さがけんかみみねちょう佐賀県 上峰町
佐賀県東部にある小さな小さな町・上峰。近代化が進み、どの地方も同じような風景が広がっている現在でも、今なお日本の原風景をそのままに残しています。武将・源為朝を育んだ鎮西山から湧き出る清らかな水は、町全体へと駆け巡り豊かな土壌を作り上げます。
清らかな水に恵まれた肥沃な大地で育った作物や家畜は、もちろんどれも最高級。特に、町の南部で肥育を行っている黒毛和牛の最高級銘柄”佐賀牛”は、全日本牛枝肉コンクールにて名誉賞(農林水産大臣賞)を受賞するほどの逸品。口に入れた瞬間のとろけるような肉質は最高級A5ランクならではの食感です。
上峰町では、みなさまからいただいた寄附金を積み立てる「上峰町ふるさと応援寄附基金」を設け、6つの使い道の中から寄附者さまが指定された取り組みに沿って、有効に活用させていただきます。
■年末のご案内
【2025年の寄附として取り扱える期日について】
オンラインによるお申込み期限:2025年12月31日 / ご入金期日:2025年12月31日23:59
※お申込みを2025年内にいただいた場合でも、お支払い(ご決済完了)が2026年のものは2026年分の扱いとなります。
12月31日の夜間はお申込み・ご決済の集中が予想されます。
システムトラブル等で決済が遅れる可能性がありますので、23時までにお支払いを完了されますことをお勧めいたします。
【受領証明書及びワンストップ申請書の発送について】
2025年12月25日までに寄付の決済をされた方は、年内に発送いたします。
12月26日~31日に決済が完了された方には翌年1月3日までに発送いたしますが、年末年始の書類のお届けは、天候や混雑の影響により遅れる場合がございます。
書類のダウンロードやオンラインワンストップ特例申請をご利用いただき、必ず期日までに申請手続きを完了してください。
期日を過ぎた場合は受付出来ません。予めご了承ください。
〈申請様式ダウンロード〉
https://www.town.kamimine.lg.jp/kiji0033/3_3_5381_up_u1rx7ziq.pdf">https://www.town.kamimine.lg.jp/kiji0033/3_3_5381_up_u1rx7ziq.pdf
〈オンラインワンストップ特例申請〉
https://mypg.jp/">https://mypg.jp/
【2025年分ワンストップ特例申請受付期日について】
2025年分のワンストップ特例申請書は2026年1月10日必着でご提出ください。
1月10日までに本町へ届いた申請書につきましては、順次受付作業を行って参ります。
受付済の方へは、1月末頃までに受付済通知をお送りしますので、受付がなされたことをご確認ください。
また、提出期限を過ぎて提出された方については、メールにて受付が出来なかった旨のお知らせを2月上旬までに差し上げますので確定申告をお願いします。
なお、ご提出いただきました申請書及び添付資料については本町で破棄させていただきます。誤って提出された場合にも返送は致しませんので、予めご了承ください。
※※確認書類としてマイナンバーカードの写しを送付される場合、必ず両面をコピーしてお送りください※※
【新しいオンラインワンストップ特例申請方法のご案内】
これまでマイナンバーカードにてご利用が可能だったオンラインワンストップ特例申請が、マイナンバーカードが無くてもご利用いただけるようになりました!
自治体マイページより「全部アップロード申請」をご利用いただきますと、今まで郵便で提出いただいていた書類がネット上で提出することができます。
郵送の手間が省けて費用もかかりません。
寄付番号をご準備いただき寄付者様の情報登録が完了したら、ホーム画面の「オンラインワンストップ申請」をタップ。表示された「マイナンバーカードをお持ちですか?」という質問に「いいえ」とお答えいただくと、全部アップロード申請のご案内が開始されますので、手順に沿ってお手続きください。
〈自治体マイページはこちら〉
https://mypg.jp/">https://mypg.jp/
【コールセンター休業のご案内】
2025年12月29日~2025年1月4日は休業致します。
お電話でのお問い合わせは1月5日(月)以降にいただきますようお願い致します。
TEL:050-3355-1244(受付時間:9:00~17:15)
E-mail:s.kamimine@do-furusato.jp
----------------------------------------------------------------------------------------------
【お問い合わせへのご回答について】
現在、多数のお問い合わせを頂戴しており、ご回答までに通常よりお時間をいただいております。
順次対応を進めておりますので、恐れ入りますが今しばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
【総務大臣から「ふるさと納税の対象となる地方団体」として指定を受けました -2025.09.30-】
佐賀県上峰町は総務大臣の指定により、これまで通りふるさと納税の対象となりました。
引き続き上峰町を応援していただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
指定対象期間:令和7年10月1日から令和8年9月30日
----------------------------------------------------------------------------------------------
【返礼品の発送について】
返礼品の発送は、取扱事業者の準備が整い次第順次発送しておりますが、人気のお品につきましては、4ヶ月ほどお時間をいただくことがあります。
なお、出荷完了次第、「出荷のお知らせメール」が配信されますので併せてご確認いただけますと幸いです。
備考欄に不在日のご記入が無く、また、住所変更のご連絡が無かった際など受取人様のご都合でお受取りいただけなかった場合、再発送はいたしかねます。また、備考欄に不在日以外のご要望を記入いただきましてもご対応いたしかねますので、予めご了承ください。
返礼品のお届け予定日について、電話・メール等による個別の連絡はいたしかねますので、予めご了承ください。
のし・ラッピングなど、贈答対応はいたしかねます。予めご了承ください。
【住所変更について】
住所変更やお礼の品の配送先の変更希望の際は下記にご連絡をお願いいたします。
各ふるさと納税ポータルサイト上での変更のみでは弊町に反映されない場合がありますのでご注意ください。
(お問い合わせ先)-----------------------------------------------------------------------
佐賀県上峰町ふるさと納税担当
TEL:050-3355-1244(受付時間 平日9:00~17:15)
※おかけ間違いのないようにお願いします。
FAX:0952-55-8778
E-mail : s.kamimine@do-furusato.jp
----------------------------------------------------------------------------------------------
<<詐欺サイトにご注意ください!>>
ふるさと納税を割引で取り扱っているように見せかけたサイトが発見されております。
上峰町のふるさと納税とは一切関係がございませんので、ご注意ください。
【一時所得について】
寄附者へのお礼として特産品を送る場合がありますが、これは一時所得に該当します。
これは、ふるさと納税(寄附)が収入(特産品)を得るための支出として扱われず、寄附金控除の対象とされていることに伴うものであり、一時所得は、年間50万円を超える場合に、超えた額について課税対象となります。
なお、懸賞や福引きの賞金品、生命保険の一時金や損害保険の満期払戻金なども、一時所得に該当しますのでご注意ください。
一時所得について、詳しくは国税庁のHPをご覧下さい。
(参考:総務省 ふるさと納税ポータルサイト)
| 総面積 | 12.8k㎡ |
|---|---|
| 人口 | 9798人 |
| 世帯数 | 3802世帯 |
| WEBサイト | 公式サイトを見る |
| お問い合わせ | 佐賀県上峰町 ふるさと納税担当 TEL:050-3355-1244 E-Mail:s.kamimine@do-furusato.jp 受付時間:9:00~17:15 |
|---|

歴史と自然を楽しめる鎮西山
上峰町の北部に位置する、人気の展望スポット「鎮西山」。平安時代の武将・源為朝が鎮西八郎として九州平定の際、この山頂に城を築いたことに由来します。
標高約200mの山頂からは、佐賀平野や有明海はもちろん、遠く雲仙まで見渡すことが出来ます。山の一帯には「奥の院の滝」や「五万ヶ池」など、豊かな自然が楽しめます。

秋祭りの伝統 天衝舞浮立「米多浮立」
米多浮立(めたふりゅう)とは、江戸時代から伝承された上峰町米多地区に伝わる民俗芸能で天衝舞の一種。2年に一度、老松神社秋祭に奉納され、三日月の被り物と独特の衣装を纏った踊り手たちが勇壮に舞う姿を見ることが出来ます。また、この伝統芸能をもとに上峰町産のお米を「天衝米」としてブランド米とし、地域を応援いただいた方へお届けしています。

自然の恵みを存分に活かした「上峰町の特産品」
雄大な自然の恵みをたっぷりの特産品も上峰町の見どころのひとつです。
![]()
![]()

4月上旬 / 鎮西山桜ライトアップ
LED投光器による、幻想の光に包まれる夜桜をご覧いただけるようになっております。 約千本の桜並木をご覧に、ぜひお越し下さい。

4月上旬 / ふれあいの森フェスタ
町のシンボルである鎮西山の魅力あふれる自然の中で、町内外の方々が交流できるイベントです。事前申込型のトレイルランニングと当日参加型町民向けウォーキングを同時開催します。ランナー、ウォーカー、サポーターだけでなく、どなたでも楽しめる企画もご用意しております。
![]()
![]()

11月中旬 / かみチャリグランプリ
貸出し三輪車or自作三輪車で、短距離や2時間耐久レースが行われ、年々多くの人出で賑わいを見せています。レースの他にも、佐賀牛の激安販売や魅惑のグルメブース・抽選会などもあり、観戦だけでも楽しめること必至です。

11月上旬 / 上峰町民文化祭
上峰町の町民センターいっぱいに展示される作品展示、各協会クラブ及び小中学生・園児・一般町民の皆さんも参加し、踊りや歌、ダンスを披露する演技発表、そして最後に豪華景品が当たるお楽しみ抽選会もあります。
![]()
![]()

3月上旬 / 王将戦
平成29年度から毎年開催されている王将戦。上峰町の料亭「大幸園」の王将の間にて白熱した対局が繰り広げられます。同時に大盤解説会や子ども王将戦も開催され、年々盛り上がりを見せています。 「写真提供:スポーツニッポン新聞社」




























