- ホーム
- ものから探す
- 旅行・イベント・体験
- お食事券・入場券・優待券
- 第46回 塩の道祭り お殿様&乗馬体験(限定1名)長野県白馬村/ 歴史 戦国時代 仮装行列 体験 おすすめ 2025年 期間限定【L0130506】
第46回 塩の道祭り お殿様&乗馬体験(限定1名)長野県白馬村/ 歴史 戦国時代 仮装行列 体験 おすすめ 2025年 期間限定【L0130506】
寄付金額
300,000円
在庫あり
一度に決済する返礼品数は3つ以内を推奨しております。
🔰ふるさと納税が初めての方、詳しく知りたい方はこちらでご確認ください。
ふるさと納税では原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象となります。控除の対象となる寄付金額は、収入や家族構成などに応じて一定の上限がありますのでご注意ください。
数量
支払い方法
クレジットカード
毎年5月に開催される「塩の道祭り」は、
昭和55年に第1回が開催され、今年で第46回目を迎えます。
伝統ある「塩の道祭り」の行列の先頭を飾り、
あなたが主役となる1日限りのお殿様気分を味わってみませんか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
○日程 2025年5月4日(日・祝)
白馬村役場集合 7:00
着付け 7:00~7:30(補助1名付き)
(役場から出発地点に送迎)
仮装行列 8:30~13:00
セレモニー 12:35~14:00頃
解散 14:00頃
※ 時間は都合により変更となる場合がございます。
○衣装 武者鎧
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第45回塩の道祭りには約1200人が参加し、約9kmの道のりを楽しみました。
第46回目の今年は、白馬クロスカントリー競技場「スノーハープ」を出発して、
白馬グリーンスポーツの森までの約10kmのコースです。
道中西側にある五竜岳の「武田菱」、白馬岳の「代掻き馬の雪形」をながめながら、
姫川源流自然探勝園、貞麟時、飯森神社などを歩きます。
〜塩の道とは〜
塩の道は、新潟県糸魚川から北アルプス山麓を越え、松本市まで続き、
「塩」を運んだ道で、古くから重要な交易路として人々に利用されてきました。
その歴史は古事記の神話にも遡り、「敵に塩を送る」という言葉の由来となった上杉謙信と武田信玄の逸話にも通じています。
その他にもかつては北陸や越後方面からヒスイや海産物が運ばれ、
牛や馬、さらには「歩荷(ぼっか)」と呼ばれる運搬人たちによって物資の流通が支えられていました。
時代が移り変わる中で、その道は歴史や文化が連なる物語へと姿を変え、
今もこの道を通じて人々の心に息づいています。
塩の道祭りを通じた伝承と伝統が引き継がれる地域づくりとおもてなし文化の発展が評価され、
2023年に国連世界観光機構より白馬村は「ベスト・ツーリズム・ビレッジ」として認定を受けるまでになりました。
容量 |
1人用 |
---|---|
事業者 | 一般社団法人白馬村観光局 |
返礼品ID | 6536308 |
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 〜4月15日(火)23:59まで |
発送期日 | 入金確認後、案内文の送付を行います。 |
配送 |
|
- まちから探す
- 中部地方
- 長野県白馬村
- 長野県 白馬村の返礼品一覧
- 第46回 塩の道祭り お殿様&乗馬体験(限定1名)長野県白馬村/ 歴史 戦国時代 仮装行列 体験 おすすめ 2025年 期間限定【L0130506】

はくばむら白馬村
長野県の北西部に位置する人口約9,000人の白馬村。
1998年の長野オリンピック・パラリンピックでは、スキーのアルペン・ジャンプ・クロスカントリー・ノルディック複合の開催地となり、世界に"Hakuba"の名前が知られました。
また、上村愛子さんや渡部暁斗選手など、これまでの多くのオリンピック選手を輩出しています。
近年は、国内最大級のスキー場とパウダースノーを目的に海外からの観光客が増加しており、国内外からの移住者も増えています。
そして、登山やアウトドア・アクテビティなど、グリーンシーズンも楽しみがたくさん!
官民一体となって世界水準の国際山岳観光地を目指して、地域資源を活用した魅力ある村づくりを進めています。
美しい景観、多様なアクティビティ、美味しい食べ物、温かいおもてなし。
四季を通じて、来て、観て、食べて、白馬村を応援してください!
関連する返礼品 | “旅行・イベント・体験”
この返礼品を見た人は
こんな返礼品も見ています
数量