みをお願いします。
■工程
10:00 集合
慈眼寺大広間(水引細工、抹茶、境内散策等)
11:50 昼食(欧風料理Shinohara)
13:30 解散
■備考(注意事項)
・この返礼品は予約が必要です。事前に愛媛県観光物産協会にメールもしくは電話で直接予約をお願いいたします。(TEL:089-961-4500 メール:yoyaku@iyonet.com)
・HPから予約された場合、返礼品は利用できません。
| 配送 | 常温 |
|---|---|
| 内容量 | 慈眼寺大広間使用料、水引細工体験料(材料費、指導料、お土産代含む)、抹茶代、昼食代 |
| 賞味期限 | 【使用期限】 ※ツアー当日より10日前までにお申し込みください。 ※この返礼品は予約が必要です。事前に愛媛県観光物産協会にメールもしくは電話で直接予約をお願いいたします。 |
- まちから探す
- 四国地方
- 愛媛県地酒の隠れ郷
- 愛媛県 地酒の隠れ郷の返礼品一覧
- 新居浜の名刹「慈眼寺」で水引細工体験!抹茶とフレンチも堪能する贅沢な時間 「10名様」 体験 水引細工 散策 チケット (814)

じざけのかくれざと地酒の隠れ郷
柑橘王国として有名な愛媛県ですが、実は”地酒”の名産地でもあるのをご存じでしたか?
恵み豊かな海から獲れる海産物や、温暖な気候に育まれた農畜産物など、
食材の宝庫である愛媛では、昔から、こうした食材で作られた料理に合うよう、
<SPAN style="font-family: sans-serif; font-weight: bold; ">「淡麗うま口」</SPAN>の特徴のある日本酒が県内各地で醸されてきました。
現在、愛媛にある酒蔵は35。人口に比べると数は多いものの、年間生産量180㎘以下の比較的小さな規模のところがほとんどであるため、愛媛の地酒の全国的な知名度はまだ高くはありません。
しかしながら、多くの蔵元が全国新酒鑑評会で入賞するなど、愛媛の酒造りは高い評価を受けており、愛媛県は全国有数の<SPAN style="font-family: sans-serif; font-weight: bold; ">”地酒の隠れ郷”</SPAN>であると言っても過言ではありません。
今回は選りすぐりの地酒のサブスクリプション型返礼品をご案内します。
「我々が誇る日本酒のハーモニーを楽しんでください。そして是非愛媛県にご来訪ください!」
四季折々のお酒の魅力を全国の皆様にご体感頂ければと思います。
<SPAN style="font-family: sans-serif; font-weight: bold; ">★ABCテレビのニュース情報番組「キャスト」で 養老酒造が紹介されました! </SPAN>
<a href="https://furusato.asahi.co.jp/lp/ehimesake01/"><font color="blue">👉地酒の隠れ郷 えひめ定期便</font></a>
関連する返礼品 | “旅行・イベント・体験”
数量








