栗を知り尽くした職人技「笠間グリュイエールの栗菓子ギフト」
寄付金額
13,000円
在庫あり
一度に決済する返礼品数は3つ以内を推奨しております。
🔰ふるさと納税が初めての方、詳しく知りたい方はこちらでご確認ください。
ふるさと納税では原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象となります。控除の対象となる寄付金額は、収入や家族構成などに応じて一定の上限がありますのでご注意ください。
数量
支払い方法
クレジットカード
日本一の栗の生産量を誇る茨城県笠間市より、「笠間の栗」を使った焼菓子の詰め合わせをお届けします! 栗を知り尽くしたパティシエだからこそ、他の洋菓子の材料と組み合わせて、様々な「笠間和栗」の魅力を引き出しました。 パッケージの貼箱の、優しい色合いの温かみあふれる栗のイラストは、茨城県でご活躍された岩田正先生に特別に描いていただきました。心を込めてリボンを掛けた状態でお届けします。 「接待の手土産-秘書が選んだ至極の逸品-2017」入賞商品です。お中元やお歳暮、他様々なギフトとしても是非ご利用ください。 【おちぼ栗】 笠間産和栗をパウダー状にし、ショコラと合わせて、口の中でほろほろととろけるような新食感に焼き上げた、栗チョコクッキーです。 可愛らしい栗形の食べやすい一口サイズ。 2種のチョコレートを混ぜた上質な甘みの後味に、栗の優しい香りが余韻として広がります。 小さなサイズでも、存在感と満足感が十分な「おちぼ栗」。コーヒーや紅茶、緑茶や抹茶とご一緒にお召し上がりいただくのもおすすめです。 ★第27回 全国菓子大博覧会・三重 金賞受賞★ ★「かさまの粋」認証加工品★ ※ 【栗道楽】 アーモンドと紅茶のチャイが香る生地に栗をまるごと入れた「栗道楽」。 上品でリッチな味わいのオリジナル菓子です。 【栗マド】 ペースト状にした栗を生地に練りこみ、アクセントに刻み栗を入れ、しっとりと焼き上げたマドレーヌです。 ふんわり優しい甘さは、栗の風味ならでは。 少し小さめサイズが食べやすい、人気の商品です。 【アレルギー】 【おちぼ栗】小麦・乳成分・大豆 【栗道楽】小麦・卵・乳成分・アーモンド 【栗マド】小麦・卵・乳成分 ※笠間市「かさまの粋」農産品認証制度とは、市内で生産される優れた農産物や加工品を「笠間市農産品ブランド協議会」が認証する制度で、自信を持って提供できる安全・安心な農産品です。 ※画像はイメージです。
容量 |
おちぼ栗7枚入り×2箱、 栗道楽×3個、栗マド×3個 |
---|---|
消費期限 | 製造日より18日間 (おちぼ栗:70日間 栗道楽・栗マド:18日間)(到着後は常温で(25度以下)で保管してください。) |
アレルギー 品目 |
|
事業者 | 洋風笠間菓子グリュイエール |
返礼品ID | 6453869 |
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 寄附納入確認後1ヶ月程度で発送します。 |
配送 |
|
- まちから探す
- 関東地方
- 茨城県笠間市
- 茨城県 笠間市の返礼品一覧
- 栗を知り尽くした職人技「笠間グリュイエールの栗菓子ギフト」

かさまし笠間市
笠間市は、茨城県のほぼ中央、首都圏から100キロ圏内に位置しています。
古くから、日本三大稲荷に数えられる笠間稲荷神社の門前町として栄えてきました。
笠間焼の産地としても知られ、窯元やギャラリーが点在しており、多くの人が訪れます。周囲を八溝山系・筑波山系の山々に囲まれた台地が広がり、年間を通して穏やかな気候に恵まれた豊かな自然からは、数々の歴史・文化・芸術・おいしい農産物が生まれています。
●日本一熱い栗の産地 「笠間の栗」
生産量全国1位を誇る茨城県の中でも笠間市は栽培面積トップの栗産地です。年間を通して穏やかで水はけのよい火山灰土壌が、ふっくら薫り高い栗を育むのに適しています。多くの品種があり、用途や好みに合わせて栗を楽しめます。
【笠間市は、総務省からふるさと納税の指定基準に適合する地方団体として指定を受けました。指定期間:令和6年10月1日~令和7年9月30日】
■□■………………………………………………………
お礼の品・証明書等のお問い合わせはこちらへ
笠間市ふるさと納税サポート室
電話 :050-1809-3945(平日9:00~18:00)
メール:kasama.furusato@thankslab.biz
………………………………………………………■□■
関連する返礼品 | “お菓子・スイーツ”
この返礼品を見た人は
こんな返礼品も見ています
数量