売り切れ
柚子(ゆず)でもすだちでもかぼすでもない北山村のじゃばら
■じゃばらっ粉とは
じゃばらの果皮には果肉に比べて6倍ものナリルチンが含まれており、北山村公式のショップ当店「じゃばら村」ではいかに美味しく・食べやすく・安全な果皮食品を作ることができるかを長年の課題として試作を重ねてきました。
子供から大人まで年齢を問わず食べやすくすることを目指し、苦みは抑えめでほんのり甘い味になっています。計量スプーン付き、コンパクトで持ち運びに便利で、水なしでも手軽に召し上がることができます。朝夕に2杯食べるだけでも充分なナリルチンを摂取できます。
じゃばらを試すのが初めての方、ナリルチンを手軽に摂取したい方、じゃばらパウダーが苦手だった方、サプリメント感覚で使えるものをお探しの方、に特におすすめしたい商品です!
※じゃばらパウダー30%配合
【こちらは和歌山県北山村と和歌山県太地町の共通返礼品です】
配送 | 常温 |
---|---|
配送注記 | 3~10営業日以内に発送(日付指定OK) ※誠に申し訳ございませんが、離島へのお礼品の配送はお受けできません。 ※事前にお申し出がなく、長期不在等によりお礼の品をお受取りできなかった場合、再発送はできません。あらかじめご了承くださいませ。 |
内容量 | 120g(40g×3個) |
賞味期限 | 製造日より18ヶ月 原材料名: じゃばら(北山村産)/甘味料(キシリトール、アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物) |
- まちから探す
- 近畿地方
- 和歌山県太地町
- 和歌山県 太地町の返礼品一覧
- じゃばらっ粉(じゃばらっこ)40g×3個(リニューアル版)

たいじちょう太地町
くじらと海のエコミュージアム太地
太地町は紀伊半島南部に位置する人口約3000人の小さな町ですが、日本の古式捕鯨発祥の地として知られています。かつては、町民の大多数が捕鯨や捕鯨関係の仕事に従事し、活況を呈していました。
しかし、捕鯨禁止後は水産業の衰退が著しく、待ちは鯨を中心とした観光に力を入れ、くじらの博物館をはじめ、古式捕鯨時代の施設を整備し町の活性化に努めています。太地町には、くじらの博物館のほか、郷土が生んだ画家、石垣栄太郎氏の絵画を展示した石垣記念館や、落合博満野球記念館など文化施設も充実し、文化の薫り高い町でもあります。
この返礼品を見た人は
こんな返礼品も見ています
最近見た返礼品
16,000円
売り切れ