美味しい海苔を1ヵ月に1回お届けする便利な返礼品です!
有明海の海苔漁師が一枚一枚真心込めて作った海苔の中から、上質な海苔を厳選しました!
【海苔で美味しく気軽に栄養補給!】
日本のスーパーフード海苔の栄養素はビタミンA・ビタミンC・ビタミンB1.B2・アミノ酸・タンパク質・タウリン・カルシウム・EPA・鉄分・食物繊維・葉酸が含まれる自然食品です。
1日2枚の海苔を食べることにより、毎日の必要量が確保できる栄養素もあります。
【有明海産海苔を使用!】
潮の満ち引きによる干満の差が大きく、潮の流れが速い有明海で育った海苔は、風味がよく口どけが柔らかです。
【一番摘み海苔のみを厳選使用!】
摘むタイミングにもとてもこだわり、一番摘み海苔を厳選して使用しています。
一番摘み海苔の特徴は柔らかく風味があり、上質な海苔になります。
【オリジナルで開発した技術で品質を維持!】
従来、海苔は生産の段階で乾海苔にされた後、長期保管のために火入乾燥という処理を加えて保管されていました。しかしながら湿気の多い梅雨や気温のあがる夏の間に劣化しやすいため、一年を通して品質を安定させるための方法が必要でした。
この問題を解決させたのが、当社が開発した冷凍保管技術(乾海苔の軟化処理法)です。
-25℃の冷凍保管が、海苔の持つ色、つや、香りを保つばかりでなく海苔をやわらかくするところに特徴があり、現在では業界へ広く使用を推奨しています。
【業界最大手の海苔の専門商社】
小淺商事は、全国生産高に対して買付け金額で約32%、買付け枚数で約31%のシェアを持っており、海苔の買付け金額、枚数ともに業界トップです。(※令和1海苔年度実績)
※令和1海苔年度とは令和1年11月~令和2年4月までの生産時期に相当します。
【海苔の正しい保存方法について】
海苔は湿気ると風味が損なわれますので、直射日光を避け、密封して保存する事をおすすめします。
提供元 | 小浅商事株式会社 |
---|---|
配送 | 常温 |
配送注記 | 受付期間:通年 お届け予定:【1回目】お申込み月の翌月より毎月1日~20日の間に発送いたします。 【2回目以降】前回のお届けの1か月前後で発送。 ※年末年始は、寄附申込過多となるため、上記日数でご対応できない場合がございます。 |
内容量 | 以下を毎月1回、合計6回お届けいたします。 内容量:板のり10枚×4パック |
賞味期限 | 【賞味期限】 製造日から270日 |
返礼品注記 | ※商品コード: FCO005 |
- まちから探す
- 九州地方
- 佐賀県吉野ヶ里町
- 佐賀県 吉野ヶ里町の返礼品一覧
- 【全6回定期便】こだわりの技術で美味しいが続く!有明海の焼きのり 全型銀4帖(全型10枚分×4)吉野ヶ里町 [FCO005]

よしのがりちょう吉野ヶ里町
佐賀県東部に位置する吉野ヶ里町は、平成18年3月1日に旧三田川町と旧東脊振村が合併し誕生しました。北部には、脊振山系の緑輝く山々が広がり、南部には、田手川が潤す肥沃な穀倉地帯が広がっています。町東部には、陸上自衛隊目達原駐屯地が所在し、基地と共存する町としての特性も有しています。加えて邪馬台国を彷彿とさせる吉野ヶ里遺跡をはじめとする歴史・文化資源や、さざんか自生北限地などの自然環境資源、道の駅さざんか千坊館や山茶花の湯といった観光施設があり、これらの貴重な資源を生かした「観光のまち」「歴史のまち」づくりを進めています。JR吉野ヶ里公園駅、長崎自動車道東脊振ICを有する交通の要衝でもあり、基幹産業である農業のほか、立地を活かした企業誘致による雇用の確保も進めています。
関連する返礼品 | “おさかな類”
この返礼品を見た人は
こんな返礼品も見ています
数量