一人暮らしにおすすめのふるさと納税の返礼品を紹介!控除限度額も要チェック!

一人暮らしにおすすめのふるさと納税の返礼品を紹介!控除限度額も要チェック!

ふるさと納税とは、自分の好き自治体や応援したい自治体に寄付をすることで、住民税や所得税が控除・還付される制度です。寄付した自治体からは、お礼としてさまざまな返礼品がもらえます。

しかし、一人暮らしの場合、ふるさと納税の返礼品はどう選べばいいのでしょうか。また、ふるさと納税の控除限度額はいくらなのでしょうか。

この記事では、一人暮らしにおすすめのふるさと納税の返礼品と控除限度額を紹介します。ふるさと納税をしたい人や、一人暮らしの人でふるさと納税しようと考えている人は、ぜひ参考にしてください。

一人暮らしにおすすめのふるさと納税の返礼品一覧

まずは、一人暮らしにおすすめのふるさと納税の返礼品を紹介します。返礼品は「ふるラボ」にある「イチオシの返礼品」から、チョイスしました。ふるラボは、ふるさと納税サイトのひとつで、返礼品を「もの」や「まち」から検索できます。

以下では、一人暮らしにおすすめの返礼品をカテゴリー別に紹介しています。

【食品】一人暮らしにおすすめのふるさと納税の返礼品

ふるさと納税の返礼品には、肉や鮮魚、お米、野菜など、数多くの食品が揃っています。生活に必要不可欠な食品を選ぶことで、家計の助けにもなるため、よく使う食品やちょっと贅沢したいときの食材など、探してみましょう。

牛ハラミ肉 1.2kg(300g×4)

<2024年1月時点>

寄付金額14,000円
寄付先の自治体大阪府 泉佐野市

秘伝の赤ダレに漬け込んだ牛ハラミ肉が300g×4個届く、返礼品です。ハラミは1頭の牛からとれる量が非常に少ない希少部位ですが、内臓肉特有のクセが少なく赤身肉に近い食感は、程よい弾力がありながらも柔らかく食べやすいと人気。小分けの冷凍で届くため、一人暮らしの方でも1パックずつ使えるのが嬉しいポイントです。

返礼品の詳細はこちら:牛ハラミ肉 1.2kg(300g×4)秘伝の赤タレ漬け 訳あり サイズ不揃い

 

北海道 野付産ホタテ 500g

<2024年1月時点>

寄付金額11,000円
寄付先の自治体北海道 別海町

北海道野付産のホタテの貝柱が500gも届く、贅沢な返礼品。「ふるラボ」サイトでも年間総合ラインキング1位を獲得するほど人気の返礼品です。身が非常に厚く、プリっと弾ける食感が特徴のホタテは、噛むほどに沁み出す濃厚な甘みと深いコクが楽しめる最高品質のものを用意。解凍して刺し身で食べるのはもちろん、バターで焼いたり、パスタやスープに入れたりなど、さまざまなメニューで楽しめます。

返礼品の詳細はこちら:【ふるラボ限定】【旅サラダで紹介!】【ホタテ禁輸措置生産地支援品】Lサイズのみ厳選!北海道 野付産ホタテ 500g

 

秋田県産あきたこまち 無洗米5kg

<2024年1月時点>

寄付金額8,000円
寄付先の自治体秋田県 大仙市

食味試験ランキングで何度も「特A」評価を得ている、秋田県産あきたこまちの返礼品です。日常に欠かせないお米を返礼品でもらえたら嬉しいですよね。
こちらは5kgと比較的少量で届くので、「一人暮らしだと食べきれない」という心配もありません。「一等米」ならではの甘み・旨味を存分に味わってみてください。

返礼品の詳細はこちら:令和5年産 秋田県産あきたこまち 一等米 農家直送 無洗米5kg

 

【食べ物以外・日用品】一人暮らしにおすすめのふるさと納税の返礼品

食べ物以外の日用品が、返礼品で賄えたら、家計も大助かりではないでしょうか。トイレットペーパーや、ティッシュペーパー、洗剤など、返礼品には日用品の種類も豊富です。

北海道産 トイレットペーパー ダブル 48ロール ティッシュ ペーパー 15箱 セット

<2024年1月時点>

寄付金額17,000円
寄付先の自治体北海道 倶知安町

トイレットペーパー48ロールとティッシュペーパー15箱がセットで届く返礼品です。どちらも日常生活に欠かせない消耗品なため、わざわざ買い込む必要もなく、一人暮らしの人にも嬉しい返礼品ではないでしょうか。
また、食品のように賞味期限もないため、備蓄用にしておけるもの嬉しいポイントです。こちらは、どちらも香りなしのため、香りの好き嫌いがある方にもおすすめです。

返礼品の詳細はこちら:北海道産 トイレットペーパー ダブル 48ロール ティッシュ ペーパー 15箱 セット まとめ買い 香りなし

 

エアーかおる ベビマム フェイス同色2枚セット

<2024年1月時点>

寄付金額10,000円
寄付先の自治体岐阜県 安八町

敏感肌の方でも使える、優しい手触りが魅力の「エアーかおる」シリーズのフェイスタオルセットです。普段使うタオルも、せっかくなら素材や触り心地の良いアイテムを使って、QOLを上げてみるのはいかがでしょう。
返礼品として届くのは薄いブルーのカラーなので、どんな方でも使いやすいアイテムです。

返礼品の詳細はこちら:エアーかおる ベビマム フェイス同色2枚セット

 

【女性向け】一人暮らしにおすすめのふるさと納税の返礼品

一人暮らしの女性におすすめのアイテムを紹介します。甘いもの好きな方にはスイーツや果物などの返礼品も充実。また、日用品などにも、暮らしを少し豊かにするアイテムが揃っています。

薬草のおふろ とうきかな 入浴剤 1箱(4包入)×2個

<2024年1月時点>

寄付金額10,000円
寄付先の自治体奈良県 宇陀市

奈良県の宇陀市で栽培された「大和当帰(やまととうき)」をじっくり丁寧に乾燥させて使用した、入浴剤です。大和当帰の根は、滋養強壮、産前産後、あかぎれ、冷え性、血行障害、鎮痛に良いとされ、古くから婦人病などに用いられてきました。カロテンやビタミンB1、B2、C、カルシウム、カリウムなど豊富な栄養素も含まれているので、冷え性でお困りの方に、特におすすめのアイテムです。

返礼品の詳細はこちら:薬草のおふろ とうきかな 入浴剤 1箱(4包入)×2個

 

【THE ICE】いちごケーキ6個セット

<2024年1月時点>

寄付金額11,000円
寄付先の自治体北海道 別海町

甘いもの好き、スイーツ好きにおすすめの返礼品です。こちらは、北海道の酪農家が作るミルクアイスに、いちごやスポンジを練り混ぜたショートケーキのような味わいが楽しめます。スプーンで練るように混ぜて空気を含ませると、より美味しく味わえますよ。

返礼品の詳細はこちら:【THE ICE】いちごケーキ6個セット

 

【男性向け】一人暮らしにおすすめのふるさと納税の返礼品

一人暮らしの男性向けのおすすめの返礼品を紹介します。お酒好きな方には、地方の地酒なども揃っているほか、アウトドア好きにはキャンプグッズなどの返礼品も。

純米吟醸 京都・山城の地酒「城陽」720ml

<2024年1月時点>

寄付金額7,000円
寄付先の自治体兵庫県 市川町

ふるさと納税の返礼品には、日本酒やワインなど、地方の地酒も勢ぞろい。普段飲み比べを楽しんでいる人や、なかなか地方に行けないけれど、さまざまな地域のお酒を味わってみたい人にはおすすめの返礼品です。こちらは、1895年創業の京都 城陽酒造でつくられた日本酒です。清々しく爽やかな吟醸香が料理の味を引き立てます。

返礼品の詳細はこちら:純米吟醸 京都・山城の地酒「城陽」720ml

 

極小サイズごくあつ鉄板(ハンドル付き)

<2024年1月時点>

寄付金額16,000円
寄付先の自治体大阪府 貝塚市

こちらはソロキャンプを楽しむ人にはぴったりの、アウトドア用の鉄板です。メスティン1合サイズの中にすっぽり収まるサイズなので、荷物がかさばる心配もありません。熟練の職人が丹精込めてつくった鉄板は、焦げ付きにくく、食材の温度が冷めにくいのが特徴です。一つあれば、長く使えるアイテムなので、キャンプ好き・アウトドア好きはぜひ選んでみてください。

返礼品の詳細はこちら:【日本製・フッ素加工済】鉄工所が造る!極小サイズごくあつ鉄板(ハンドル付き)

 

一人暮らしのためのふるさと納税返礼品の選び方

一人暮らしの方がふるさと納税の返礼品を選ぶときには、以下の3つのポイントを意識しましょう。

  • 還元率で選ぶ

  • 一人で消費できるかどうかで選ぶ

  • 自分へのご褒美になるものを選ぶ

以降で詳しく解説します。

還元率で選ぶ

還元率とは、ふるさと納税で寄付した金額と、返礼品の市場価格の比率を計算したもので、ここでは以下のような計算式で表します。

返礼率(還元率)=(市場価格÷寄付金額)×100

例えば、寄付額1万円の返礼品が、ショッピングサイトでは7,000円で販売されていた場合の返礼率は70%となりますが、もし1万2,000円で販売されていたら、返礼率は120%になるのです。

このように、他のサイトや市場で売られている価格と比較して、還元率の高いアイテムを選ぶことで、経済的なメリットを得られる可能性があります。

一人で消費できるかどうかで選ぶ

一人暮らしの場合は、返礼品を一人で消費できるかどうかも考えましょう。食品の場合は、賞味期限までに食べ切れるか、どれだけ日持ちするか、小分けできるかなどがポイントです。また、一人暮らしの方は、冷蔵庫や冷凍庫のスペースも限られていることが多いので、日持ちするものや小分けになっているものなどが便利でしょう。

食品だと食べきれるか不安という方は、消耗品や日用品などがおすすめです。ただし、これらを収納するスペースを考えておく必要があります。一人暮らしの方は、収納スペースがそれほど広くない人も多いでしょう。そのため、かさばるものなどを選ぶ際は、収納できるかどうかも検討しておきましょう。

自分へのご褒美になるものを選ぶ

自分へのご褒美になるものを選ぶこともおすすめです。自分が喜ぶものや楽しめるもの、癒されるものなどを選ぶことで、日頃仕事や勉強に励んでいる自分のモチベーションアップや、気分転換にすることができます。

ふるさと納税の返礼品には、旅行やアウトドアなどの体験型の返礼品のほか、アートや工芸品、美容グッズなど、幅広いアイテムが揃ってます。普段手にすることの少ない、特別感や贅沢感のあるものなどを選んで、自分にご褒美を上げてみてはいかがでしょうか。

一人暮らしのふるさと納税の限度額はいくら?

一人暮らしの方がふるさと納税する際には、まず自分の控除限度額を調べておくことが大切です。控除限度額とは、ふるさと納税で寄付できる金額の上限額のことです。控除限度額を超えて寄付した場合、超えた分の全額は自己負担となってしまうので、注意しましょう。

控除限度額を知るには、シミュレーターを利用するのがおすすめです。「ふるラボ」の「かんたんシミュレーター」なら、3ステップで簡単に自身の控除限度額を知ることができます。

なお、以下は配偶者なし・扶養家族なしの場合の控除限度額を一覧にしたものです。自身の年収と照らし合わせ、自分がいくらふるさと納税できるのか確認しておきましょう。

【一人暮らし(配偶者・扶養家族なし)のふるさと納税の控除額(年間上限)の目安】

納税者本人の年収控除額年間上限の目安
200万15,000円
300万28,000円
400万42,000円
500万61,000円
600万77,000円
700万108,000円
800万129,000円
900万152,000円
1,000万180,000円
1,500万395,000円
2,000万569,000円
2,500万855,000円

参考:総務省|全額(※)控除されるふるさと納税額(年間上限)の目安 (※) 2,000円を除く

ただし、上記の金額はあくまで目安です。医療費控除や住宅ローン控除などを併用する場合、別居していても扶養する家族がいる場合などは、金額が異なるケースもあるので、注意しましょう。

ふるさと納税に関するよくある質問

ここからは、ふるさと納税に関するよくある質問に回答します。

Q.一人暮らしでもふるさと納税はできる?

可能です。一定の収入を得ており、かつ所得税・住民税を払っている人であれば、だれでも利用可能です。

一人暮らしの方でも、ふるさと納税をすることで、自分の好きな地域に貢献したり、寄付したりすることで、税金を控除しつつ返礼品をもらうことができます。

Q.ふるさと納税で損する年収は?

ふるさと納税で損をする可能性がある年収は、「控除限度額が7,000円未満となる年収」です。控除限度額が7,000円未満となる年収に該当するのは、「年収300万円の共働き夫婦で大学生と高校生のお子さんがいる家族」「年収125万円前後の独身の方」などです。

こららに当てはまる人は、ふるさと納税の金銭的なメリットを享受できない可能性があるため、ふるさと納税を利用するかどうかはよく検討しましょう。

Q.ふるさと納税はしない方がいい?

ふるさと納税は、前述した「控除限度額が7,000円未満となる年収」の方以外であれば、基本的に金銭的なメリットを受けられる大変魅力的な制度です。

税金を控除しつつ、返礼品がもらえるため、普段の食費や生活費をまかなうために食品や日用品を選んでもよいですし、自分へのご褒美として普段手にしないアイテムなどを選ぶのもよいでしょう。

ただし、自分の控除限度額を調べず、むやみに返礼品の申し込みを行ってしまうと、控除されなかった金額は全額自己負担となるため注意が必要です。

Q.実家暮らしでもふるさと納税はできる?

実家住まいであっても、ふるさと納税はできます。先述した通り、ふるさと納税は住民税と所得税を払っている人であれば、誰でも活用することができます。

まとめ

この記事では、一人暮らしにおすすめのふるさと納税の返礼品と控除限度額を紹介しました。一人暮らしの方でも、ふるさと納税をすることで、自分の好きな地域に貢献したり、お得な返礼品をもらったりできます。

ただし、ふるさと納税をするときは、自分の控除限度額を事前によく確認してから行いましょう。控除限度額は、ふるラボの「かんたんシミュレーター」を使えば簡単に調べられます。ふるさと納税に興味がある方や、ふるさと納税をもっと便利に楽しみたい方は、ぜひ「ふるラボ」を利用してみてください。